- 1 : 2022/08/01(月) 14:03:04.10 ID:2NdzRyst9
-
2022年度の最低賃金改定をめぐり、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)小委員会が引き上げ幅の目安について、全国平均で30円程度とする方向で最終調整に入ったことが1日、分かった。
物価高騰を考慮し、過去最大の上げ幅になる公算が大きい。同日の小委員会で協議し、決着を目指す。時事ドットコムニュース
2022年08月01日12時39分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080100446 - 2 : 2022/08/01(月) 14:03:33.26 ID:pi4GJppz0
-
ありがとう自民党 ありがとうマザームーン総裁
- 3 : 2022/08/01(月) 14:03:55.41 ID:wiQIjc1/0
-
一桁違うだろ
- 46 : 2022/08/01(月) 14:21:01.47 ID:HNLUyZU50
-
>>3
つか、最低賃金なんて必要ない市場に任せとけよ
- 6 : 2022/08/01(月) 14:04:18.03 ID:Oo+v+xdt0
-
>>1
最低時給1万ぐらいもらわないと壺買えません! - 7 : 2022/08/01(月) 14:04:41.75 ID:zAMLJ1Xw0
-
国家とは何であるか?
- 8 : 2022/08/01(月) 14:05:36.56 ID:ZBKj1vGY0
-
それって最低賃金で働いてるやつしか恩恵ないのか
- 17 : 2022/08/01(月) 14:09:54.55 ID:fG4dMf8G0
-
>>8
もちろん
大貧民=奴隷に死なれちゃ困るからね
生かさず殺さずってこと - 50 : 2022/08/01(月) 14:24:45.30 ID:HNLUyZU50
-
>>8
グエンの給料が上がるだけだぞこのスレには底辺がまだいるかもしれんがね
- 9 : 2022/08/01(月) 14:06:24.26 ID:JpfrRUeH0
-
一日240円月で4800円くらいか
まあ最低賃金でバイトしてる連中なら少しはマシって程度じゃねえの - 18 : 2022/08/01(月) 14:10:01.70 ID:cbTNZcoe0
-
>>9
今年の基本給が3000円アップで終わった俺より優秀 - 10 : 2022/08/01(月) 14:06:33.57 ID:JFG54g230
-
もう笑うしかないな
- 11 : 2022/08/01(月) 14:06:42.97 ID:hPmjmzY20
-
しけてやがる
- 12 : 2022/08/01(月) 14:08:02.41 ID:z7YouM430
-
あーあこれでまた人件費アップして商品値上げだね
- 13 : 2022/08/01(月) 14:08:38.49 ID:OuvR6b9U0
-
毎年30円の賃上げを10年くらいやればいいんだけどな
- 14 : 2022/08/01(月) 14:09:06.60 ID:6BRcS+d20
-
美味しいところは自民党とお友達w
- 15 : 2022/08/01(月) 14:09:30.80 ID:Xww78xyd0
-
残業なしで時給換算1100円くらいなんだけど、今後時給1500円とかなったら正社員の基本給も上げざるを得ないよな
そうすると正社員はボーナス減らされて、結局年収変わらないってことになるよな - 16 : 2022/08/01(月) 14:09:35.65 ID:zAMLJ1Xw0
-
株の配当より貧相だな
- 19 : 2022/08/01(月) 14:10:20.91 ID:e4wpBoEB0
-
いろんな指数使って自動的に決めたら。
- 20 : 2022/08/01(月) 14:11:02.91 ID:3NWqkRSY0
-
300円の間違いだよな?
- 24 : 2022/08/01(月) 14:12:51.74 ID:noqCoP8+0
-
>>20
どこの世界にそんな高額な賃上げがあるんだよw - 21 : 2022/08/01(月) 14:11:35.61 ID:MzE7/qIC0
-
30円と聞くと安いと思ってしまうけど3%越えだから
物価上昇率は上回ってるね
とはいえ最賃層の物価上昇率は3%で済んでない気もするが - 22 : 2022/08/01(月) 14:12:03.78 ID:7IJEY5pl0
-
たった30円で過去最大!とか終わってんな
- 26 : 2022/08/01(月) 14:14:12.14 ID:JpfrRUeH0
-
>>22
バブル期でも700-800円だったし毎年少しずつ上げてるから一気に上がったことはないよ
上げすぎると経済が混乱するし - 23 : 2022/08/01(月) 14:12:07.46 ID:0gPfVgj10
-
ありがとう統一教会
- 25 : 2022/08/01(月) 14:13:22.74 ID:BkXz2VIf0
-
大企業の内部留保が400兆あるんだし失われた30年だし
1人労働時間1時間に分配すると95円くらいのはず
資金を回転させない経営者なんてあり得ないだろ - 36 : 2022/08/01(月) 14:18:05.42 ID:Ak6xup540
-
>>25
内部留保って数年分貯めてその金で工場を建てても1円も減らんわけだが - 27 : 2022/08/01(月) 14:14:17.04 ID:VUxNzB5D0
-
30円流石衰退国だわ
- 28 : 2022/08/01(月) 14:14:26.08 ID:L/HfdfxG0
-
統一教会のお布施も値上げです
- 30 : 2022/08/01(月) 14:14:54.11 ID:1y1d/Hpk0
-
それでも現実的な賃金は派遣社員1000円
手取り14万か
フルに働いても将来の貯金出来ずに
生活保護以下のやつらが150万人もいるのか~ - 31 : 2022/08/01(月) 14:15:40.35 ID:3NWqkRSY0
-
岸田「日本を違う型の資本主義経済にします(キリリ)😃」
→最低賃金を30円値上げします(ドヤァ!!俺カッコいい!!)
\(^o^)/😡 - 32 : 2022/08/01(月) 14:16:21.11 ID:8gvmiZVs0
-
フルタイムなら月給4500円上がるんだからまぁ良いんじゃね
- 33 : 2022/08/01(月) 14:16:28.20 0
-
物価は2パー上がってるってことは
実質上がってないだろ - 37 : 2022/08/01(月) 14:18:48.26 ID:xd4rr+Os0
-
在宅でバイトもどきやってるけど時給3000円にしかならん
- 38 : 2022/08/01(月) 14:18:53.20 ID:NrEFXNOZ0
-
失業率上がると思うけどそれ覚悟か
- 73 : 2022/08/01(月) 14:30:57.61 ID:PzZGDaZq0
-
>>38
30円で倒産する企業が続出するような社会ならなくなったほうがマシ - 78 : 2022/08/01(月) 14:32:32.97 ID:yOQ2HwkZ0
-
>>73
倒産の前にまず首切りが続出するんだが - 82 : 2022/08/01(月) 14:34:13.16 ID:PLun9gis0
-
>>78
資本主義っていうそういうものだしな
国がやるべきはセーフティネットの整備で
潰れるべき会社を救うことではない - 39 : 2022/08/01(月) 14:18:54.13 ID:B+xXJITu0
-
まあアメリカの連邦最低賃金も963円で千円未満だからな。
- 40 : 2022/08/01(月) 14:19:18.62 ID:1RdReVPR0
-
なら技能実習生を安く仕入れる方向で
- 41 : 2022/08/01(月) 14:19:34.28 ID:G+e/FMSc0
-
東京都はいくら上がるんやろ?
- 43 : 2022/08/01(月) 14:19:56.79 ID:bUHBaUSM0
-
スゲー これほぼボーナスだろ
- 45 : 2022/08/01(月) 14:20:36.81 ID:pEKMYc4D0
-
自民教に入れたバカどもは、しっかり天の父母様に感謝しろよ。
- 48 : 2022/08/01(月) 14:21:07.31 ID:psbftpVm0
-
サンキュー売国自民党
- 49 : 2022/08/01(月) 14:21:45.70 ID:MV4fB8xB0
-
は???30????
300円じゃなくて30 - 53 : 2022/08/01(月) 14:26:12.71 ID:4dRRW/FK0
-
>>49
ふざけてるよね - 55 : 2022/08/01(月) 14:27:04.58 ID:HNLUyZU50
-
>>53
お前ら最低賃金で働いてるのか? - 59 : 2022/08/01(月) 14:27:57.44 ID:gWWhG/+e0
-
>>55
時給換算なら最低賃金以下ですね - 63 : 2022/08/01(月) 14:29:18.73 ID:HNLUyZU50
-
>>59
そりゃ災難だな
好きでやってるなら良いがね - 66 : 2022/08/01(月) 14:29:42.13 ID:qEpWkkZ+0
-
>>59
そのための最低賃金なんだから、本当なら労基へどうぞ - 51 : 2022/08/01(月) 14:25:22.07 ID:9hE4DTkm0
-
それならせめていつもの倍くらい言えよ
- 52 : 2022/08/01(月) 14:25:52.14 ID:50+lfz9Y0
-
まぁ最低時給が上がっても、ワイには何の関係もないんですけどね
- 54 : 2022/08/01(月) 14:26:45.82 ID:fUtQQd+E0
-
なめとんのか
- 57 : 2022/08/01(月) 14:27:40.94 ID:W9cVhpc/0
-
>>54
飴ちゃん買ってなめとけやぁー
って意味や - 56 : 2022/08/01(月) 14:27:32.65 ID:VrObE/pP0
-
働いたら負け
結婚したら墓場 - 58 : 2022/08/01(月) 14:27:42.91 ID:fEEX4W2n0
-
たった30円が過去最大って今までどんだけ押さえ込まれてたんだって話だな
てか100円くらい上げろや
- 60 : 2022/08/01(月) 14:28:05.89 ID:iSjDbr9x0
-
つーか最低賃金ギリギリで働かせられてるやつなんて現実にいるのか…?
うちの近所の自転車屋ですら県内の最低賃金+70円で募集かけてるぞ - 61 : 2022/08/01(月) 14:28:25.53 ID:pNJsfAoj0
-
47都道府県を一律にしろ。
住んでる県が違うだけで最低賃金の格差?
国民ユニバーサルサービスと乖離してるだろ! - 62 : 2022/08/01(月) 14:28:50.79 ID:z7YouM430
-
最低賃金上げろと言ってたやつらは値上げされても文句言うなよ
- 64 : 2022/08/01(月) 14:29:19.61 ID:b+7jXnmF0
-
30円ごときでなにしろと?(笑)
- 67 : 2022/08/01(月) 14:29:51.27 ID:fEEX4W2n0
-
30円×8時間×21日×12ヶ月=6万円
たった6万円w - 68 : 2022/08/01(月) 14:30:08.36 ID:b+7jXnmF0
-
30円ごときじゃ刺身ひとつ買えねーぞ
- 92 : 2022/08/01(月) 14:37:45.00 ID:HNLUyZU50
-
>>68
グエンは刺身食わねぇだろ? - 69 : 2022/08/01(月) 14:30:16.02 ID:TPZDXnc70
-
たった30円っていうけど、残業20時間として、一人あたり年間約7万円
従業員100人いたら700万円、さらに社会保険料もあわせると1000万円くらいの人件費増
円安による仕入コストアップに加えてこれは経営者にとっては痛すぎるだろ - 72 : 2022/08/01(月) 14:30:47.31 ID:Hb6x1QqB0
-
>>69
経営者にとって痛すぎるwwwwww
ジャップ滅びるですw - 81 : 2022/08/01(月) 14:33:52.60 ID:fEEX4W2n0
-
>>69
賃金上昇分が消費に向かえばそれはまた自社の売上増となって帰ってくる
という発想ができないからおまえたちはいつまで経っても負け犬なんだよ - 89 : 2022/08/01(月) 14:36:00.37 ID:PSAkL2CK0
-
>>81
日本人の場合は貯蓄に回ってしまうというデータがあってだな - 93 : 2022/08/01(月) 14:37:46.33 ID:fEEX4W2n0
-
>>89
それは経団連を筆頭に無能な権力者どもがいつまで経っても後ろ向きだからだその後ろ向きの姿勢それが庶民の自衛を促し儲蓄という結果になって現れているだけだ
- 96 : 2022/08/01(月) 14:39:28.09 ID:JB0bUrUC0
-
>>93
経団連が後ろ向きのままでは変わらないってことだろ?
じゃあ変わらないじゃんwww - 70 : 2022/08/01(月) 14:30:17.40 ID:Hb6x1QqB0
-
低すぎじゃねw 韓国1300円 欧州1500
日本は830円www - 71 : 2022/08/01(月) 14:30:34.90 ID:yFK/Nij80
-
30円でも値上げに口実にできるから実質的にはプラス
ここにいるような底辺にとってはマイナス - 74 : 2022/08/01(月) 14:31:50.80 ID:sCG7kyME0
-
どんだけ上げても総理大臣のお墨付きを頂いたオンラインカジノで使っちゃうよーー
- 76 : 2022/08/01(月) 14:31:58.57 ID:dTdUcxgX0
-
困ってるのは3流ゴミ企業の管理職だろw
- 77 : 2022/08/01(月) 14:32:19.65 ID:a2ZUkcXT0
-
壺の値段は300万上がりそう
- 79 : 2022/08/01(月) 14:32:59.27 ID:bzHu77T70
-
会社に持ってくカップ麺200円+お茶代100円だとして月に20日出勤したら6000円
貧民はただ仕事するだけで6000円飛んでくし、他にも出費なんて山ほどあるんですが
なのに国は時給30円上げてドヤ顔w
経営者は時給上げてやったんだからと過重労働を更にw
やりがいを持って働いて欲しいなら、せめてやりがい産まれるくらいの金を払えよ。ふざけんな - 83 : 2022/08/01(月) 14:34:30.72 ID:Gym/kYcA0
-
3000円くらい上げてくれないと恩恵がない
- 86 : 2022/08/01(月) 14:35:25.74 ID:Fze5BANj0
-
今まで徐々に上げてこなかったツケが回ってきてるのに30円www
- 90 : 2022/08/01(月) 14:36:43.28 ID:wSBGckFl0
-
値上げ分を考えたら実質マイナス賃金だ
- 91 : 2022/08/01(月) 14:37:36.50 ID:e9I2ENsT0
-
そもそも最低賃金で雇われるなよ
ブラックが笑うだけ
- 94 : 2022/08/01(月) 14:37:46.99 ID:mEhnfQJN0
-
安定して入ってくるようになったらみんな使うよ
まぁ今から安定して入るようになったとして、使い始めるのは30年後とかだろうけどな
30年国民を馬鹿にし続けたツケwwwwwwwww - 95 : 2022/08/01(月) 14:39:01.77 ID:F0wK6xOD0
-
喜べ30円だぞw
【厚労省審議会】最低賃金上げ、30円程度で調整 過去最大、物価高考慮

コメント