- 1 : 2022/06/23(木) 13:22:07.11 ID:4zaQFJvO9
-
2022/6/23 12:24
神戸新聞NEXT全尼崎市民46万人の住基データなど 業者が許可得ず記録したUSB紛失
兵庫県尼崎市は23日、全市民約46万人の名前や生年月日といった住民基本台帳の情報などを記録したUSBメモリー1個を紛失したと発表した。閲覧にはパスワードが必要で内容は暗号化処理されており、23日午前11時時点で悪用や外部への漏えいは確認されていないという。
市によると、新型コロナウイルス禍で困窮するひとり親世帯や低所得世帯などに対する新型コロナウイルス臨時特別給付金の事務作業を、大阪市内の業者に委託。21日、この業者に協力する別の会社の社員が吹田市内でデータ移管作業をするため必要な情報をUSBメモリーに記録し、持ち出した。
この社員が作業を終えて午後10時半まで同市内の居酒屋で食事や飲酒をし、帰宅しようとした際、USBメモリーを入れたかばんを紛失したことに気付いたという。社員は22日に大阪府警へ遺失物届を出した。
USBメモリーには、尼崎市の全市民の住民基本台帳情報に加え、住民税情報約36万件▽非課税世帯や生活保護受給世帯など約8万2千件の給付対象世帯情報▽生活保護および児童手当受給世帯の口座情報約8万6千件-が含まれていた。市はデータの持ち出しには許可を得るよう求めていたが、この社員は許可を得ていなかったという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202206/0015410231.shtml - 3 : 2022/06/23(木) 13:22:43.93 ID:mM78Ahow0
-
安心してください
パスワードを知っているのは私だけです! - 4 : 2022/06/23(木) 13:22:44.77 ID:/i+MjlHx0
-
国籍の回答
- 5 : 2022/06/23(木) 13:22:49.23 ID:uHoSF9Am0
-
2億3000万ぽっちの賠償で済むんでしょ?
- 6 : 2022/06/23(木) 13:22:52.90 ID:MFOFLlQY0
-
許可なしかよ
- 7 : 2022/06/23(木) 13:22:53.77 ID:QQEgqXOC0
-
という体で中国に売ったんだろ
- 214 : 2022/06/23(木) 13:32:56.06 ID:vuW6YtuA0
-
>>7
そう思う
パスワードは掛かってるけどそれもセットで - 240 : 2022/06/23(木) 13:34:23.80 ID:DSb5rtwj0
-
>>214
中国のスパコン使って暗号ごり押しで解くとか最初から出入りの派遣がUSBの情報持っててとか知ってないと無理だろ ルパーン - 8 : 2022/06/23(木) 13:22:54.00 ID:OpZG5LgN0
-
市が業者に委託してさらにその業者から委託された会社の社員が情報持ち出
してるとか、末端のどこの馬の骨かもわからんやつらが46万人もの個人情報
を自由に閲覧したり持ち運びできたらそりゃ悪いことも考えるわ。
個人ができる防御策はむやみにマイナンバー申告して余計な紐づけしないこ
と - 9 : 2022/06/23(木) 13:23:13.35 ID:BWW+hYND0
-
許してやれよバカウヨ
- 10 : 2022/06/23(木) 13:23:28.92 ID:dNuLdaIN0
-
何桁だろうなw
凄えアホな設定してそう - 312 : 2022/06/23(木) 13:37:50.85 ID:kdclyYc10
-
>>10
普通の暗号化USBなら五回ぐらい間違えたらロックかかるよ - 11 : 2022/06/23(木) 13:23:28.85 ID:wUK/7FS20
-
46万人分売ればいくらになるのかな
- 12 : 2022/06/23(木) 13:23:29.69 ID:ZQDldwk80
-
パスワードといっても総当たり出来ちゃうからな
どれほど意味があるか - 43 : 2022/06/23(木) 13:25:45.46 ID:jtcd+JRQ0
-
>>12
解読に数億年掛かるよ - 122 : 2022/06/23(木) 13:28:40.29 ID:1ttmzDdi0
-
>>43
こんな事やる業者が総当たりしないと難しい様なパスワードにしてるとは思えない。
amakyufuみたいな推測可能なパスワードとか。 - 207 : 2022/06/23(木) 13:32:05.25 ID:0SbJjtG80
-
>>122
これなー
俺みたいにパス管理ソフト使ってたら20桁以上で
ランダム文字列なので総当たりほぼ無理だけど - 331 : 2022/06/23(木) 13:38:49.54 ID:QPz3gFhm0
-
>>43
謝罪会見で桁数を公表してたそうだから数日で済みそう - 340 : 2022/06/23(木) 13:39:14.35 ID:F7y4CRsS0
-
>>331
………えっ(二度見) - 13 : 2022/06/23(木) 13:23:29.80 ID:SfuLw7q70
-
まあホントは売り飛ばしたんだけどね
- 14 : 2022/06/23(木) 13:23:46.88 ID:0+tArGhu0
-
パヨクを市長にするからこうなる
- 16 : 2022/06/23(木) 13:23:48.27 ID:l44N3Jbr0
-
許可無しで持ち出しって犯罪やん
- 180 : 2022/06/23(木) 13:30:47.35 ID:VoAUSLIJ0
-
>>16
犯罪行為だよ。刑事罰にしないと - 17 : 2022/06/23(木) 13:23:51.12 ID:exjm00QL0
-
居酒屋でかばん無くす×
居酒屋でかばん渡す◯ - 18 : 2022/06/23(木) 13:23:57.27 ID:5mDjiDWm0
-
>>1
居酒屋で食事や飲酒を禁止 - 19 : 2022/06/23(木) 13:23:59.32 ID:R0ZsnpO60
-
売ったとか言ってる奴いるけど、正真正銘のバカってのはいるんだよ
- 27 : 2022/06/23(木) 13:24:36.90 ID:lj0NIObO0
-
>>19
たしかにw - 20 : 2022/06/23(木) 13:24:00.53 ID:jd9zdJ760
-
住民税情報まで持ち出す必要あったのか?????
- 21 : 2022/06/23(木) 13:24:15.06 ID:0h3Cqanl0
-
>>1
マイナンバーに対する不信が確固たるものになったじゃん - 121 : 2022/06/23(木) 13:28:40.21 ID:mbDE7iHn0
-
>>21
46万人のデータ持って居酒屋にいるんだからな
マイナンバーなんて基地外に刃物 - 22 : 2022/06/23(木) 13:24:17.13 ID:onRw8hZy0
-
中国「じゃこれ報酬ね、ご苦労さん。パスは解読するからだいじょうぶ」
業者「あざーす」 - 24 : 2022/06/23(木) 13:24:32.52 ID:jNCciolz0
-
実家が尼崎の有名人やばいだろ
家族の情報がダダ漏れる - 26 : 2022/06/23(木) 13:24:34.83 ID:Vy3f9Tjj0
-
居酒屋で見つかったのか?
無ければ嘘だろ
逮捕しろ - 28 : 2022/06/23(木) 13:24:37.52 ID:6DmJFUTz0
-
>>1
いい加減USBメモリーとか
やめろよ無能
今時はM.2とかSSDの高速ストレージだぞ - 115 : 2022/06/23(木) 13:28:28.29 ID:nro+DVC/0
-
>>28
違うそうじゃない - 29 : 2022/06/23(木) 13:24:42.79 ID:otbKA3po0
-
>>1
そろそろ新自由主義辞めね?
民間委託のアウトソーシングの結果がコレ - 30 : 2022/06/23(木) 13:24:44.10 ID:uII6kkKz0
-
いまだにUSB使ってるしそれ持って酒飲むとかインシデントの例としていつまでも残りそうw
- 31 : 2022/06/23(木) 13:24:47.48 ID:RT7gL/VW0
-
メルカリに尼崎のUSB出品されてる
尼崎で検索 - 163 : 2022/06/23(木) 13:30:14.27 ID:ZVZ3fO3F0
-
>>31
見てきた
これニュース見て出品したやつやろ - 33 : 2022/06/23(木) 13:24:55.43 ID:N9pSvTSX0
-
USBに脊髄反射してる奴が多いが適切に運用すれば非常に便利。安価大容量これに勝るものはない。
特定の鍵を持つPCでしか使えない様にするアプリなんて腐るほどある。
まさか暗号化してないとか? - 47 : 2022/06/23(木) 13:25:49.59 ID:xHaouf4O0
-
>>33
そもそも無許可持ち出しや
適切ですらない - 57 : 2022/06/23(木) 13:26:23.75 ID:xFbbaFZx0
-
>>33
暗号化はしてあった
市から持ち出し許可は出てない - 92 : 2022/06/23(木) 13:27:46.91 ID:k5kWzhAn0
-
>>33
余所の業者が持ち出している時点で
その業者が自分のパソコンなりで見られる様にしてあるだろう。
なら、特定鍵やらによるセキュリティではない。
下手すりゃExcelパスワードレベルかも知れん。 - 187 : 2022/06/23(木) 13:31:01.61 ID:N9pSvTSX0
-
>>92
システムを熟知し実際に操作できる人間の悪意ある行為には防ぎようがないね。
会社は派遣を含めおかしな奴を雇わず、会社に不満を持たない様に十分な報酬を与える必要がありますね。 - 194 : 2022/06/23(木) 13:31:29.96 ID:TiIjb5Lj0
-
>>33
事業所内で小さいデータをやり取りするのにフロッピーやUSBは分かるけどさー
個人情報を1人でUSBを県外はあるかー? - 231 : 2022/06/23(木) 13:33:55.63 ID:N9pSvTSX0
-
>>194
適切に運用されてないね。 - 243 : 2022/06/23(木) 13:34:30.47 ID:EoXhCpLz0
-
>>33
クラウド使えよ - 34 : 2022/06/23(木) 13:24:57.46 ID:BdlImHdw0
-
クラウドストレージは危険だから、USBメモリを持ち歩くのは致し方ないw
クラウドストレージは危険だからなw - 65 : 2022/06/23(木) 13:26:37.58 ID:N9pSvTSX0
-
>>34
顧客情報等他社運営のサーバー(クラウド)に置くことは未だ理解を得るのは難しいね。 - 35 : 2022/06/23(木) 13:24:59.76 ID:jd9zdJ760
-
非課税世帯に給付するから必要なのか
でも無断で持ち出しはなあ - 36 : 2022/06/23(木) 13:25:09.70 ID:2QYMC/7R0
-
わざとだろ?
「無くした」奴の実名出せよ - 37 : 2022/06/23(木) 13:25:16.19 ID:Vy3f9Tjj0
-
とりあえず兵庫には住みたくないな
- 38 : 2022/06/23(木) 13:25:20.87 ID:iB+9iIEm0
-
ヤバいね、松本のオカンのデータとかもいかれたのかw
- 39 : 2022/06/23(木) 13:25:23.07 ID:8/GwvAQU0
-
これは悪用が無限大に出来るわwww
- 42 : 2022/06/23(木) 13:25:43.75 ID:2QYMC/7R0
-
隣国に流した
- 44 : 2022/06/23(木) 13:25:45.75 ID:YCW6yQlf0
-
無許可で持ち出しとかwww
だからマイナンバーカードなんて怖くて作れない - 45 : 2022/06/23(木) 13:25:48.09 ID:BtByfweG0
-
これがあれば入れ替われるレベルの情報だな
重大問題だぞ - 260 : 2022/06/23(木) 13:35:00.04 ID:Dm1ZYlCX0
-
>>45
いつの間にか隣人が同姓同名の中国人に変わってる - 46 : 2022/06/23(木) 13:25:48.83 ID:UwIx4xDl0
-
被害が出てないから問題ないだろ
- 70 : 2022/06/23(木) 13:26:49.86 ID:iB+9iIEm0
-
>>46
尼崎市役所からお疲れ様です。時給次第ですが、僕も雇ってくださいw - 48 : 2022/06/23(木) 13:25:52.04 ID:cfm4ekA30
-
懲戒解雇もんだろ
- 49 : 2022/06/23(木) 13:25:55.19 ID:wfoW/wmW0
-
誇らしい国だなぁ・・・
- 50 : 2022/06/23(木) 13:25:58.03 ID:bsA7/fWy0
-
USBポートは粘土詰めておけよ
データ管理ってクラウド上においてもパスIDの管理がザルそうだし
どうしたら良いんだろう?
特定のIPでしかアクセスできなくするとか? - 51 : 2022/06/23(木) 13:26:05.82 ID:lj0NIObO0
-
U 裏表間違えて
S 差してやんの
B バーカ - 77 : 2022/06/23(木) 13:27:06.98 ID:F7y4CRsS0
-
>>51
俺たまにこれやるわww - 52 : 2022/06/23(木) 13:26:16.23 ID:YCW6yQlf0
-
実名マダー?
- 53 : 2022/06/23(木) 13:26:16.95 ID:FlKMED4V0
-
他の町ならともかく尼だし別に良いんじゃね
- 54 : 2022/06/23(木) 13:26:17.91 ID:F7y4CRsS0
-
>市はデータの持ち出しには許可を得るよう求めていたが、この社員は許可を得ていなかったという。
はいアウトー
- 55 : 2022/06/23(木) 13:26:18.86 ID:oroA4N0J0
-
田舎はやりたい放題だな
そもそも今どき業務用パソコンにUSBを接続できるのがすごい
普通認識されないように無効化してるだろw - 56 : 2022/06/23(木) 13:26:20.55 ID:a+2OOnJG0
-
紛失者は委託業者の協力会社社員かぁ…
たぶんこれ計画的な気がする - 59 : 2022/06/23(木) 13:26:27.10 ID:bF/fBJQP0
-
これはよくある事だ
- 61 : 2022/06/23(木) 13:26:32.07 ID:EF26m9VL0
-
いやマジであかんやろ
- 62 : 2022/06/23(木) 13:26:33.58 ID:8/GwvAQU0
-
尼とか在日と創価とヤクザしか住んでないし
一度全部焼き払った方が良いw - 63 : 2022/06/23(木) 13:26:34.55 ID:2tQj6Juz0
-
ところで、パスを欠けられるUSBメモリーでなんかいいのある?
- 64 : 2022/06/23(木) 13:26:34.63 ID:Shqmr4M60
-
プラス民かな?
国籍をきっちり調べたいと - 66 : 2022/06/23(木) 13:26:41.66 ID:uzAJZIgr0
-
全尼崎市民のデータねえ…
全芦屋市民のデータなら欲しいけどさw - 128 : 2022/06/23(木) 13:28:50.12 ID:EU27wEb60
-
>>66
金貸しは貧乏人の情報を欲しがるのよ - 68 : 2022/06/23(木) 13:26:47.07 ID:LAJ2NaOn0
-
マイナンバー終了
この問題、総理大臣のクビが飛ばないと収拾しない大事件 - 69 : 2022/06/23(木) 13:26:49.58 ID:no8Hyrpe0
-
パスワードだって総当たりでも時間の問題。
これは拡散するな。
- 71 : 2022/06/23(木) 13:26:52.43 ID:93QI9efy0
-
どうせ抜かれたところでたいした損害なんて無いだろ
- 72 : 2022/06/23(木) 13:26:53.45 ID:Rl1swImj0
-
そこそこ大きい地方自治体が全件流出させたということは、これからは日本のすべての住基データが流出しているのを前提でやってきゃなきゃいけないんだけど、この国の政府が対応できるとは思えん
- 73 : 2022/06/23(木) 13:27:00.49 ID:CrV6zz3q0
-
お、俺の情報が。。。
- 74 : 2022/06/23(木) 13:27:03.59 ID:tJeyfZop0
-
わざと?
- 75 : 2022/06/23(木) 13:27:04.46 ID:6DmJFUTz0
-
パスワード知ってるやつが複製して売ったらどうすんの
- 76 : 2022/06/23(木) 13:27:06.39 ID:nwD4+c5/0
-
これ市長辞任ものだろ
- 78 : 2022/06/23(木) 13:27:07.56 ID:afjUai2I0
-
実に日本人らしくて素晴らしいな
- 80 : 2022/06/23(木) 13:27:09.11 ID:Shqmr4M60
-
いや、プラス民なら調べず断定だから関係ないか
- 81 : 2022/06/23(木) 13:27:16.13 ID:zaq1K7Gg0
-
おのれ維新許せん!
- 82 : 2022/06/23(木) 13:27:17.71 ID:SVcjRiaK0
-
反社と結託して紛失したと言っても分からないから恐いよな
法的に罰せられることもないしな - 84 : 2022/06/23(木) 13:27:21.49 ID:tSyLeUoB0
-
またUSBポートをホットボンドで埋めなきゃなw
- 85 : 2022/06/23(木) 13:27:28.18 ID:icl3HnIX0
-
フロッピー最強!!
- 86 : 2022/06/23(木) 13:27:33.22 ID:9nn9SySk0
-
>市はデータの持ち出しには許可を得るよう求めていたが、この社員は許可を得ていなかったという。
逆に許可を得れば持ち出していいんだ
じゃあ失くすってことはどっちみち普通にあり得ちゃうな - 178 : 2022/06/23(木) 13:30:46.08 ID:EU27wEb60
-
>>86
個人情報を扱う仕事を民間に丸投げしている時点で終わってるよね
さすが中抜き日本 - 88 : 2022/06/23(木) 13:27:42.14 ID:rkG0S7iE0
-
これだから公務員はよー
- 108 : 2022/06/23(木) 13:28:08.28 ID:93QI9efy0
-
>>88
下請け企業やぞ - 89 : 2022/06/23(木) 13:27:44.37 ID:Z9kZwXae0
-
暗黙の了解か口頭で書面化せず
常態化してたんじゃね?
で表沙汰になったら許可してないwww - 90 : 2022/06/23(木) 13:27:44.42 ID:I4yymJoK0
-
どんな怖い事起こるんだろ
全市民とか考えただけでガクプルやな - 91 : 2022/06/23(木) 13:27:46.43 ID:Shqmr4M60
-
この社員はクビ?
- 93 : 2022/06/23(木) 13:27:48.02 ID:qdyjgDyN0
-
尼崎じゃ、カバンは戻らない
- 96 : 2022/06/23(木) 13:27:50.35 ID:v/Ir/wBj0
-
アホじゃねーのか
どんだけ管理意識が甘いんだ - 97 : 2022/06/23(木) 13:27:51.71 ID:YCW6yQlf0
-
尼崎って外注にやらせるって無能なんだな
- 99 : 2022/06/23(木) 13:27:53.94 ID:wP+Ztp850
-
尼崎の個人情報流出 46万人
阿武町の誤送金 4630万円
おぼろげながら浮かんできた数字 46これは果たして偶然なのか・・・?
- 100 : 2022/06/23(木) 13:27:54.16 ID:HkdqE9Qk0
-
こんなもん故意に決まってんだろ、いくらで売ったか知らんがバカな野郎だ
- 101 : 2022/06/23(木) 13:27:54.36 ID:amlDS7jH0
-
今頃お問い合わせダイヤルパンクしてるんちゃうん?
- 102 : 2022/06/23(木) 13:27:56.09 ID:zFVmts140
-
>>976
現金輸送車方式でも、ジュラルミンバック持って飲みに行ったら一緒。 - 103 : 2022/06/23(木) 13:27:56.60 ID:Kx/dk8Zw0
-
フロッピーにしとけば46万人分も入らなかったのに
- 104 : 2022/06/23(木) 13:28:02.67 ID:1rB1hf220
-
まあ尼崎だし
- 106 : 2022/06/23(木) 13:28:07.84 ID:XBGQA3rI0
-
言うほど飲食店でバッグ出てこないか?
治安悪いだろそれ - 107 : 2022/06/23(木) 13:28:08.25 ID:Y4P2c3Pf0
-
罰則もゆるくて刑罰もないまま、よくもまあ推し進めてきたわ。
- 109 : 2022/06/23(木) 13:28:12.32 ID:QZD4uFLR0
-
なくしたことよりそもそもなんでそんなもんを持ち出したかを知りたいんだけど
それぐらいは記者会見すれば? - 110 : 2022/06/23(木) 13:28:17.35 ID:QzleONt60
-
三重県伊賀市役所の職員が、会社の内部告発を行った男性の個人情報をその会社の社長に伝えていたことが分かりました。
「怖い。信じられない。 私の名前が出ているというのが」(告発者)
複数の関係者によりますと、去年11月、伊賀市の男性が市に対して「勤めていた会社の指示で市内の土地に産業廃棄物を埋めた」と告発しました。
伊賀市はその後、その会社の社長に対して、告発者の男性に無断で男性の名前などを伝えたということです。
「現場で(社長に)確認したということは事実。(Q:現場で名前を出した?)そうですね」(伊賀市担当者)
伊賀市はCBCの取材に、男性の名前を伝えたことは認めた一方で、「問題行為かどうかについては現時点では回答できない」としています。 - 139 : 2022/06/23(木) 13:29:15.96 ID:F7y4CRsS0
-
>>110
行政ってそういうの平気でやるよ
以前もあったでしょ
DV夫から逃げた奥さんの情報を問い合わせてきた夫に勝手に知らせて、結果奥さん殺されたやつ
あれもサーセンwwwで終わった
誰一人処分されずに - 111 : 2022/06/23(木) 13:28:18.35 ID:F7y4CRsS0
-
パスワードありっていうけどさ
パスワード機能付きのUSBメモリだったとしたらデフォからちゃんと変えてる?
かえてないと簡単に解除されるだろ - 112 : 2022/06/23(木) 13:28:19.46 ID:rJlLaalm0
-
尼崎市民「私達は売られた
- 113 : 2022/06/23(木) 13:28:21.50 ID:mWV94lDm0
-
コールセンターなのに情報持ち出し?携帯すらもちこめなかったのに。ゆるくなったもんだ。
- 114 : 2022/06/23(木) 13:28:23.18 ID:ECXduQCg0
-
焼け野原 級の衝撃
基本台帳・口座の流出
秒で引っ越し
- 118 : 2022/06/23(木) 13:28:36.68 ID:EWg3qLrm0
-
売り飛ばしてたらバレるのか?
- 119 : 2022/06/23(木) 13:28:38.86 ID:LmTx2/yx0
-
ダウンとタウンの地元やないか
- 120 : 2022/06/23(木) 13:28:39.87 ID:HNllQjko0
-
生ポマップ期待!
- 125 : 2022/06/23(木) 13:28:43.44 ID:Shqmr4M60
-
危険な薬品は鍵をかけて保管することになっていたが…
こういうのも結構ずさんなのかねえ
- 126 : 2022/06/23(木) 13:28:46.45 ID:YCW6yQlf0
-
USBメモリーを持ち出しといて居酒屋に行く神経がわからん
- 254 : 2022/06/23(木) 13:34:46.58 ID:EU27wEb60
-
>>126
そのように指示されたんだろ
持ち出し禁止の情報を盗んでいる時点で明らかよ - 277 : 2022/06/23(木) 13:36:06.79 ID:bsA7/fWy0
-
>>254
なるほど。。
持ち出した人があくまで被害者で悪気がなかったってことにするのか
スリにあったとかよりリアリティが増すね - 127 : 2022/06/23(木) 13:28:47.45 ID:8Fo7kctc0
-
酒カスも居酒屋も世の中から無くそう
- 129 : 2022/06/23(木) 13:28:52.24 ID:mcS/O+f30
-
>業者が許可得ず記録したUSB紛失
こっそり持ち出したんなら黙っとけばわからんかっただろうな
- 130 : 2022/06/23(木) 13:28:53.62 ID:upv8eCoR0
-
どこかに売ったんでしょ
- 131 : 2022/06/23(木) 13:28:54.60 ID:Dl5HOXwX0
-
これでも誰も責任を取らない公務員無敵かよw
- 160 : 2022/06/23(木) 13:30:11.52 ID:/zamQ1Y20
-
>>131
さすがに記者会見レベルならふつうは懲戒出してるよ。
しばらく後にホームページに出ると思うよ。
2週間くらいしたらホームページ見てみなよ。 - 265 : 2022/06/23(木) 13:35:32.87 ID:EU27wEb60
-
>>131
責任取らないどころかボーナス支給だぞ - 272 : 2022/06/23(木) 13:35:52.19 ID:FKyndAaa0
-
>>265
下手すると出世するぞ - 301 : 2022/06/23(木) 13:37:24.90 ID:9482hd190
-
>>272
いくらなんでも舐めすぎミスしたら容赦なく出世ルート外される - 132 : 2022/06/23(木) 13:28:55.72 ID:6thtP7/80
-
さすがは尼崎
次元が違う(笑) - 133 : 2022/06/23(木) 13:29:00.73 ID:/zamQ1Y20
-
なんて業者?
- 134 : 2022/06/23(木) 13:29:02.10 ID:RT7gL/VW0
-
メルカリで46万で売られてる尼崎のUSBは本物か?
- 291 : 2022/06/23(木) 13:36:54.12 ID:SVcjRiaK0
-
>>134
メルカリまじで出てるな
本物か偽物かどっちだろ?
これ公務員アホだから気付いてなさそう - 135 : 2022/06/23(木) 13:29:03.51 ID:dtQffRy70
-
来月の勉強会と研修会長引くからこういうのほんとやめてほしい
- 136 : 2022/06/23(木) 13:29:06.06 ID:XPDMkCLk0
-
使えないデータは暗号化されてても
持ち出さないよなあw
使えるから持ち出したんだろw - 138 : 2022/06/23(木) 13:29:11.48 ID:ulsUAWff0
-
失くしたことより持ち運べることが問題だろ
- 140 : 2022/06/23(木) 13:29:17.17 ID:wUK/7FS20
-
1件100円で46,000,000円か。
渡すだけで4600万円なら魔が差しちゃうこともあるよね… - 142 : 2022/06/23(木) 13:29:29.90 ID:kR1C+LWG0
-
このザルな運用…パスワードはpasswordだな…
- 144 : 2022/06/23(木) 13:29:32.42 ID:eN1MpyCk0
-
尼崎って 住民票にマイナンバー記載してないのか?
なんかおかしくね?
飲食店入って、カバン忘れたまま帰ってきたのかね?
怪しいなまじで - 145 : 2022/06/23(木) 13:29:35.43 ID:gVLzJQbc0
-
パスワードっていってもどうせpass1234とかなんでしょw
- 186 : 2022/06/23(木) 13:31:01.21 ID:J0yKoFK/0
-
>>145
ama19ama19かもしれんぞw - 147 : 2022/06/23(木) 13:29:39.47 ID:QRBiMzn10
-
尼市民はおよその年収もナマポ受けてるのも
日本人じゃないのも全部バレバレ - 150 : 2022/06/23(木) 13:29:51.16 ID:4m21/9vd0
-
何で持ち運ぶんだよw
- 152 : 2022/06/23(木) 13:29:53.03 ID:nx2OuKg70
-
ごって損やーんw
全っっっ然ツイてへんやーんw - 153 : 2022/06/23(木) 13:29:54.42 ID:Itbn+hmJ0
-
へぇかばんごと消えたんか
普通なら退席したあとに店員がテーブルとか拭くからその時に気が付くんだろうけどな
犯人は店員か隣の席の客以外にないよなぁ?
それか他のところに忘れたとか - 154 : 2022/06/23(木) 13:29:59.01 ID:bF/fBJQP0
-
パスワードと暗号:解除が必要か
わかった市役所のPC使えばいいんだ?! - 155 : 2022/06/23(木) 13:29:59.77 ID:exjm00QL0
-
日本の最大のセキュリティホールは無能職員
- 156 : 2022/06/23(木) 13:29:59.82 ID:x67JsulO0
-
悪いのは業者!業者が悪いんですぅ
んな訳あるか。許可無しで持ち歩けるセキュリティ、
データ受け渡しの杜撰さ。尼崎市に問題はある
きっちり処分せいよ - 159 : 2022/06/23(木) 13:30:07.94 ID:cwZp6VRj0
-
許可なく持ち出して居酒屋で飲んでカバンごと紛失w
こいつは令和の世でラッキーだったな
江戸時代なら尼崎市中を引き回しの上
はりつけ獄門だろうよ - 161 : 2022/06/23(木) 13:30:11.60 ID:SSDzs29B0
-
こういう事件が起きたらきっちり各個人への補償と該当職員への処罰をしないとマイナンバーなんて絶対普及しない
- 162 : 2022/06/23(木) 13:30:12.28 ID:Clyc8rGO0
-
維新が怪しいな
- 165 : 2022/06/23(木) 13:30:14.94 ID:Dl5HOXwX0
-
そもそもなんで個人情報を外に持ち出しできんのよw
- 166 : 2022/06/23(木) 13:30:15.90 ID:NQOTU9fD0
-
せやから…
- 167 : 2022/06/23(木) 13:30:16.96 ID:cfVx4jb10
-
いつからから、悪用は確認されてないという言い訳が流行り出したが、日本のセキュリティベンダーはそれでいいのか?
なお、外部への漏洩は確認されてないと>>1にあるが、これは詭弁です。
紛失=漏洩です。
被害者たる市民は警察に届けるべき - 169 : 2022/06/23(木) 13:30:25.56 ID:QzleONt60
-
大阪国税局は23日、国税のシステムを使い、知人の情報を私的に閲覧するなどしたとして、京都府内の税務署に勤務する30代の男性職員を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
職員は同日付で辞職した。
大阪国税局によると、職員は昨年1月から今年1月、知人や中学、高校の同級生ら158人分の住所、氏名、生年月日を246回閲覧し、うち知人2人の情報を相手にほのめかすなど私的に利用した。
職員は、過去10年の行政文書など124件も無許可で自宅に持ち帰り、保管していた。外部流出や納税者への影響はないという。 - 170 : 2022/06/23(木) 13:30:27.87 ID:lo0Uohns0
-
これ、「ごめん、失くした」って言わなければ、市は持ち出しに気付かなかったってこと?
つか、作業のための持ち出し自体は黙認してたのかねえ - 171 : 2022/06/23(木) 13:30:28.02 ID:UvUvV5gO0
-
元々USBメモリー使用禁止じゃねーの普通
USBメモリー使用出来るのが不思議 - 172 : 2022/06/23(木) 13:30:28.06 ID:05Vvpovq0
-
ユニシスに委託してその関連会社の社員が吹田市内で作業するために持ち出しってことはたぶん関連会社に持ち出して作業してるってことだろうからそのくだりをユニシスが把握してないとは到底思えんのだが
誰かが持ち出していいよて指示してるんじゃないの - 174 : 2022/06/23(木) 13:30:29.96 ID:UJanvUMd0
-
ワザとだろ?偶然全市民のデータが入ったUSBを持ち歩いてしまった時に、偶々飲食店で食事したら鞄が無くなってた紛失しちゃったなー
あるわけねぇだろ - 175 : 2022/06/23(木) 13:30:36.45 ID:i7QFRcUB0
-
もし届けたらなんぼ貰えるんや?
- 176 : 2022/06/23(木) 13:30:36.54 ID:Bbb2SjJ60
-
10年前のような事件だな
まだこのレベルのインシデント発生するのか - 179 : 2022/06/23(木) 13:30:46.90 ID:nYyJouoz0
-
どこの業者だ!
- 183 : 2022/06/23(木) 13:30:49.88 ID:SjlwF9nd0
-
暗号化って認証何回か失敗したら
初期化されるとかじゃなきゃ
ブルートフォースていかれるんじゃね? - 184 : 2022/06/23(木) 13:30:54.19 ID:1iiD2CXd0
-
そもそも、今どきPCにUSB指してデータ入れられる、なんて環境がおかしいんだよ。
- 245 : 2022/06/23(木) 13:34:34.42 ID:vuW6YtuA0
-
>>184
それな! - 185 : 2022/06/23(木) 13:30:55.38 ID:QmB5c58O0
-
尼崎ねえ、グルやね
- 188 : 2022/06/23(木) 13:31:02.75 ID:Klu44D7c0
-
クラウドも使えねえのか池沼
- 189 : 2022/06/23(木) 13:31:11.88 ID:oroA4N0J0
-
こういうのて結局個人が処罰されないから繰り返すのかな?
コラって怒られて終わり? - 202 : 2022/06/23(木) 13:31:50.52 ID:F7y4CRsS0
-
>>189
そうだよ
公務員側も叱られはするだろうけどそれで終わり - 190 : 2022/06/23(木) 13:31:12.07 ID:GK7ia2g30
-
この会社の社長は辞任だな
- 191 : 2022/06/23(木) 13:31:18.58 ID:5QBcw7jP0
-
>>1
凄いなwどこの発展途上国だろって開いたら
カンサイ痴呆だったw - 193 : 2022/06/23(木) 13:31:28.91 ID:WQ+uIFg50
-
民間人って相変わらず無能だな!
1000 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/06/23(木) 13:19:28.41 ID:E1SIwOVT0
旧日本ユニシスか、なるほどやりそうだ - 195 : 2022/06/23(木) 13:31:30.26 ID:ePTxR+vD0
-
下請けの下請けかい
許可を得ずにUSBにデータを入れて持ち出し
酒を飲んでかばんを紛失って相当な糞やん - 197 : 2022/06/23(木) 13:31:33.43 ID:uvkfD6IS0
-
USBメモリー忘れないでいて
- 198 : 2022/06/23(木) 13:31:33.66 ID:gl0KtFg20
-
中国人と韓国人による背乗りが捗るな
- 264 : 2022/06/23(木) 13:35:15.14 ID:HYb17w0s0
-
>>198
日本人と中国人による背乗りが捗るが事実だろ!
お前は犯罪常習ゴキブリ民族日本人丸出しで
日本人による背乗りが捗るのを勝手に他民族にしてんじゃねえよ!
ゴキブリ民族日本人が! - 199 : 2022/06/23(木) 13:31:35.71 ID:ML5lzLtY0
-
安保が設定しそうなパスワードはすでに分かっているw
それに南海失敗でロックなんて崇高な機能はUSBメモリーにはないだろw - 201 : 2022/06/23(木) 13:31:40.27 ID:h19K6g2C0
-
これだけセキュリティがガバガバなんだから
パスワードも掛けてないんでしょ - 204 : 2022/06/23(木) 13:31:53.55 ID:GRBJgGb70
-
どう見ても尼崎市はデータを買い戻すよう脅迫受けてる
- 205 : 2022/06/23(木) 13:31:57.58 ID:VYA+MZ1s0
-
さすが兵庫県尼崎市だ…
- 208 : 2022/06/23(木) 13:32:06.92 ID:jlaXCfHs0
-
pasuwaado これでとおるよ
- 212 : 2022/06/23(木) 13:32:30.60 ID:DSb5rtwj0
-
暗号化してるみたいじゃん
ならほぼ大丈夫だろ - 251 : 2022/06/23(木) 13:34:40.86 ID:zFVmts140
-
>>212
そうだね。機密情報持って居酒屋に行くんだから、しっかりしたパスワードをかけているだろう。いるんじゃないかな。多分かけてると思う。ま、ちょっと覚悟はした方が。。。 - 215 : 2022/06/23(木) 13:33:04.44 ID:qVe5EJ3z0
-
IT下請け禁止しろよ
- 269 : 2022/06/23(木) 13:35:43.30 ID:X58lh53A0
-
>>215
下請けなしだと能力的に無理なんだろ - 287 : 2022/06/23(木) 13:36:45.11 ID:F7y4CRsS0
-
>>269
行政「IEがサービス終了していろいろサイトがブラウザで見れなくなったんですが!?」
これ今月の出来事
実話。 - 315 : 2022/06/23(木) 13:38:14.16 ID:UJanvUMd0
-
>>269
実質の業務するのが下請けでそれ以外は発注された仕事を下に流すだけで何も出来ないのがIT界の常識だからな - 283 : 2022/06/23(木) 13:36:36.36 ID:gOQr9ZK60
-
>>215
下請け無しはコスト的にもよろしくないかと - 309 : 2022/06/23(木) 13:37:44.82 ID:qVe5EJ3z0
-
>>283
中抜きの方が総コストは高いだろw - 324 : 2022/06/23(木) 13:38:35.27 ID:K4U5U1xm0
-
>>309
こう言う人種は必要経費も脊髄反射で中抜き言ってんだろうな - 356 : 2022/06/23(木) 13:39:59.74 ID:qVe5EJ3z0
-
>>324
いや下請け使ったら関わる人が多くなるから
総コストは高くなる - 334 : 2022/06/23(木) 13:38:57.83 ID:ghL2rT3N0
-
>>309
委託する方が安く済むからに決まってんだろ - 339 : 2022/06/23(木) 13:39:11.07 ID:cl9Z2m+n0
-
>>215
部屋に100人居たら、90人は別の会社の社員とかだもんな - 216 : 2022/06/23(木) 13:33:11.16 ID:ECXduQCg0
-
尼信 僕らの 貯金箱(サンテレビ)
- 217 : 2022/06/23(木) 13:33:14.42 ID:exjm00QL0
-
つい最近Twitterで日本のサイバー攻撃が少ないとかホルホルしてたけどさあ
そもそもサイバー攻撃する必要ねンだわ - 218 : 2022/06/23(木) 13:33:17.61 ID:kXw16+rh0
-
こうやって業者達に情報漏洩してんだろうな
- 219 : 2022/06/23(木) 13:33:19.42 ID:JxROy5Wp0
-
パスワード;password
だったりして - 220 : 2022/06/23(木) 13:33:21.86 ID:TzMQjPzY0
-
症状
あーあって感じ - 221 : 2022/06/23(木) 13:33:31.12 ID:bsA7/fWy0
-
この出品のためだけのIDなのね
まぁ、流石に偽物よね - 222 : 2022/06/23(木) 13:33:37.09 ID:YWzu6lox0
-
アホすぎてひいた
やったらあかんことフルコンプリートしてるやんけ - 223 : 2022/06/23(木) 13:33:37.51 ID:xJNZHMJR0
-
パスワードと一緒に流出じゃねw
- 225 : 2022/06/23(木) 13:33:38.28 ID:0ewdBHvt0
-
パスワードはかけてたけど付箋書いてに貼ってたとかだろ
- 236 : 2022/06/23(木) 13:34:17.49 ID:ghL2rT3N0
-
>>225
いくらバカでもUSBに貼ったりはしないだろ
せめてスマホにメモとか… - 226 : 2022/06/23(木) 13:33:38.80 ID:NQvQLUIU0
-
そもそも職場のパソコンだと
USBメモリ挿してもデータ
読み書きできねえだろw
民間企業だと
凄えわ公務員w - 227 : 2022/06/23(木) 13:33:50.50 ID:QO5CJaZ80
-
仮に被害出てもこれが原因とか
因果関係立証するの難しいだろ
事実民間企業でも個人情報漏洩なんて
しょっちゅう起きてるしな - 228 : 2022/06/23(木) 13:33:52.36 ID:AFiOtqhd0
-
こんないい加減な運用する業者が紛失して正直に届けてることが気になる
そもそも許可得てないから知らぬふりや消去したことにすることもできたのに - 229 : 2022/06/23(木) 13:33:53.02 ID:rXnORaZo0
-
普通の会社なら
USBメモリー禁止なのに
役所はいいんだな - 230 : 2022/06/23(木) 13:33:53.42 ID:29Qa5DPQ0
-
これは売ったな
失くしたってのは
発覚したための言い訳 - 233 : 2022/06/23(木) 13:34:06.44 ID:YWzu6lox0
-
作業後にデータ消してないって、こいつ何するつもりだったんや?
- 234 : 2022/06/23(木) 13:34:09.23 ID:eN1MpyCk0
-
そういえば、住民データを中国でデータ入力させてた会社は
記者会見までしてつぶれたけど、
もちろん、今回も記者会見するよね? - 237 : 2022/06/23(木) 13:34:17.64 ID:tYpb4V9/0
-
デジタル庁とかもITゼネコンとその下請けだらけだよ
猫の国だから仕方ないね - 238 : 2022/06/23(木) 13:34:19.37 ID:ML5lzLtY0
-
p@ssw0rdとか割と平凡だったり
- 241 : 2022/06/23(木) 13:34:24.44 ID:M3ZnVATn0
-
選挙関係してそう
- 242 : 2022/06/23(木) 13:34:30.28 ID:89Gz/hbd0
-
かわいそうだから本人の顔出し謝罪会見で許してあげようよ
- 244 : 2022/06/23(木) 13:34:34.33 ID:mDThRVvs0
-
外注した時点で洩れとるやろ
役所は業者の責任にして頭下げて終わりやな
これはもう業者が悪いしね - 247 : 2022/06/23(木) 13:34:37.68 ID:6Tn7kJG30
-
まぁお察しだよな
- 248 : 2022/06/23(木) 13:34:39.31 ID:4K7Kgsg90
-
なぜお漏らしを繰り返すのか
- 250 : 2022/06/23(木) 13:34:40.20 ID:RF46kNBj0
-
尼崎とかナマポとナマポばっかりで
価値無いでしょ - 256 : 2022/06/23(木) 13:34:50.30 ID:jrGLKHCZ0
-
パスワードとか暗号とかそんなもん中韓露や犯罪組織はいともたやすく突破するわw
許可なくて持ち出しとか 大事な市民の個人情報を性善説で管理すんな糞市長に糞議員に糞公務員 - 258 : 2022/06/23(木) 13:34:54.31 ID:npf3nzNf0
-
機密保持ヨシ!
- 259 : 2022/06/23(木) 13:34:59.91 ID:tskN211V0
-
USBメモリを職場のPCで利用 1OUT
許可なくデータ持ち出し 2OUT
飲酒でカバンごと紛失 3OUT情報セキュリティ研修で教わるやってはいけない事フルコンプしててワロス
うちの職場だったらクビだと思う - 347 : 2022/06/23(木) 13:39:22.92 ID:SH9JxGck0
-
>>259
まあこの通り。でもやらかしてるのは、民間大手ユニシスなんだよな。
公務員攻撃するのは違うと思う。 - 261 : 2022/06/23(木) 13:35:00.50 ID:YWzu6lox0
-
役所の人間のレベルが低すぎねえか?
マジで民間企業より酷いぞ。本当に信じられない - 281 : 2022/06/23(木) 13:36:31.37 ID:WQ+uIFg50
-
>>261
USBメモリーで許可なく持ち出して紛失は民間だから民間人無能ってこと
- 333 : 2022/06/23(木) 13:38:54.83 ID:EoXhCpLz0
-
>>261
委託した民間企業が無くしたわけで
役所は被害者じゃね? - 263 : 2022/06/23(木) 13:35:04.22 ID:QRBiMzn10
-
パスワード忘れないように
テキストいれてたりしてな - 293 : 2022/06/23(木) 13:37:01.73 ID:tCjRc3kX0
-
>>263
USBメモリに付箋貼ってるまで可能性あるなw - 306 : 2022/06/23(木) 13:37:34.11 ID:F7y4CRsS0
-
>>293
キャッシュカードの裏に暗証番号かいてたばーちゃん思い出した - 342 : 2022/06/23(木) 13:39:16.43 ID:vuW6YtuA0
-
>>293
本体が白ければ、油性マジックで…… - 308 : 2022/06/23(木) 13:37:37.53 ID:zFVmts140
-
>>263
オレは、嘘のパスワード3つ記入した紙を忍ばせてるぞ。
3回失敗したら全消去する設定にしてwww - 329 : 2022/06/23(木) 13:38:42.89 ID:DSb5rtwj0
-
>>308
全部消すのは簡単にはできない セクター解析したらすぐ戻る - 267 : 2022/06/23(木) 13:35:37.42 ID:7cC8pl1r0
-
名乗り出る、どっかの町みたいに市役所職員がお疲れとメシ代に2,000円渡す、
激怒してネットに流すとかありそう - 268 : 2022/06/23(木) 13:35:42.44 ID:YWzu6lox0
-
たくふぁいる便つかえよwww
まだあるかしらんけどww - 270 : 2022/06/23(木) 13:35:45.32 ID:icl3HnIX0
-
キチゲェに刃物ならぬ役所にUSBメモリ
だから役所は紙やフロッピーやFAXでいいんだよ
使いやすいってことは危険との裏返し - 271 : 2022/06/23(木) 13:35:49.13 ID:CrV6zz3q0
-
せめてシャツのポケットに入れとけよ
- 273 : 2022/06/23(木) 13:35:56.74 ID:tCjRc3kX0
-
お、パスワードついてたんか、良かったな!
犯人「ん~どれどれ、password123 ポチッと、お、空いちゃったw」
- 274 : 2022/06/23(木) 13:36:00.15 ID:mcS/O+f30
-
紛失云々以前、出入りの業者が無許可で持ち出せるという事がやばい
その業者が中韓と関わりがあったりしたらデータ流失し放題だぞ - 275 : 2022/06/23(木) 13:36:04.21 ID:4zKRUO3a0
-
パスワード: amagasaki
とかだったりしてw
- 278 : 2022/06/23(木) 13:36:17.22 ID:MFOFLlQY0
-
こんな杜撰な管理してるんだからパスワードつってもamagasaki0001とかなんだろうな
- 279 : 2022/06/23(木) 13:36:20.98 ID:pmz+6Poc0
-
委託社員がUSBに移してるのを見たUSB知らないおじさん職員
「あのちっさい機器なんだろうな?まっいっか」 - 280 : 2022/06/23(木) 13:36:23.54 ID:B4UoJ9S10
-
尼崎だからな。サヨクから暴力団といろいろなところに流れているな。w
- 282 : 2022/06/23(木) 13:36:33.95 ID:tT3VuSu70
-
全市民の生命と安全を危機に晒したという事で辞任が妥当でしょうな
- 284 : 2022/06/23(木) 13:36:36.45 ID:gR8crRzJ0
-
テロリストにしよう
- 285 : 2022/06/23(木) 13:36:40.53 ID:5tLtv47h0
-
>>1
これってビットロッカーかな?
だったら破るのは無理やけど - 286 : 2022/06/23(木) 13:36:43.41 ID:4K7Kgsg90
-
全員オムツはかせないとまたお漏らしするぞ
- 288 : 2022/06/23(木) 13:36:46.04 ID:dx0KM4aH0
-
パスワードも暗号化もナシだろうね。業者がウソを言ってると思う。
- 289 : 2022/06/23(木) 13:36:50.51 ID:RxRuzmKf0
-
個人情報を抱えて普通は飲み屋なんて行かないよね
- 290 : 2022/06/23(木) 13:36:53.10 ID:FawmXZou0
-
国籍情報も漏洩させとけよ
- 292 : 2022/06/23(木) 13:36:59.76 ID:1DJJojGV0
-
このUSB持ってたら、
「あの人、好みだなー」 つけて行く あのマンションに入っていったぞ
→USBでマンションの住人の情報あつめて、おおよその年齢と(おおよその)性別から、その人をほぼ特定できる可能性大上の例はストーカーだけでなく、街金から出てきた人を特定して・・・、など応用可能。類似のことはいろいろできる。
どーすんのよ、尼崎市 - 294 : 2022/06/23(木) 13:37:06.46 ID:oTDphTSq0
-
これ紛失した奴の裏とったほうがいいだろう。過失ってことにして名簿売買してるんちゃうのか?
- 295 : 2022/06/23(木) 13:37:07.75 ID:YWzu6lox0
-
民間企業でやったら首の上損害賠償億単位の請求やな
- 297 : 2022/06/23(木) 13:37:20.01 ID:J72RJeIF0
-
個人がカバンに入れて持ち歩けば
うっかりさんも出てくるだろ。
酒を呑めば忘れるだろうw
二度と起きない仕組みを
考るべき。 - 311 : 2022/06/23(木) 13:37:47.70 ID:RxRuzmKf0
-
>>297
事務作業の公務員をすべてAI化 - 298 : 2022/06/23(木) 13:37:20.63 ID:CWlUlDNO0
-
中国でしょ
- 299 : 2022/06/23(木) 13:37:23.70 ID:MTH0vLW50
-
おいおいUSBを紛失するとかすげえスケールだな
この世から突然USBが消えてしまうレベルじゃん - 313 : 2022/06/23(木) 13:38:07.89 ID:pzyB7Vc80
-
>>299
「トイレが漏れそう」みたいなもんかな?w - 300 : 2022/06/23(木) 13:37:24.34 ID:eN1MpyCk0
-
パスワード downtownかな?
- 303 : 2022/06/23(木) 13:37:29.74 ID:B4yhtPxY0
-
うっかり拾っちゃった奴はすぐ返したほうがいいな
バレたら例のアレみたいに人生破滅まで追い込まれるぞ - 304 : 2022/06/23(木) 13:37:31.52 ID:ML5lzLtY0
-
サラリーマンは難解なパスワードは設定しない 忘れてしまうから
すぐ思い出せて分かりやすいパスワードを設定してしまうのが人情 - 305 : 2022/06/23(木) 13:37:32.41 ID:PSnshHXd0
-
こういうのがあるからマイナンバー紐付けとか恐ろしくて出来ないな
- 317 : 2022/06/23(木) 13:38:18.96 ID:F7y4CRsS0
-
>>305
安心してください
国民全部のマイナンバー情報は下請け委託会社を通じて中国が把握しております(事実) - 307 : 2022/06/23(木) 13:37:36.16 ID:FKyndAaa0
-
いいよなあ公務員はやりたい放題で
- 310 : 2022/06/23(木) 13:37:45.13 ID:QF6r+Xfs0
-
USBメモリーは小さくて無くしやすいもんな
ドンマイ(´▽σ`)σ次は気を付けようね♪ - 314 : 2022/06/23(木) 13:38:10.80 ID:u3hdK+cX0
-
役人はほんま平謝りだけで責任とらんよね
普通に犯罪じゃん - 316 : 2022/06/23(木) 13:38:15.43 ID:lZ1i4wrv0
-
男は黙って記憶!
- 318 : 2022/06/23(木) 13:38:21.97 ID:RxRuzmKf0
-
飲み屋は取り引き現場かな?
- 319 : 2022/06/23(木) 13:38:23.46 ID:JL1chhgs0
-
尼なら庶民しかいないし問題は無いな
- 320 : 2022/06/23(木) 13:38:24.60 ID:wm8iPr5R0
-
特殊枠採用職員・・・ 特定カルト宗教枠採用職員
特定他国帰化人採用枠職員・・・ 反日外国人枠採用。 同和枠採用・・・
エセ人権の故郷都市!!
- 322 : 2022/06/23(木) 13:38:29.62 ID:8ThtvGzt0
-
パスワードありって言っても今の時代ってすぐ突破されるんじゃないか🙄
- 323 : 2022/06/23(木) 13:38:30.64 ID:miLDmONV0
-
日本も気をつけろよ
- 325 : 2022/06/23(木) 13:38:37.11 ID:gR8crRzJ0
-
どこが元や
- 326 : 2022/06/23(木) 13:38:37.70 ID:i7QFRcUB0
-
ガバガ崎に市名変えろ。
- 327 : 2022/06/23(木) 13:38:39.24 ID:dg2j2rff0
-
刑事事件でしょこれ
- 328 : 2022/06/23(木) 13:38:39.76 ID:bF/fBJQP0
-
Nullnullじゃダメ?
- 330 : 2022/06/23(木) 13:38:48.79 ID:8kzkVDsj0
-
まあボーナス全カットで許すか
- 332 : 2022/06/23(木) 13:38:51.06 ID:93xtm5om0
-
尼崎ってか関西方面は文化が違いすぎて笑えない
- 335 : 2022/06/23(木) 13:39:01.74 ID:pykIGl3+0
-
公務員の犯罪 ミスが多過ぎるよ 政府は何とかしなさい
- 336 : 2022/06/23(木) 13:39:03.70 ID:rXnORaZo0
-
公務員の平均年収
750万
何をやっても責任取らず
クビも倒産もない - 350 : 2022/06/23(木) 13:39:25.94 ID:RxRuzmKf0
-
>>336
ボーナス満額! - 337 : 2022/06/23(木) 13:39:04.61 ID:bThZMRqd0
-
かばんなくした奴いまどんな気持ちなんだろう?
- 355 : 2022/06/23(木) 13:39:54.39 ID:F7y4CRsS0
-
>>337
(今日暑いから帰ったらビール飲も)
こんな感じでは - 338 : 2022/06/23(木) 13:39:04.85 ID:IH2r1N0L0
-
USBメモリーに取り出せる様な環境な時点でアウト
市長と全職員はセキュリティ一から勉強しろ - 341 : 2022/06/23(木) 13:39:14.36 ID:eaB4w8Oj0
-
うちの市でも今年の初め位にあったぞどこでもあるだろ、違いはニュースになるかならないかだけだ
- 345 : 2022/06/23(木) 13:39:18.71 ID:UeFCUPHB0
-
官公庁向けGPS付首輪形USBメモリが必要だな
途中で外すと爆発するやつ - 346 : 2022/06/23(木) 13:39:20.61 ID:4K7Kgsg90
-
USJはカバンに入らんやろ
- 348 : 2022/06/23(木) 13:39:23.42 ID:Zute61RN0
-
SEやってた頃に見せられた教育動画そのまんまだな、クビになった社員の回想だった
まあ業者に売るなら、失くしたと言わずに黙ってコピーだろう - 349 : 2022/06/23(木) 13:39:25.63 ID:74ISO7v50
-
紙とFAXで管理していれば防げた
- 351 : 2022/06/23(木) 13:39:33.72 ID:wm8iPr5R0
-
全部です!! 全市民分w!!
・
- 352 : 2022/06/23(木) 13:39:38.29 ID:eWg2dFXu0
-
USBなんてなくすのが当たり前なのによく持ち出すメディアに使えるね
- 353 : 2022/06/23(木) 13:39:49.73 ID:ONG6dZNe0
-
行政の仕事なんて重要案件なのになんでこんなの1人に任せたんだろうな
- 354 : 2022/06/23(木) 13:39:54.21 ID:EU27wEb60
-
これで下請け業者が中国企業だったら役満よな
北朝鮮関係の可能性もある - 357 : 2022/06/23(木) 13:40:01.25 ID:RxRuzmKf0
-
公務員「住民情報うるよ」
- 358 : 2022/06/23(木) 13:40:01.56 ID:B2rgA2DS0
-
鞄パクった奴がPC知識ゼロであることを祈るしか無いな
全尼崎市民46万人の住基データや住民税情報など 業者が許可得ず記録したUSB紛失 居酒屋でかばん無くす パスワード有り

コメント