- 1 : 2022/08/01(月) 18:19:17.48 ID:FjS1VS5q0
-
ワイヤレス給電で稼働する昆虫型ドローンを開発(豊田中央研究所)
無人航空機であるドローンは、現在でもエンタメや農業、調査などに幅広く利用されています。
もし手のひらよりも小さいドローンが開発されるなら、さらに幅広い分野で活躍してくれるに違いありません。
ところが小型ドローンは重いバッテリーを積めないので、稼働時間が非常に短いという欠点があります。
こうした背景にあって最近、豊田中央研究所の尾崎 貴志(おざき たかし)氏ら研究チームが、
昆虫サイズの羽ばたくドローンを開発しました。しかも電磁波を用いたワイヤレス電力伝送により、電池なしで離陸できます。
研究の詳細は、11月25日付の科学誌『Nature Electronics』に掲載されました。
- 3 : 2022/08/01(月) 18:20:42.27 ID:KdYbj8CT0
-
ドローンって飛行音がクソうるせえよ
- 4 : 2022/08/01(月) 18:21:05.64 ID:7PJqcTRc0
-
サテライトトンボか
- 5 : 2022/08/01(月) 18:21:13.11 ID:KE0pmTiR0
-
昆虫と同サイズのドローンとか排熱問題でうまくいかんぞ
- 6 : 2022/08/01(月) 18:21:43.31 ID:UDrSkIUo0
-
トンボ佐藤のアンドロイド
- 7 : 2022/08/01(月) 18:22:23.78 ID:G5kDB1JZ0
-
ハエ型ドローン
- 19 : 2022/08/01(月) 18:28:13.38 ID:qLQc8XTb0
-
>>7
ドクターゲロかよ - 8 : 2022/08/01(月) 18:23:18.53 ID:A/wi1Q/A0
-
ひらめいた
- 9 : 2022/08/01(月) 18:23:32.23 ID:U1XTDVL70
-
イスラエルは暗殺出来るの開発してたけどどうなった
- 10 : 2022/08/01(月) 18:23:39.01 ID:WH0Qcqh10
-
100g未満の小型ドローンでも風の影響受けすぎ
現実のトンボくらい強くならねえかな - 11 : 2022/08/01(月) 18:24:11.83 ID:lmboBFaz0
-
皮膚に潜り込むスカラベタイプにしよう
- 13 : 2022/08/01(月) 18:25:22.70 ID:WH0Qcqh10
-
1G未満は既にあるみたい
- 14 : 2022/08/01(月) 18:25:48.08 ID:AOZbu7Xr0
-
サイボーグ009でみたことある
- 15 : 2022/08/01(月) 18:26:00.57 ID:3RkNJEhR0
-
バッテリーが持たないから大丈夫
- 16 : 2022/08/01(月) 18:26:14.74 ID:7vYaX6nB0
-
トンボドローンの佐藤です
- 17 : 2022/08/01(月) 18:27:25.43 ID:3Lw4/ewc0
-
そう考えると生物ってすげぇな
あんな小さくてもちゃんとバランス取って飛べるし障害物避けられるしエネルギーもあるんだから - 18 : 2022/08/01(月) 18:27:47.43 ID:mGkS/iQO0
-
しかし!無情にもカラスに咥えられてドローンはあらぬ所に・・・
- 20 : 2022/08/01(月) 18:29:45.77 ID:xjaUOq2h0
-
アイインザスカイって映画でカナブンみたいなドローン出てきたけどあれはフィクションよな
- 22 : 2022/08/01(月) 18:30:27.48 ID:U7mmHLKE0
-
>>1
驕り高ぶり言語道断 - 23 : 2022/08/01(月) 18:31:07.65 ID:kfh8IyaW0
-
間違えて食べられそうだ
- 25 : 2022/08/01(月) 18:32:17.40 ID:G3UT0yhK0
-
チンポコドローンで
- 26 : 2022/08/01(月) 18:33:19.59 ID:KZuqBldw0
-
夏休み研究で子供に虫網で捕まるぞ
- 27 : 2022/08/01(月) 18:33:24.81 ID:bA9S0d9j0
-
こんにちは佐藤です
- 28 : 2022/08/01(月) 18:33:49.48 ID:u1ykHVUY0
-
電磁波がエネルギー源では使い道が無さそう
- 29 : 2022/08/01(月) 18:35:38.80 ID:Cv0+6uN90
-
トンボ鉛筆
- 30 : 2022/08/01(月) 18:35:50.83 ID:a9LkuFQS0
-
佐藤スレかよ
- 31 : 2022/08/01(月) 18:36:05.90 ID:1goZqugo0
-
蚊なら気づかんけど、トンボなら気がつく
- 32 : 2022/08/01(月) 18:38:02.69 ID:bn11X5Vj0
-
農薬撒ける時点で
反日国家のテロやり放題だろ日本 - 33 : 2022/08/01(月) 18:38:05.61 ID:YAVp7uas0
-
望遠カメラを搭載させたドローンを夜景スポットとかで飛ばせばいいんじゃね
夜景撮影してるように見えるだろ - 35 : 2022/08/01(月) 18:38:53.34 ID:WH0Qcqh10
-
>>33
大型化するんじゃない?それに登山道から超望遠で風呂の盗撮は逮捕されてるしなあ
- 34 : 2022/08/01(月) 18:38:24.40 ID:mKwkDnYw0
-
トンボって格好良いよな
ほとんどの虫はキモい怖いで触れないけどトンボだけは大好き
歩いてるとついてくるのがちょっと好き - 36 : 2022/08/01(月) 18:39:14.87 ID:G5rcU8SA0
-
どんなすごいドローンも
俺の存在には気がついていないようだ
トンボそっくりのドローンが飛んでたとしたら盗撮されてても絶対気づかないよな

コメント