- 1 : 2022/07/27(水) 14:16:04.70 ID:CAP_USER
-
→日銀が9月に政策を転換すると考えてきた-この見方は変わらない
→ショートを維持、この取引を解消する特定の水準というのはないヘッジファンドのブルーベイ・アセット・マネジメントは日本国債の値下がりを見越した取引にコミットしている。世界的に債券価格が上昇し、利回りが急落しているこのタイミングでだ。
最高投資責任者(CIO)のマーク・ダウディング氏(ロンドン在勤)は「インフレ率が上昇し続け、政策乖離(かいり)に伴い円が一段安となる中で日本銀行が9月に政策を転換すると考えてきた。この見方は変わらない」と語った。
日本国債の利回りは25日に急低下し、「ウィドウメーカー」取引と称される日本国債のショートを海外投資家が縮小したのではないかとの観測が生じた。カレント10年債利回りは同日に一時、日銀が上限としている0.25%を大きく下回る0.18%まで低下。その前の銘柄では利回りは損切りを示唆する0.1%まで低下した。
Easing Pressure/Japan's benchmark bond yields pull back below BOJ range/Source:Bloomberg
ダウディング氏は投資家がポジションを解消したとは考えにくいとして、投資家の構造的な見方を変えるような最近のニュースはほとんどないとの見方を示した。ただ、ファンドが積極的にポジションを調整していると思うと述べた。
「今朝の10年債利回りは0.21%だった。当社は0.23%で参入したので、率直に言って実際には何も起こっていない」と語った。
日本国債市場は過去2カ月、世界的なインフレ加速で日銀が政策を微調整すると見込む投機筋の攻撃にさらされたが、焦点はその後、各中央銀行の引き締めによる景気減速懸念へと移った。
外国人投資家が活用する10年物の円スワップレートは6月半ばの高水準から低下し、日本国債に関する投機の後退を示しているが、日銀が10年債利回りの上限とする0.25%は上回り、一部の投資家が引き続き日銀の政策調整を見込んでいることが示唆される。
「当社はポジションを変えずショートスタンスを維持している。この取引を解消する特定の水準というのはない。そのようなやり方は当社の投資プロセスではない」とダウディング氏は話した。
Paring Bearish Bets/Swaps traders pare bets on higher Japan rates made after BOJ intervened/Sorce:Bloomberg
原題:BlueBay Refuses to Back Down on Japan Bond Short as Yields Fall(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-07-26/bluebay-refuses-to-back-down-on-widowmaker-trade-as-bonds-rise□関連スレ
【日銀VSヘッジファンド】アングル:JGBショートの海外勢に試練、日銀の緩和姿勢強くコスト膨張 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1658212534/
【経済】日本国債ビッグショート復活、日銀の負けに賭けるヘッジファンド [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1656417170/2022年7月26日 19:14 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-26/RFMCYNT1UM1001?srnd=cojp-v2 - 2 : 2022/07/27(水) 14:19:54.53 ID:fCXv3v02
-
逃げるも地獄かよ 最悪だな
- 4 : 2022/07/27(水) 14:24:53.87 ID:I+K25VIB
-
日銀は9月に利上げするかもしれないが、それは来年かもしれないし再来年かもしれない
こんなの無茶な博打だ - 5 : 2022/07/27(水) 14:26:54.44 ID:4doJEbIg
-
ヘッジファンドは世界的に取り締まったほうがいい
市場を混乱させてるだけ - 7 : 2022/07/27(水) 14:35:13.10 ID:AFFEeTC1
-
黒田が辞めたらいきなり2.0%くらいまで金利引き上げして、
この国はクラッシュするだろうな。 - 9 : 2022/07/27(水) 14:40:29.40 ID:ocHhiEaj
-
3年から5年に延長すればええやん無利子融資
そのくらいは政府が負担しろや - 10 : 2022/07/27(水) 14:41:15.82 ID:sXZ2gRDn
-
こんな記事書かせて焦ってるのかな
- 11 : 2022/07/27(水) 14:52:49.44 ID:hIT5/VyZ
-
保有者から国債借りるコスト高いんだろ。
売り方ボロ負けで、焼かれてる状態なら笑う - 12 : 2022/07/27(水) 14:55:04.78 ID:hIT5/VyZ
-
一番儲けたのは、ファンドにに国債を貸し出して
貸出し料ゲットした日本の銀行か - 18 : 2022/07/27(水) 15:17:00.80 ID:eZcOyUHp
-
>>12
しかも品薄で貸し出しも高くなっているようだから。 - 13 : 2022/07/27(水) 14:55:24.23 ID:IesAYqRv
-
ストップ狩りで振り落とせ!
- 15 : 2022/07/27(水) 15:07:27.62 ID:Mrr5EfNw
-
他のファンドが誰も乗ってこないから内心焦るんだろうな…。
パフォーマンス出せないからって、そんな鈍すれば貧するみたいなことできんだろ - 16 : 2022/07/27(水) 15:11:36.91 ID:hIT5/VyZ
-
日銀に勝てると思ったんか。
命が惜しければ降参し田舎に逃げ帰れ - 17 : 2022/07/27(水) 15:11:46.84 ID:JJNomgZ3
-
強制ロスカット乙
- 19 : 2022/07/27(水) 15:31:53.00 ID:Ep7c9sRI
-
ガチで数か月の命じゃね、電車を止めるなよ
債券で逃げれないって終わりだよ - 20 : 2022/07/27(水) 15:43:14.06 ID:6gzXCG5t
-
日本は利上げしないよ
- 21 : 2022/07/27(水) 15:46:56.21 ID:bxRkQcyH
-
空売りしかけてる張本人が「全然大丈夫!全然大丈夫!」って言ってもなー
涙拭いて大人しく帰れよとしか言えないw - 22 : 2022/07/27(水) 15:50:18.16 ID:SuSCbfOB
-
日銀砲で韓人ぶっ飛ぶ
- 25 : 2022/07/27(水) 16:04:40.92 ID:IYj7UoRb
-
アメリカの利率も一段落付いたのにまだやるのかい?
- 26 : 2022/07/27(水) 16:05:15.79 ID:MMrx3uLR
-
商品価格下落してるのに、インフレになるかな
- 28 : 2022/07/27(水) 16:13:29.78 ID:A7I/POAX
-
黒田が辞任するまで日銀の政策が変わるわけねーからwwwww
- 29 : 2022/07/27(水) 16:15:36.30 ID:yk9SINPl
-
早朝の薄商いの時に安値でクロストレードして
短時間だけ金利高騰を演じたりセコい小細工してたのココだろ?
【日銀VSヘッジファンド】ブルーベイ、日本国債ショート「ウィドウメーカー」取引から撤退せず

コメント