- 1 : 2022/07/29(金) 08:28:11.46 ID:/8vCfTff0
-
「パナソニックホールディングス」の先月までの3か月間の決算は、原材料価格の高騰などの影響で、最終的な利益が前の年の同じ時期から36%減って489億円となりました。
パナソニックホールディングスが発表した、ことし4月から先月までの3か月間の決算では
▽売り上げは前の年の同じ時期と比べて10%増えて1兆9738億円
▽最終的な利益は36%減って489億円でした。▽電気自動車の需要が世界的に拡大する中、車載用電池の販売などが好調で売り上げを押し上げた一方
▽半導体不足や原材料価格の高騰などが利益を押し下げ、増収減益となりました。パナソニックHD 3か月決算 36%減益 原材料価格高騰が影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220728/k10013740801000.html - 3 : 2022/07/29(金) 08:29:14.58 ID:WXX4685u0
-
新しく出した洗濯機はなかなかの出来だったけどな
高いけど - 4 : 2022/07/29(金) 08:29:21.43 ID:j/YdjH0y0
-
日本は6割は内需
- 5 : 2022/07/29(金) 08:29:53.33 ID:GsGKxjue0
-
>>1
日本で売ってるパナも日本では作っていない。
円高時代に全部海外へ。結果的に全て裏目。
それだけの話だし、悪いのは、円高放置したミンス。 - 79 : 2022/07/29(金) 08:59:38.21 ID:ayKeHoHF0
-
>>5
そもそも円高にしたのは麻生政権ですが
日経平均の底値も麻生政権時 - 99 : 2022/07/29(金) 09:08:05.44 ID:THCw691K0
-
>>79
はいはいw
世界の国々がリーマンショックから立ち直ってたのに日本だけ倒れたままだったのは、
民主党政権じゃなくて麻生のせい、麻生のせい - 94 : 2022/07/29(金) 09:05:02.82 ID:UjRQg+790
-
>>5
稼ぎ頭の電池だって中国で作ってるんだから、
上海ロックダウンの影響も大きかったろう。ざまあみろとしか。
- 6 : 2022/07/29(金) 08:29:58.23 ID:YsrvEBuA0
-
ありがとう日銀
- 7 : 2022/07/29(金) 08:30:47.55 ID:OOi+wTZO0
-
テスラ分じゃね?
- 8 : 2022/07/29(金) 08:32:03.54 ID:wd0k+ULC0
-
パナで欲しいの鼻毛カッターくらいだもん
- 9 : 2022/07/29(金) 08:32:32.69 ID:52IBzp5L0
-
ありゃりゃりゃりゃ
これはリストラ不可避 - 10 : 2022/07/29(金) 08:32:36.50 ID:JjJuae9g0
-
そもそもパナソニックってもはやなんの会社だよ
エネループは三洋の遺産だし
パナソニック製なんかまるで見んぞ - 71 : 2022/07/29(金) 08:56:29.67 ID:hio/s9De0
-
>>10
それは君が安物買いだからだね
白物家電は多くのジャンルで性能高く故障しない - 83 : 2022/07/29(金) 09:01:28.54 ID:wBQ9fRkj0
-
>>10
建材メーカーとして強いな。
パナソニックのショールーム見に行ってみろ、システムキッチン 風呂場 洗面所 しまいにはトイレだってある。 - 95 : 2022/07/29(金) 09:05:13.10 ID:oHbj0BBs0
-
>>10
ナショナルの頃から電池はなんとなく選んでしまうw - 12 : 2022/07/29(金) 08:33:33.85 ID:42boAPCV0
-
松下幸之助が草葉の陰から泣いている
- 13 : 2022/07/29(金) 08:33:43.74 ID:wreF7Rur0
-
なんとかしてよ島耕作
- 14 : 2022/07/29(金) 08:33:50.93 ID:Rs1jAFob0
-
掃除機とエアコンと冷蔵庫の会社だもん
- 15 : 2022/07/29(金) 08:33:51.78 ID:RVRgA0rH0
-
言うてた通りじゃんw
日本の製造業は、国内で桑育てて蚕飼って生糸作って輸出してた時代と違って、主要テクノロジー、部品は海外頼みなんだから、円安は経営に取って厳しくなるだけwww - 16 : 2022/07/29(金) 08:34:01.06 ID:ICluLbfI0
-
負けちまったんだよ
- 17 : 2022/07/29(金) 08:34:24.96 ID:Zl44kTzX0
-
今のパナの主力って何なのかよく分かんない
- 18 : 2022/07/29(金) 08:34:25.78 ID:wYX2Ib+M0
-
>>1
中国べったりだからだろww - 19 : 2022/07/29(金) 08:34:26.17 ID:Ua/OArEz0
-
国産製品買ってやれよ。
- 20 : 2022/07/29(金) 08:35:05.06 ID:uv9/MPp70
-
ナショナルはどうした!?
- 21 : 2022/07/29(金) 08:35:35.44 ID:x3/QFc0Z0
-
円安になると海外で製造するより国内製造の方が有利になるという例やね
パナは国内製造ショボイからこうなったんや - 22 : 2022/07/29(金) 08:37:29.02 ID:NRLBYIUs0
-
中国からの輸入会社だからな
円安は大打撃だろ - 23 : 2022/07/29(金) 08:37:55.69 ID:/9jj8veM0
-
超円高が諸悪の根源 得したのは年金暮らしのジジババ 若い人は就職きつかったし
- 29 : 2022/07/29(金) 08:40:31.58 ID:RVRgA0rH0
-
>>23
若い奴がキツい仕事をやりたがらないだけw - 34 : 2022/07/29(金) 08:41:55.75 ID:CAkFWW6L0
-
>>29
キツい仕事に見合った賃金でないのに
そんなん当たり前やんけ - 37 : 2022/07/29(金) 08:42:15.88 ID:qStTfb6G0
-
>>29
戦争も行ったことない軟弱者がよく言うわ
きつい仕事やりたくないのはどの世代でもそうだろう - 47 : 2022/07/29(金) 08:48:19.36 ID:yh4poV5M0
-
>>37
おじいちゃん元気だなあ - 24 : 2022/07/29(金) 08:38:42.46 ID:qLtZVhMu0
-
原材料の値上がり>製品の値上げ
製品を値上げすればいいだけだろ - 25 : 2022/07/29(金) 08:39:22.01 ID:Vq+30EmC0
-
だって本社が中国なんでしょ?
- 26 : 2022/07/29(金) 08:40:06.47 ID:CntJtbex0
-
海外で作りすぎなんだよ
- 27 : 2022/07/29(金) 08:40:11.12 ID:1UUWDK220
-
本社を中国に移転するとか言ってたけど?
- 31 : 2022/07/29(金) 08:41:06.21 ID:Do4JEGHK0
-
半導体は値上げしように物がないからな
優先的の供給してる大口顧客値上げを受け入れないだろうし - 32 : 2022/07/29(金) 08:41:06.49 ID:wpvy4JIN0
-
サザエさん終わって誰も知らない会社になっちゃったな
- 81 : 2022/07/29(金) 09:00:38.09 ID:88ogyLjj0
-
>>32
それ東芝 - 33 : 2022/07/29(金) 08:41:24.41 ID:g1bWac/C0
-
指値販売までしておきながら
- 35 : 2022/07/29(金) 08:41:57.16 ID:PDcujrTL0
-
中国に人事部移転する勢いだったのここだっけ?
円安のダメージ一番受けてそう - 36 : 2022/07/29(金) 08:42:11.83 ID:It22Pejg0
-
やっぱり東京企業は駄目だなあ
- 38 : 2022/07/29(金) 08:42:34.99 ID:5u+Bonxa0
-
輸出なんかしてないだろ
- 39 : 2022/07/29(金) 08:43:04.68 ID:It22Pejg0
-
東京に逃げ次は中国か
- 40 : 2022/07/29(金) 08:43:59.53 ID:wjBAXkiK0
-
NHKが映らないテレビに手を出すしか…
- 43 : 2022/07/29(金) 08:45:18.35 ID:dHhlnQNj0
-
日本より外国に雇用を生んでる企業でしたってだけでしょ
- 44 : 2022/07/29(金) 08:46:30.58 ID:4ECTvwMx0
-
ナショナル復活の時が来たようだな
- 45 : 2022/07/29(金) 08:48:00.43 ID:ZL9h7bz50
-
技術者による電気メーカーってもうないの?
- 46 : 2022/07/29(金) 08:48:07.52 ID:fTSxTmoo0
-
原材料価格が上がったなら価格転嫁すべきなのに、それを十分やってないってことか
- 48 : 2022/07/29(金) 08:48:29.13 ID:WY/7gCLH0
-
総合家電ブランドというのが弱点にしかならない時代だからな
高いだけで中途半端 - 49 : 2022/07/29(金) 08:48:36.09 ID:3/ZP6r/Y0
-
パナって海外で売れてないもんな、そりゃこうなる
- 50 : 2022/07/29(金) 08:48:45.72 ID:Np5p4G3S0
-
チャイナが値をつり上げた半導体原料を、元で買ってるんでしょう
- 51 : 2022/07/29(金) 08:49:11.59 ID:R8JmauGq0
-
円安誘導の恩恵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 52 : 2022/07/29(金) 08:49:55.58 ID:QwwQoCRd0
-
外国に工場作るからこうなる。
- 53 : 2022/07/29(金) 08:50:02.92 ID:BvIGLOFm0
-
あえてパナソニックを買う事ってなかなかないもんな
- 54 : 2022/07/29(金) 08:50:03.62 ID:jGbrFPbs0
-
トヨタ見れば円安の良さがわかるが
- 55 : 2022/07/29(金) 08:50:10.66 ID:HkhjmO8t0
-
パナソニックって海外で物売ってるの?
そもそも欲しい物を売ってないなら円安は関係ないやろ。むしろ、国内だけで勝負してたら材料費や燃料費で減益になるだけやね。 - 56 : 2022/07/29(金) 08:50:18.67 ID:yTeka3I50
-
ソニーのバックミラーに、パナソニックが映ってない。
- 57 : 2022/07/29(金) 08:50:18.68 ID:z7noRmsW0
-
ありがとう自民党
ありがとう日銀 - 58 : 2022/07/29(金) 08:50:56.51 ID:Hg+zuPD50
-
国内せいさんしてないからでは?
- 59 : 2022/07/29(金) 08:50:58.55 ID:e2Oic5wn0
-
何も新サービスしてないよな
金欲しいなら損して戦えよ - 60 : 2022/07/29(金) 08:51:01.88 ID:j2ruWgmu0
-
原材料価格高騰で苦しいんだよ
賃下げしなきゃ会社が持たない - 62 : 2022/07/29(金) 08:52:02.06 ID:Np5p4G3S0
-
パナソニック中国本社「中国拠点7箇所作ります。北京オリンピックを成功させます」
キンペー「うむ、苦しゅうない。近う寄れ」 - 63 : 2022/07/29(金) 08:52:25.39 ID:3/ZP6r/Y0
-
家電はジリ貧だな、高いと売れないし今なら中華製もそれなりにいいし
- 75 : 2022/07/29(金) 08:58:48.15 ID:iu5xVxFy0
-
>>63
そもそもパナは中国製なんだけどね - 65 : 2022/07/29(金) 08:53:27.84 ID:KRlwcXdc0
-
値引きしない白物家電なんて売れるのか?
- 68 : 2022/07/29(金) 08:55:04.42 ID:VEYzSmyS0
-
登記簿上じゃあ本店は大阪だが
本社は東京に移転したしな - 70 : 2022/07/29(金) 08:56:12.90 ID:K6Rn+J3U0
-
加工を他社に任すからだろ
半導体を自社で作れば?
売れるかどうかは知らないけど - 72 : 2022/07/29(金) 08:56:39.34 ID:It22Pejg0
-
東京の会社になってから一切買ってないわ
今後一切応援は無しやで - 73 : 2022/07/29(金) 08:58:00.08 ID:31Ds62BZ0
-
物は大して売れてないのに円換算で膨らんで高収益になってただけだもの
- 74 : 2022/07/29(金) 08:58:32.20 ID:PJwDDqVR0
-
そりゃなに頼んでも半導体不足でとかコロナで物流がで品物入れてくれないんだもん
9月から工事始まるけど大丈夫かな - 76 : 2022/07/29(金) 08:58:57.40 ID:g+EqPrEN0
-
営業利益率が4.5とかで悲しい数字だな
これじゃ人気無いわけだ
ちなみに富士通は10.8、TDKは8.4、ソニーは10.2 - 77 : 2022/07/29(金) 08:59:02.45 ID:75P2j5+V0
-
パナソニックの品質はガタガタに下がったもんなぁ
日本の国辱レベル - 78 : 2022/07/29(金) 08:59:14.82 ID:Ab2x0elX0
-
YouTuber保守論客「円安は経済にプラス(日本経済とはいってない)」
- 80 : 2022/07/29(金) 09:00:01.42 ID:7Abycc+00
-
値引きできなかったから他のメーカー買うようになったわ
- 82 : 2022/07/29(金) 09:01:07.16 ID:MVM1BpIO0
-
パナソの電気部品、値上げのお願い状が来たのいちばん遅かったな
つい1週間くらい前だった
まぁ減収やむなしでギリまで頑張ったのだろう - 84 : 2022/07/29(金) 09:02:43.97 ID:ic6YKczM0
-
値上げをしている部材メーカーや運送会社が勝ち組ってこと?
- 86 : 2022/07/29(金) 09:03:13.33 ID:MwpS6pyy0
-
日本に輸出でもしてるんじゃない?
- 92 : 2022/07/29(金) 09:04:53.60 ID:3PIA4b4v0
-
>>86
パナソニックのレコーダーとテレビ買ったら
メイド・イン・チャイナだった - 87 : 2022/07/29(金) 09:03:25.86 ID:Wa/xc+430
-
ヘッドホンrp-hd10を復活させてV字回復だっ
- 88 : 2022/07/29(金) 09:03:48.10 ID:GM8ws8VM0
-
原材料費上昇分が販売価格に転嫁出来てないって事か
でも売上10%上がってるのに36%減益なのか
ゲーム機本体みたいに逆鞘で販売してる状態なのかね(´・ω・`) - 89 : 2022/07/29(金) 09:03:56.79 ID:VRZwktLA0
-
アフォがまだ念仏のように悪夢の民主党ガーいうててお笑いジャパンダメだこりゃ
- 90 : 2022/07/29(金) 09:03:58.21 ID:7oKSXozb0
-
重電やってる東芝があんなで、パナソニックが安泰なわけなかろう。
そもそも白物家電すらパナソニックを選ばない人が大勢だ。アジア人でも。
あと何を買う?パナで。ある? - 97 : 2022/07/29(金) 09:06:57.82 ID:3ieSCNyG0
-
>>90
一昔前の認識だとそうだけど
洗濯機はブランディングに成功したからパナが一番強いよ(日立が戦略ミスったのが大きいかも)
エアコンや冷蔵庫だと3番手くらいかな - 102 : 2022/07/29(金) 09:08:53.61 ID:MVM1BpIO0
-
>>90
電工は強いかな
おたくの電灯スイッチとかコンセントのカバーにもパナの名前入ってるだろ - 91 : 2022/07/29(金) 09:04:14.46 ID:mcqUXBeV0
-
ここは図体の割に全然儲からない
ずっとだ
デカい分負に振られた時にすげぇマイナスになる
ハイリスク ローリターンの典型企業だよな - 93 : 2022/07/29(金) 09:04:58.27 ID:63ndU09o0
-
需要があっても作れない状況だからな
それでも必要な部品は揃えないといけないし
完成品に出来ない在庫がうちの会社も多いはまぁうちは専用部品なんて使ってないから
流通在庫でまかなってるが - 100 : 2022/07/29(金) 09:08:15.26 ID:WY/7gCLH0
-
昔からクリエイティブ性が無いんだよな
無から何かを生み出す企業文化が無い
エンタメやコンテンツ産業にも向いてない
遊び心が無い - 101 : 2022/07/29(金) 09:08:26.30 ID:YH57NwfF0
-
正直SONYと日立があれば事足りる
パナの独自技術なんてDVDが最後
世界のマネシタなんて宣伝が上手いだけ - 103 : 2022/07/29(金) 09:09:03.43 ID:v8Jp4rD80
-
中国に依存しすぎていた
- 104 : 2022/07/29(金) 09:09:11.93 ID:D1jce6gF0
-
ごちゃごちゃと余計な機能つけないで、シンプルでデザインまともなの出せ
パナソニック、減益36% 円安とは何だったのか…

コメント