- 1 : 2022/07/23(土) 08:16:21.96 ID:CC5f3FyM9
-
2022年7月22日 17時56分
「最近、物価が高いから、毎月1万円支給します」。
いま、物価上昇による生活費の負担を軽減しようと「インフレ手当」を支給する企業が出始めています。
物価は上がれど、給料は上がらない。現状が変わる兆しはあるのか、取材しました。
(インフレ取材班)インフレ手当 月1万円
まず、取材に向かったのは都内のシステム開発会社。
従業員はおよそ30人で、この会社では若い社員を中心に月1万円の「インフレ手当」を給与に上乗せして支給しています。
この会社がインフレ手当の検討を始めたのは、今年2月。
会議で話題にあがったのが世界的なインフレです。
ロシアによるウクライナ侵攻で、日本でもこの先物価が上がっていくと予想し、4月から支給を始めました。
毎年10月が給与の改定のタイミングですが、社員の生活を支援するため、支給を始めたということです。
手当を受けている正社員の小渡拓さん(24歳)は入社3年目です。
北海道出身で地元の大学を卒業後、上京しました。
会社の広報を担当していて都内で1人暮らし。
東京は家賃が高いと感じていたところに、物価の上昇に直面しました。
月3万円台に抑えると決めている食費は相次ぐ値上げでそれを超えてしまいそうになることが増え物価が上がっていることを実感するといいます。
電気代もことし5月でみても使い方は変わっていませんが去年の同じ月と比べて1000円ほど高くなっていて毎月の固定費の負担が増えています。
このため、自炊を増やし、スーパーで割安な野菜を買って一度に大量のスープを作って何日かに分けて食べるなど工夫をしています。
こちらは、小渡さんの給与明細。
下側の画像の「住宅手当」の中には、「インフレ手当」として1万円が含まれています。
毎月1万円の手当が支給されることで給与は4%上がる計算になり、ありがたいと感じています。
小渡さん
「ふだん使う飲食店でも値上げはあります。
都内は食事のデリバリーもあって便利ですが、回数を減らしたり、使わないようにしています。
少しでも貯金などにまわしていければいいとは思っています」この会社では物価の上昇は今後も続くとして「インフレ手当」の支給も当面の間、続けていく方針です。
システム開発会社「ジョイゾー」四宮社長
「全体の賃金を上げるのは、そう簡単ではないですが、できる限りのことはやらなければいけないのは経営者の責任だと思っています。
この先もまだまだインフレが続くと予想しているので、従業員が安心して働けるよう、ベースアップや福利厚生の充実などを引き続き考えていきたいです」最大15万円の支給
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220722/k10013728671000.html - 2 : 2022/07/23(土) 08:17:08.59 ID:mXXdq5700
-
年収が知りたい
- 3 : 2022/07/23(土) 08:17:10.90 ID:Ybr+NQDW0
-
2なら俺の会社は潰れる!!
- 4 : 2022/07/23(土) 08:19:22.03 ID:Yk/5/fGa0
-
たった一万円
- 5 : 2022/07/23(土) 08:19:49.28 ID:2QCSu/lr0
-
インフレ手当ってのが実に日本企業らしいよね
基本給だけは絶対に上げたくない
インフレが落ち着いたら下げる理由は残しておきたいのがミエミエじゃん - 17 : 2022/07/23(土) 08:23:19.23 ID:xRnweKis0
-
>>5
一度上げた基本給は簡単には下げられんからな
根底にある終身雇用と保険制度に、小手先ではなく本気で手を付けないとその辺は変わらんよ - 6 : 2022/07/23(土) 08:20:01.27 ID:gw2wQDRQ0
-
この手当にも課税されるんだろ。年12万の所得増で社保の所得制限にかかる人は辞退したいだろうね。
- 7 : 2022/07/23(土) 08:20:04.05 ID:Z5/oHsoj0
-
インフレ手当が出せる企業は便乗値上げして大儲けしてる会社なの?
- 10 : 2022/07/23(土) 08:21:34.32 ID:2QCSu/lr0
-
>>7
便乗値上げの意味が解らない
社会全体の物価がアップすればどんな業種だって値段をアップするのは当たり前じゃん - 8 : 2022/07/23(土) 08:20:31.58 ID:8f+/NZCj0
-
岸田がアホ鬼畜すぎる。
さっさと財政出動しろバカが。 - 9 : 2022/07/23(土) 08:21:01.66 ID:peODuzM60
-
45歳以上のバブル世代を退職させれば
社員にインフレ手当を出す資金源ができるぞ
日本の企業は資金が十分ではないからな - 11 : 2022/07/23(土) 08:21:55.41 ID:gw2wQDRQ0
-
緊縮派の岸田政権を圧勝させたんだから少なくともあと3年は増税、保険料増だ。
- 12 : 2022/07/23(土) 08:22:33.71 ID:SfKBXrH80
-
株買えば年2回企業からお金貰えるんだぜ
- 13 : 2022/07/23(土) 08:22:40.62 ID:W65569n/0
-
たったの1万円じゃ焼石に水だな。
物価高以前に、自民党、公明党の増税もある。 - 14 : 2022/07/23(土) 08:22:45.61 ID:MlnIwbm70
-
手当w
基本給は死んでも上げたくないんですねw - 15 : 2022/07/23(土) 08:23:04.74 ID:Gy1AECf00
-
隣も隣も隣もの自治体は地域振興券出てるのにうちのとこは出てない
貧乏自治体は嫌だな - 16 : 2022/07/23(土) 08:23:09.86 ID:25RSiBLm0
-
これを出すのは元の給料が大したことないんでは
- 18 : 2022/07/23(土) 08:23:39.12 ID:DV13XRm50
-
他人の生活や年収を妬み不幸を望むバカが溢れすぎ。
そんな根性してるから稼げねえのw
悔しかったらバイト増やして食事一食抜けよ。
審判すんな、しなねえから。 - 19 : 2022/07/23(土) 08:24:08.92 ID:sd2kSIDp0
-
今まで搾取してただけで最初から給料として払えただろ。
- 20 : 2022/07/23(土) 08:25:43.60 ID:k57Gwjgs0
-
まあ大企業だけでしょ、こんなことできるのは
- 24 : 2022/07/23(土) 08:27:48.18 ID:2QCSu/lr0
-
>>20
逆に見たら大企業ですら手当であって基本給は上げたくないと
これでどーやって若い世代の給与がアップするのかと - 21 : 2022/07/23(土) 08:26:35.99 ID:VK3o4gkC0
-
ベースアップしろよw
- 22 : 2022/07/23(土) 08:27:07.81 ID:4eVBoSmP0
-
>>1
ベースアップしろよバカ - 23 : 2022/07/23(土) 08:27:15.62 ID:o+oCjKTx0
-
仕入高、物価高のしわ寄せを従業員に押し付けるブラック企業のほうが圧倒的に多いけどな
- 25 : 2022/07/23(土) 08:28:29.37 ID:d4rHDv5x0
-
手当でごまかして基本給は上げない
これじゃ賃上げ好循環にならないわ - 26 : 2022/07/23(土) 08:28:55.25 ID:rChyaVvE0
-
トリクルダウン!トリクルダウン!
🐥
⛩
鳥狂うダウン_:(´ཀ`」 ∠): - 27 : 2022/07/23(土) 08:30:04.96 ID:xBSdb2XK0
-
下らんことやらんでいいから
ベースアップしろや - 28 : 2022/07/23(土) 08:30:17.12 ID:56jNAd+k0
-
この国と同じで取り敢えずやってる感
- 29 : 2022/07/23(土) 08:31:12.25 ID:dBgF3p/e0
-
基本給上げないでボーナス諸手当で調整ってのがせこいんよ
腐ってるのは政治だけじゃないのな - 30 : 2022/07/23(土) 08:31:19.95 ID:V/TMV/iS0
-
インフレ手当
※ただし直接雇用の正社員のみこれに近いことをやって実態以上にイメージを上げようとしたのがローソン
- 31 : 2022/07/23(土) 08:32:01.73 ID:M+o6GPYS0
-
民間に準じて公務員にもインフレ手当を月10万円付与します
- 32 : 2022/07/23(土) 08:33:57.14 ID:gPCCLssE0
-
基本給をアップすると賞与も比例して高くなるので、手当として支給します!
- 33 : 2022/07/23(土) 08:36:45.08 ID:/2WrK+LW0
-
NHKさんは取材にレンタル正社員使ったの?食費3万円台って
- 34 : 2022/07/23(土) 08:37:24.85 ID:a53doyuN0
-
賃金上げたくないからインフレ手当てか
期間限定の手当てだな - 35 : 2022/07/23(土) 08:37:51.51 ID:CAL/6nro0
-
支給すればするほどインフレ率上がってく地獄
- 36 : 2022/07/23(土) 08:38:05.04 ID:sDBk17Rf0
-
手当でなく基本給あげてくれ
- 37 : 2022/07/23(土) 08:38:44.41 ID:Gcl6sIRj0
-
来年さらにインフレ進んだら月二万の手当てだすつもりなん?
必ずそうなるぞ - 38 : 2022/07/23(土) 08:39:19.13 ID:ZkOXW5M/0
-
正直今頃は物価が二倍くらいになってる予定だったのがデフレのお陰でまだこの程度、老後資金が余りまくって困ってる。
海外でぱーっと使おうと思ってたらまたこの感染急拡大、ストレスがたまるよ。
【経済】月1万円 物価高に「インフレ手当」の企業も

コメント