- 1 : 2022/07/29(金) 11:52:59.03 ID:lycfZSGy9
-
政府は今年度の「経済財政白書」で、日本経済はウィズコロナの考え方のもとで経済社会活動の継続に取り組んだことで持ち直しの動きも出ているとしたうえで、今後、賃金の引き上げなどを通じて自律的な成長軌道に乗せていくことが重要だと指摘しました。
政府は、日本経済の現状や課題をまとめた今年度の「経済財政白書」を29日公表しました。
この中では、ウィズコロナの考え方のもとで経済社会活動の継続に取り組んだことで個人消費に持ち直しの動きが出ているとしたうえで、コロナの感染拡大が経済に与える影響は低下したとしています。
また、最近の物価高について、物価の上昇率は欧米より低い水準にはあるものの賃金の伸びが十分ではないとしています。
そのうえで、物価上昇と景気後退が同時に進むスタグフレーションに陥らないためにも、今後、賃金の引き上げや官民連携での計画的な投資などを通じて自律的な成長軌道に乗せていくことが重要だと指摘しました。
白書では、経済成長の実現と持続可能な社会保障制度の構築、それに財政の健全化を一体的に推進していくことが必要だとし、IT人材の不足という課題に対応して成長力を拡大するには人への投資が不可欠だと指摘しています。
NHK 2022年7月29日 11時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220729/k10013741431000.html - 2 : 2022/07/29(金) 11:54:03.53 ID:2NKVdLxA0
-
安倍が改竄
- 3 : 2022/07/29(金) 11:54:05.86 ID:QWT0pUTM0
-
物価が上がる前に賃金上げて景気良くなるんかね。
- 28 : 2022/07/29(金) 12:25:54.04 ID:40Ggvs/e0
-
>>3
賃金上げてないから大丈夫やろ - 4 : 2022/07/29(金) 11:54:34.98 ID:bHHhYnDl0
-
自民党が居座ってる間は経済成長とか無理だから
- 6 : 2022/07/29(金) 11:58:25.43 ID:GmVrgy+D0
-
安倍がピンハネ
これまでも、これからも - 7 : 2022/07/29(金) 12:00:59.31 ID:/rzwaNDB0
-
>>1
原材料値上げや増税で賃上げどころじゃないだろ - 8 : 2022/07/29(金) 12:05:07.81 ID:HDb1rfEA0
-
リーマンショック以降一度もベアアップしてない
- 32 : 2022/07/29(金) 12:49:44.11 ID:GmVrgy+D0
-
>>8
統一アベサポ「オレは給料上がったよ。普通に仕事してたら当然だよ。給料が上がらないのはよっぽど能力が低いからじゃないかな」
統一アベサポ「何で株を買わなかったの?あの地合ならどれを買っても儲かったのに。」臭くてね、統一
- 34 : 2022/07/29(金) 12:57:21.16 ID:y2NCwJaI0
-
>>32
麻生さんも言ってたなあ、よっぽど運が悪いって - 9 : 2022/07/29(金) 12:05:33.82 ID:DkuISQU40
-
は?
- 10 : 2022/07/29(金) 12:06:08.27 ID:s4P1Zo6W0
-
>>1
そんなもんよりも来月中に特別定額給付金頼む - 12 : 2022/07/29(金) 12:06:29.41 ID:XDsQFJcU0
-
こいついつも持ち直してんな
- 13 : 2022/07/29(金) 12:06:36.74 ID:s4P1Zo6W0
-
>>1
何もしないなら総理大臣辞めてくれ頼む - 14 : 2022/07/29(金) 12:08:39.93 ID:y6k79z060
-
動きじゃなくて希望だろ
ほんとは悪化してるくせにウソつくなよ - 15 : 2022/07/29(金) 12:09:10.24 ID:NQphcBDS0
-
嘘つくなカスが
- 17 : 2022/07/29(金) 12:10:13.04 ID:Vf8BJo3F0
-
賃上しろで賃金上がるなら苦労はしないんだよなぁ
そういう好循環サイクルを生むシステムを構築しないと - 19 : 2022/07/29(金) 12:11:41.06 ID:HDb1rfEA0
-
賃上げして物価上がってるアメリカがインフレ抑制のためにどんな不景気になっても犠牲出していくって政府が公言してるんだがww
- 20 : 2022/07/29(金) 12:12:04.85 ID:9Ln3uwFD0
-
支那経済崩壊で賃上げとは真逆の方向に行くんじゃねぇの?
- 21 : 2022/07/29(金) 12:13:39.49 ID:EViPidN00
-
賃上げしても壺カルトに吸い上げられるんですけど?
- 23 : 2022/07/29(金) 12:18:26.89 ID:7sd44NKu0
-
物価って食品が軒並み10%ぐらい上がってるよな
で、税金とか保険料とかも年々あがってて
給料上がっても使える金額が全く増えないんだが
ふざけてんのか? - 29 : 2022/07/29(金) 12:26:15.17 ID:/rzwaNDB0
-
>>23
天引き増えてて使える金額減ってるわ - 24 : 2022/07/29(金) 12:21:08.57 ID:lddxNbGs0
-
ここ数十年企業の自主性にまかせて政府が最低時給上げ渋った結果がこの惨状ですよ
- 25 : 2022/07/29(金) 12:23:52.62 ID:byrHT6MR0
-
「マクロがこれこれこうだから」的な律に従う部類ってでかいわけだよ
でかいと従わざるを得ないわけだよ
で、でかいのをさらにでかくしたがる部類がいるわけだよナ゛ーゴ
- 26 : 2022/07/29(金) 12:24:21.82 ID:x9DqJ7fv0
-
自律的と言う名のほったらかし
- 30 : 2022/07/29(金) 12:37:18.32 ID:EiN5CwDE0
-
昇給年一回ってのが終わってるよな
最低賃金上がっても給料増やしたくないから、月給は上げてもボーナス減らされて調整されるに決まってる - 31 : 2022/07/29(金) 12:46:28.72 ID:M0mIByUz0
-
人への投資が中抜きになってるんだよな。公共事業が率先して中抜き企業に発注してるんだから終わってる。
- 33 : 2022/07/29(金) 12:55:52.49 ID:y2NCwJaI0
-
ウィズコロナまた失敗しましたね(・ω・`)
失敗を認める事すらできない組織が成長するんですか?
自民政権が続いてる、この事実が日本停滞の原因なのでは?停滞でも自分が死ぬまで持てばいい(・∀・)!ですか
【経済財政白書】持ち直しの動き 賃上げなど通じて自律的成長を

コメント