- 1 : 2022/07/27(水) 07:36:59.21 ID:uLqPoJ7g9
-
読売新聞2022/07/26 21:02
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220726-OYT1T50278/スズキが、日産自動車からミニバンのOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けるのを終了し、資本提携するトヨタ自動車からの調達に切り替えることがわかった。スズキが、国内でトヨタからOEM供給を受けるのは初めて。
スズキは2007年1月から、日産のミニバン「セレナ」を調達し、「ランディ」として国内販売している。近く、ランディの新型車を発売するのにあわせ、トヨタのミニバン「ノア」「ヴォクシー」に切り替える。
スズキとトヨタは19年に資本提携し、欧州やインドなどで相互に一部の車両をOEM供給している。
- 2 : 2022/07/27(水) 07:38:21.89 ID:WZLBR0pv0
-
会社の先輩がランディ乗ってた。珍しかった。中身はセレナだが。
- 12 : 2022/07/27(水) 07:39:57.16 ID:DiQW0+Rh0
-
>>2
そいつ鈴菌やな - 28 : 2022/07/27(水) 07:43:34.04 ID:zXeBVgzh0
-
>>2
よく見ると外もまんまセレナやな笑
なんでこんなつまらない販売してんのか不思議 - 43 : 2022/07/27(水) 07:46:29.59 ID:PaVLgx990
-
>>28
自動車メーカーの本体やTier1に出入りするときに
そのメーカー以外の車は乗り入れにくい文化はどこでもある - 79 : 2022/07/27(水) 07:55:51.25 ID:zVBpEfvd0
-
>>28
スズキの軽/コンパクトの客が「おっきいのに乗り換えたいんだけど」ってなった時に
また、ヨタ車に乗っていて「年取ったので/娘に軽四と思うのだけど」なんてときに、それぞれカタログに乗ってれば案外簡単に売れたりする
- 3 : 2022/07/27(水) 07:38:28.71 ID:0DMWbtTb0
-
全部アウトソーシングで
- 4 : 2022/07/27(水) 07:38:44.76 ID:PZI+i6I90
-
>>1
ダイハツもスズキもマツダさえも、トヨタの傘下みたいもんだね。 - 15 : 2022/07/27(水) 07:40:28.05 ID:o8iK6IDu0
-
>>4
むしろ国主導でそうすべきだったんだよ。
これは他業種にも言えることだけど。 - 119 : 2022/07/27(水) 08:06:13.71 ID:Igf1Oo5w0
-
>>15
トヨタ自体はもう日本国とは無関係だよ
税金も納めてないそうだし
半分以上 中華なんじゃね?
以前、中国との件で叩かれてたし
早く米国に本社を移せば良かったのに - 23 : 2022/07/27(水) 07:41:50.01 ID:edCfObNp0
-
>>4
日産・三菱
ホンダ
トヨタその他
か
日産もホンダも大丈夫なのか - 26 : 2022/07/27(水) 07:43:06.46 ID:o8iK6IDu0
-
>>23
ホンダは半分中華企業
日産はそもそも日本企業ではない。
LINEは日本企業か?って話だよ。 - 31 : 2022/07/27(水) 07:43:56.22 ID:edCfObNp0
-
>>26
そういう話はしてないんだが - 37 : 2022/07/27(水) 07:44:58.19 ID:o8iK6IDu0
-
>>31
それ以前の話だが?
日本の車メーカーの話なんだから並べるのがクソアホってこと。 - 33 : 2022/07/27(水) 07:44:23.73 ID:LBfpmd8P0
-
>>23
日産三菱自の組み合わせはホントやばいな - 42 : 2022/07/27(水) 07:46:06.33 ID:o8iK6IDu0
-
>>33
外国企業だからどうでもいいよ。
LINEと同じ扱い。 - 48 : 2022/07/27(水) 07:47:12.82 ID:j1v4G3e70
-
>>23
オール内製のMAZDAがすごい - 56 : 2022/07/27(水) 07:48:14.95 ID:ZnPVAci30
-
>>48
残念、マツダの軽と商用車。 - 67 : 2022/07/27(水) 07:52:27.56 ID:j1v4G3e70
-
>>56-59-60
全車種という意味ではないすまん
車台エンジントランスミッションまで自社で作ってるのがすごい
ATとかは普通外製だから - 59 : 2022/07/27(水) 07:48:50.42 ID:ADfme0wK0
-
>>48
軽自動車はスズキOEM - 60 : 2022/07/27(水) 07:48:58.72 ID:TlqKO4kp0
-
>>48
マツダ2ハイブリッドがヤリスOEMだな - 110 : 2022/07/27(水) 08:03:21.97 ID:KNofC4dd0
-
>>23
政治主導で日産三菱グループとホンダをマッチングさせようとしたがホンダに拒否されたとか聞いたな。 - 121 : 2022/07/27(水) 08:06:43.01 ID:+Lo7Z8ly0
-
>>110
結果論だがホンダの判断は正解。ただこの先どう舵切るのかが問題。 - 122 : 2022/07/27(水) 08:06:49.50 ID:o9+/50CH0
-
>>23
自動車メーカーって多額の投資を必要とする巨大な装置産業なのに、アパレルのように流行り廃りに影響されるから、主力車種がこけると一発で会社が傾く
だから保険として連合せざるを得ないんだよなとは言え、負け組連合ではヤバいがw
- 82 : 2022/07/27(水) 07:56:07.11 ID:O8/eUzyj0
-
>>4
スバル・ジャスティ4代目以降ダイハツ工業生産で5代目=トヨタのルーミーと姉妹車(ダイハツ生産)とか
完全に入り組んでるな。 - 89 : 2022/07/27(水) 07:57:46.44 ID:8i6xZKUS0
-
>>4
日本版フィアットグループやねん。
だいぶ前にマツダ関連のスレ立った時、トヨタグループじゃねえかとレスしたら、発狂したマツダマニアがいたっけな。 - 95 : 2022/07/27(水) 07:59:02.73 ID:BKxBd3/Q0
-
>>4
スバルは? - 5 : 2022/07/27(水) 07:38:55.48 ID:78keO3GH0
-
余裕の2
ふふふ - 6 : 2022/07/27(水) 07:39:05.12 ID:lNm4bAKT0
-
ありゃ
- 7 : 2022/07/27(水) 07:39:07.90 ID:TlqKO4kp0
-
他社に供給出来るほどノアヴォクの生産量に余裕あるんか?
- 8 : 2022/07/27(水) 07:39:11.58 ID:QRwRUeuL0
-
OEMする余裕あるなら明日納車できるよね?
- 9 : 2022/07/27(水) 07:39:19.09 ID:o8iK6IDu0
-
いずれトヨタの一部門に。
そりゃヒョンでとかになるよるは良いが。 - 53 : 2022/07/27(水) 07:47:58.70 ID:o9+/50CH0
-
>>9
スズキが死に物狂いでVWの軛から逃れたのを見てるトヨタは、スズキを無理に吸収合併したりはしないだろう - 58 : 2022/07/27(水) 07:48:49.72 ID:o8iK6IDu0
-
>>53
ダイハツみたく飼い殺しだろうしな。
あそこも今は実質トヨタの一部署だし。 - 64 : 2022/07/27(水) 07:51:47.91 ID:YsHRaOf+0
-
>>58
トヨタのクソゴミデザインと違ってダイハツは真面目に車作ってる感がある
トヨタのはクルマ乗ったことないユトリ世代がCGで描いたのを馬鹿な幹部が許可出してそのまんま生産してるだろ腐れ欠陥車 - 10 : 2022/07/27(水) 07:39:27.07 ID:euvZECxM0
-
ジムニーとワゴンRとエブリデイに専念汁
- 11 : 2022/07/27(水) 07:39:34.88 ID:XWK4Mwdf0
-
ランディがヴォクシーになるの?
- 106 : 2022/07/27(水) 08:01:14.82 ID:uiY/aqA60
-
>>11
ノアの供給でボクシーはないみたい - 13 : 2022/07/27(水) 07:40:04.61 ID:o9+/50CH0
-
>>1
スズキがトヨタと提携した以上、まあ既定路線やろな - 22 : 2022/07/27(水) 07:41:15.23 ID:o8iK6IDu0
-
>>13
まあ、フランスの企業を設けさせるよりは遥かに良い - 14 : 2022/07/27(水) 07:40:19.04 ID:78keO3GH0
-
2と3 俺の2が台無しだ!
- 16 : 2022/07/27(水) 07:40:40.25 ID:WktbPtge0
-
そんな余裕あるなら納期早めろよトヨタさんよぉ
- 24 : 2022/07/27(水) 07:42:02.78 ID:C7+3x2o90
-
>>16
トヨタの納期が遅い理由は色々あるけど、日本が貧乏になってるのが一番大きいぞ - 45 : 2022/07/27(水) 07:46:45.01 ID:5vI7bJYG0
-
>>24
車が売れないから貧乏ってなら分かるが納期が間に合わないから貧乏ってのは不思議ね - 49 : 2022/07/27(水) 07:47:28.03 ID:o8iK6IDu0
-
>>45
部品の買い負け - 17 : 2022/07/27(水) 07:40:51.72 ID:ig2Y1f7I0
-
もうみんなトヨタの傘下やん
- 18 : 2022/07/27(水) 07:41:03.33 ID:zNi4/Iae0
-
グランドエスクードの名前でランクル売ってくれ
- 19 : 2022/07/27(水) 07:41:08.33 ID:VSZSfsVm0
-
マツダから買えばいいのに、キャロルはアルトだろ
- 112 : 2022/07/27(水) 08:04:37.85 ID:jUmwSQyF0
-
>>19
マツダにミニバン無いだろ - 20 : 2022/07/27(水) 07:41:08.60 ID:HE3Q7Ud50
-
で、ダイハツの立場は?
- 21 : 2022/07/27(水) 07:41:12.02 ID:DiQW0+Rh0
-
わざわざスズキブランドの車を選ぶ奴っていったいw
- 35 : 2022/07/27(水) 07:44:33.79 ID:cwYz41b+0
-
>>21
三菱「ですよねー」 - 73 : 2022/07/27(水) 07:53:52.50 ID:DiQW0+Rh0
-
>>35
デリカD2買う奴ってもっと分からんけどなw - 80 : 2022/07/27(水) 07:55:53.87 ID:o8iK6IDu0
-
>>35
今は三菱グループも三菱車指定じゃなくなったんだっけ?
ルノー傘下になってからでなく、タイヤぶっ飛ばしてから。 - 25 : 2022/07/27(水) 07:42:38.60 ID:xr3uVivZ0
-
セレナがスズキから出てる無意味さ何なん?普通にセレナ買うだろjk
- 32 : 2022/07/27(水) 07:44:11.04 ID:o8iK6IDu0
-
>>25
値引きが大きいんだろな - 40 : 2022/07/27(水) 07:45:17.73 ID:RIhfkYqo0
-
>>25
値引率凄いんじゃね?乗ってたら恥ずかしいが。 - 46 : 2022/07/27(水) 07:46:46.65 ID:C/s3a9WV0
-
>>25
スズキの販売店でミニバン買いたい人のため。 - 99 : 2022/07/27(水) 08:00:02.96 ID:lC7PIKzF0
-
>>25
じいちゃんの代からスズキ一筋とかスズキの関係会社で働いててミニバンが欲しい人に必要 - 27 : 2022/07/27(水) 07:43:23.82 ID:NQ256IZd0
-
三菱日産負け組やん
- 29 : 2022/07/27(水) 07:43:48.74 ID:SpKMr8Wh0
-
ディーラーの付き合いで車買ってる層がいるっちゅーことや
- 30 : 2022/07/27(水) 07:43:51.73 ID:bZChg/bH0
-
ジムニーがランクルミニになるのはいつですか
- 34 : 2022/07/27(水) 07:44:26.85 ID:SpKMr8Wh0
-
ホンダはいすゞに供給してたよな
- 36 : 2022/07/27(水) 07:44:54.68 ID:5pgXi0xK0
-
客層正反対だと思うけど値段設定とか大丈夫そう?
- 38 : 2022/07/27(水) 07:45:02.30 ID:j1v4G3e70
-
スズキのセレナ希少車になるのか
- 39 : 2022/07/27(水) 07:45:10.99 ID:UKALihsq0
-
日産三菱なんか10年後あるかどうかわからんもんな
- 57 : 2022/07/27(水) 07:48:19.98 ID:zXeBVgzh0
-
>>39
無くなることは国の主要産業が無くなる事を意味する。
この下には数万社いるからな。
だから必死に政府は守るしかないが、まあ10年後は
たしかに無くなるよ( ๑´ ࿀`๑)アーア - 69 : 2022/07/27(水) 07:52:44.47 ID:FDXR9IiK0
-
>>57
既に日産系の部品屋は潰れかけてますが - 41 : 2022/07/27(水) 07:45:37.46 ID:x7nxqB9V0
-
カネ恋に出演したトヨタの御曹司と元宝塚の人が急に結婚したな
- 47 : 2022/07/27(水) 07:47:09.69 ID:YsHRaOf+0
-
>>1
トヨタのクソバン使わずにインドのミニミニバン持って来いよー!!!! - 50 : 2022/07/27(水) 07:47:39.30 ID:RymDRwXu0
-
マツダのエンブレムついたジムニーあるよね
- 51 : 2022/07/27(水) 07:47:42.17 ID:+88jtX5D0
-
助かったのは日産だってりして
- 52 : 2022/07/27(水) 07:47:54.97 ID:TSIDNyI+0
-
ノロノロ走って邪魔なノアか
ヨタの代名詞のクルマだな
デカいのに1.8Lしかないんだってな
曲がる時もノロマで膨らむババア - 75 : 2022/07/27(水) 07:54:02.74 ID:FDXR9IiK0
-
>>52
日産のSUVの新型1.5Lの3気筒なんだってな。
ぷ、 - 54 : 2022/07/27(水) 07:48:12.43 ID:2zKCoU2b0
-
こういうのって、要はスズキの社員向けなんかね?
- 55 : 2022/07/27(水) 07:48:14.85 ID:aj10ScVF0
-
ランディは変な色があるから一部には人気だったぞ。前の型だとエスパレスカラーとか。
- 61 : 2022/07/27(水) 07:50:04.89 ID:RbjO13030
-
スズキはもう存在価値は無いと思うけどなあ
- 68 : 2022/07/27(水) 07:52:35.14 ID:o8iK6IDu0
-
>>61
だから資本提携という一部身売りをした
つぶれて二束三文で買い叩かれないうちに - 76 : 2022/07/27(水) 07:54:11.70 ID:LSdd/H0r0
-
>>61
貧乏人がいる限りスズキは不滅 - 62 : 2022/07/27(水) 07:51:19.71 ID:dLIsW9mw0
-
スズキの偉い人たちって何に乗って出社してるの?
- 84 : 2022/07/27(水) 07:56:16.24 ID:szF840Ds0
-
>>62
兆しだろ常識だぞ - 97 : 2022/07/27(水) 07:59:26.28 ID:ADfme0wK0
-
>>84
まだ作っているのかな。
エスクードクロスだったりして。 - 63 : 2022/07/27(水) 07:51:22.69 ID:yy9qVCSy0
-
どこもかしこもトヨタになってつまらん
○○からのOEMとか○○との共同開発とかすべて止めてもらいたい
各メーカーの個性を56す行為だわ - 65 : 2022/07/27(水) 07:52:01.08 ID:zS359POk0
-
社員向けだろ
他社の車は駐車場に入れないだろうし - 66 : 2022/07/27(水) 07:52:18.55 ID:nTjTN6wD0
-
商用ノアをまた出してくれ
供給先のスズキでもいいから - 71 : 2022/07/27(水) 07:53:28.52 ID:Rhcp/YjI0
-
GRヤリスをスイスポで売ればええがな
(^。^)y-.。o○ - 72 : 2022/07/27(水) 07:53:30.56 ID:zX/SZkU+0
-
何でわざわざスズキで買うん?
- 78 : 2022/07/27(水) 07:54:41.73 ID:UKALihsq0
-
>>72
ノア・ヴォクは既に納期未定
スズキなら手に入る可能性がまだある - 92 : 2022/07/27(水) 07:58:09.52 ID:wPQanmw60
-
>>72
ダイハツ 水漏れ で検索 - 77 : 2022/07/27(水) 07:54:34.32 ID:5E9loDxl0
-
てっきりトヨタのエンジンって普通車はヤマハで小型車はダイハツやと思ってたわ…
- 91 : 2022/07/27(水) 07:58:08.00 ID:FWlKBHMY0
-
>>77
スパル謹製の水平対向エンジンも忘れないでください - 81 : 2022/07/27(水) 07:55:57.78 ID:Fr8QTk470
-
近所にフレアクロスオーバーという得体の知れない車がある
- 87 : 2022/07/27(水) 07:57:11.95 ID:1W0Imse50
-
>>81
ただのハスラーじゃん - 83 : 2022/07/27(水) 07:56:13.02 ID:eZXLdn5p0
-
トヨタの車はトヨタで買いたくね?
日産は嫌だからスズキで買うは分かる - 90 : 2022/07/27(水) 07:58:05.59 ID:BKxBd3/Q0
-
>>83
インドのススギブランドは絶大 - 85 : 2022/07/27(水) 07:56:37.24 ID:FWlKBHMY0
-
トヨタ版ジムニーを
- 86 : 2022/07/27(水) 07:57:03.33 ID:gEx2p9uO0
-
スズキの方が安いのかな?
- 88 : 2022/07/27(水) 07:57:40.29 ID:ADfme0wK0
-
スズキのミニバンの専スレに、
「エンブレムを外したいんだけど、どうしたら外れますか?」って書き込みがあるんだろうな。 - 93 : 2022/07/27(水) 07:58:11.25 ID:CLz2SbIp0
-
スズキでダイハツの車が買えるわけか
- 94 : 2022/07/27(水) 07:58:32.04 ID:FQYOX/H40
-
早く国内メーカーは合併して2社ぐらいに集約しろよ
- 96 : 2022/07/27(水) 07:59:21.37 ID:o8iK6IDu0
-
>>94
すでにトヨタに集約寸前だろ - 105 : 2022/07/27(水) 08:00:54.65 ID:BoUVBkZv0
-
>>96
カタナだろ。 - 117 : 2022/07/27(水) 08:05:31.38 ID:edCfObNp0
-
>>105
レス先間違えてるぞ - 98 : 2022/07/27(水) 07:59:56.32 ID:VExTbflq0
-
むしろスズキ車にトヨタマークを付けて売ってくれ。
つぎはクロスビーにしたいのだがスポンサー(母)がスズキは
軽のイメージなのか反対している(´・ω・`) - 100 : 2022/07/27(水) 08:00:24.05 ID:BoUVBkZv0
-
俺の担任の先生はスズキのSUVだったんだが、外はまんまエクストレイルだった。
- 101 : 2022/07/27(水) 08:00:29.70 ID:s7hVT7UX0
-
スズキのHPみたけどハイウェイスターやe-powerは無くショボいラインナップだった。
販売網整えたりや整備する為のコスト考えたらトヨタに鞍替えしたほうがメリットあるだろうな。 - 102 : 2022/07/27(水) 08:00:37.16 ID:Z3K/K+zo0
-
軽トラがジャンボになるのか?
- 103 : 2022/07/27(水) 08:00:41.51 ID:tRM9D+Oe0
-
あんまり気にしてなかったけど鈴木もトヨタの軍門に落ちたか
- 107 : 2022/07/27(水) 08:01:55.58 ID:o8iK6IDu0
-
>>103
ヒョンデの傘下になるよりははるかにマシ - 120 : 2022/07/27(水) 08:06:17.06 ID:tRM9D+Oe0
-
>>107
いや、業界再編が進んでるなって。 - 124 : 2022/07/27(水) 08:08:17.15 ID:edCfObNp0
-
>>120
そいつ相手しちゃダメだよ - 108 : 2022/07/27(水) 08:02:14.88 ID:FWlKBHMY0
-
>>103
トヨタは以前からスズキに甘い - 114 : 2022/07/27(水) 08:05:07.99 ID:+Lo7Z8ly0
-
>>103
ハンガリー工場製造のディーゼル関連で不正摘発されたんだっけ?
そこからピンチになったんで、先代がモリゾウに泣きついたんよ。 - 104 : 2022/07/27(水) 08:00:50.68 ID:miT5UnkC0
-
SUZUKIはそこじゃない
- 109 : 2022/07/27(水) 08:03:19.89 ID:qKzyIsFi0
-
トヨタが潜ったな
この辺はさすがというか朝飯前というか - 111 : 2022/07/27(水) 08:03:30.24 ID:p3c6lTKb0
-
スズキにきたろう
- 113 : 2022/07/27(水) 08:04:43.95 ID:bdVaFfB60
-
取り敢えず
外国資本である日産、三菱のクルマは買わない
登録車はトヨタ、軽ならダイハツ - 115 : 2022/07/27(水) 08:05:12.93 ID:Nc4b7RQx0
-
ジムニーでちょい悪オヤジを演出するよりノアボクで小市民を演出した方がいいよな
- 116 : 2022/07/27(水) 08:05:27.22 ID:tRM9D+Oe0
-
エスクードは何になるの?
- 118 : 2022/07/27(水) 08:05:46.08 ID:3KAwKNp20
-
こんなんできんのかよ
もうどこも繋がってて面白くないな - 123 : 2022/07/27(水) 08:07:03.19 ID:sbIiagSq0
-
株価にはどう影響するのか
影響しないのか - 126 : 2022/07/27(水) 08:09:37.71 ID:taJ0oPVX0
-
トヨタはジムニーのOEM販売するの?
【くるま】スズキ、OEM供給を日産からトヨタに変更…ミニバン調達

コメント