- 1 : 2022/08/03(水) 19:15:03.44 ID:OrC4J4fH9
-
2022年08月03日 15時13分
弁当チェーン「ほっかほっか亭」で弁当を購入した際、「エネルギーサーチャージ」として上乗せ料金を支払ったとするツイッターでの投稿が話題となっている。
投稿によると、投稿者は大阪府北区にあるほっかほっか亭豊崎店で、唐揚弁当を購入。渡されたレシートの下部に「お客さまへ」と書かれた案内があり、エネルギーサーチャージとして「1点ご購入ごとに売価とは別に10円(税込)を当面の間、頂戴いたしております」と書かれていた。対象商品にはレシートに「+S」と記載されるようだ。
投稿者のレシートにも「唐揚弁当5コ+S 590(円)」と記載されていた。ほっかほっか亭のホームページでは、大阪府内で販売される「唐揚弁当5コ」の価格は「税込580円」と紹介されており、確かに「10円」分が上乗せされていたようだ。
投稿者は、「ほか弁、原油高騰でエネルギーサーチャージとか入れてきてひどい」と述べていることから、購入後に渡されるレシートを確認するまで「エネルギーサーチャージ」のことを知らなかったとみられる。
この上乗せ料金をめぐって、ネット上では「これは斬新」「素直に値上げすれば良いのに」「わかるように告知してないのは悪い」など様々な意見があがっていた。
●実施は大阪の4店舗、「メニューやポスターでは案内している」
https://www.bengo4.com/c_18/n_14820/ - 2 : 2022/08/03(水) 19:15:34.24 ID:9n29mfyi0
-
電気ガス代って書けばいいのけ?
- 4 : 2022/08/03(水) 19:16:21.82 ID:tHGrbLCn0
-
時価って書けよ。
- 54 : 2022/08/03(水) 19:26:38.15 ID:LkcnplIv0
-
>>4
なるほど確かに
てか時価よりも耳障りの良い言葉無いものかな?
エネルギーサーチャージよか耳に優しく - 65 : 2022/08/03(水) 19:29:14.34 ID:6aoCFCeT0
-
>>54
ユニバーサルサービス料金 - 5 : 2022/08/03(水) 19:16:43.06 ID:+/xDrRmA0
-
恒久的な値上げにしない分親切のように思えるけどね?
- 25 : 2022/08/03(水) 19:21:25.71 ID:w1XdoRzV0
-
>>5
サイレント値上げが親切!? - 68 : 2022/08/03(水) 19:29:22.08 ID:7dAIXhsR0
-
>>25
メニューやポスターに書いてるのにサイレントとかお前めくらだろ。 - 43 : 2022/08/03(水) 19:24:51.94 ID:EyAXFXQM0
-
>>5
いいかよしお
上がった物は基本下がらない
10パーセント値上げして2パーセント値下げしてまた10パーセント値上げしてって感じで物価は上がり続けていく - 6 : 2022/08/03(水) 19:17:03.50 ID:RItuaLnI0
-
食い物なのに石油臭そうなシステムだな。
- 7 : 2022/08/03(水) 19:17:31.81 ID:FY1nlIjm0
-
買ってないけどもう買わん
- 8 : 2022/08/03(水) 19:17:42.31 ID:O8P00jFQ0
-
何?おっさんの汗でも入ってるわけ?
- 9 : 2022/08/03(水) 19:17:48.90 ID:gFvCzZnD0
-
エネチャージとか鈴木の軽かよw
- 10 : 2022/08/03(水) 19:17:55.48 ID:owDjV5CQ0
-
これ炎上狙ってるだろ
- 11 : 2022/08/03(水) 19:17:55.88 ID:wJS+WaD20
-
エネルギー安くなったら価格戻したいんだろ
良心的じゃん - 16 : 2022/08/03(水) 19:19:13.57 ID:owDjV5CQ0
-
>>11
必ずこういうバカがいるんだよなぁ - 78 : 2022/08/03(水) 19:31:22.60 ID:Ezcn6Z/t0
-
>>16
戻さないのを理解した上で言ってるんだろ - 82 : 2022/08/03(水) 19:32:39.18 ID:WTZoAIT60
-
>>78
原油高の時に王将が持ち帰りのタッパに10円取り出し
その後原油安になっても10円当然に取り出したようにかぁ - 12 : 2022/08/03(水) 19:18:25.93 ID:1hdQLqqO0
-
のり弁が安すぎる割に旨いのがいけないw
- 17 : 2022/08/03(水) 19:19:18.27 ID:tC4m3/Lj0
-
>>12
それな - 13 : 2022/08/03(水) 19:18:26.80 ID:rGpdx8ep0
-
システム管理費
- 14 : 2022/08/03(水) 19:18:45.72 ID:O+LmE42s0
-
データ装備費
- 15 : 2022/08/03(水) 19:19:06.57 ID:Mr7BJly+0
-
エネルギーサーチャージ代を含めまして唐揚げ弁当のお値段はなんと!29800円!29800円!
- 18 : 2022/08/03(水) 19:19:53.35 ID:rGpdx8ep0
-
これってアリなのかな。
ものの売り買いとして。買い手は同意してないんじゃないの?
- 19 : 2022/08/03(水) 19:20:15.61 ID:RrqTZ1hA0
-
店の外に追加料金の件をデカデカと書いてるなら許容範囲
店内での案内だけなら自分の中ではスシロー案件 - 36 : 2022/08/03(水) 19:23:40.65 ID:WTZoAIT60
-
>>19
だなぁ
商品の値段とは個別の値段だからなぁ - 20 : 2022/08/03(水) 19:20:17.37 ID:3GjPE1mm0
-
以下
のり弁に要らないヤツが1人いるよな - 30 : 2022/08/03(水) 19:22:41.44 ID:qUKBKggb0
-
>>20
ごはん? - 39 : 2022/08/03(水) 19:24:15.64 ID:FnRUf1PE0
-
>>20
沢庵抜きで - 21 : 2022/08/03(水) 19:20:27.05 ID:OfTOiVHE0
-
焼き肉弁当最強
- 22 : 2022/08/03(水) 19:20:41.76 ID:7rSR+VsO0
-
いやほんと時価って事なら賢いよね
売価変更よりも上げ下げ簡単だし誰が文句言ってんのか謎だわ - 23 : 2022/08/03(水) 19:21:06.38 ID:tod3sYyO0
-
元々安いんだから10円くらいでギャーギャー騒ぐなよ貧乏臭い
- 24 : 2022/08/03(水) 19:21:14.19 ID:ws/ym7Dk0
-
安倍が姿かたちを変えレシートに取り憑いてる
- 28 : 2022/08/03(水) 19:22:16.84 ID:sJuywnoi0
-
客層考えて、ガス代さっーチャージとかわかりやすくしろよ
- 29 : 2022/08/03(水) 19:22:25.66 ID:RrqTZ1hA0
-
ちなみに単価非表示のガソリンスタンドは好きじゃない
- 105 : 2022/08/03(水) 19:38:35.85 ID:Teu98aDt0
-
>>29
大阪に小さく「.9」って書いたガソリンスタンドあったよ - 31 : 2022/08/03(水) 19:22:52.72 ID:U7U3U3to0
-
ホモ弁とだいぶ違ってるの?
九州チキン南蛮弁当とか無いんでしょ? - 32 : 2022/08/03(水) 19:23:12.15 ID:lXhfYCJL0
-
給料上げ下げしないでボーナスで調整みたいな話かな
- 33 : 2022/08/03(水) 19:23:30.49 ID:J5P+P1B70
-
燃料サーチャージにはちゃんと数字の根拠あるけど、コレはどうなの?
- 47 : 2022/08/03(水) 19:25:45.26 ID:RrqTZ1hA0
-
>>33
ある訳ないじゃん
気分次第で値上げ自由に決めるんだから
逆に見ると弁当屋さんが所詮そういう業界に過ぎないってこと - 34 : 2022/08/03(水) 19:23:35.07 ID:PyGvovtt0
-
セコい事して客から反感を買う経営センスよ
- 35 : 2022/08/03(水) 19:23:36.89 ID:BNQ2Lg5+0
-
ほも弁かかまどやしかいかんから別にええわ
- 37 : 2022/08/03(水) 19:24:01.13 ID:pP4YSd7G0
-
居酒屋並の悪質さだわ
まあここは許してやるけど - 38 : 2022/08/03(水) 19:24:04.05 ID:u7jWtqmf0
-
これは良心的なのでは?
ずっと値上げのままよりいいと思うが - 49 : 2022/08/03(水) 19:25:57.61 ID:sPMs3uZN0
-
>>38
ずっとこのままだぞ?
今の経済状態が数年で改善すると思う? - 71 : 2022/08/03(水) 19:29:46.35 ID:eEsZJ98R0
-
>>38
どこが良心的なんだよ
きちんと値上げしたら例えばのり弁当なんて390円が400円になるからな
一気に割高感出てくるから表面的に出てこない形で値上げしてるだけだろ - 40 : 2022/08/03(水) 19:24:21.31 ID:RgiH41xu0
-
一部店舗だけでコソコソ取られるのは心象悪いわな
もっと大々的に打ち出して全店統一でやりゃまだ理解できるが
たまたま近所のほか弁だけ対象店舗だとか気分悪いのは理解できるわ - 41 : 2022/08/03(水) 19:24:24.14 ID:2bfJKBQg0
-
分かったから給料あげろ
- 42 : 2022/08/03(水) 19:24:50.19 ID:Oh7cfdYr0
-
飛行機だったのか
- 58 : 2022/08/03(水) 19:27:11.48 ID:sPMs3uZN0
-
>>42
そのうち弁当の値段に匹敵する価格にw - 44 : 2022/08/03(水) 19:24:56.53 ID:1TDOsp8o0
-
「嫌なら買うな」
- 45 : 2022/08/03(水) 19:25:04.83 ID:nHHPU0ve0
-
これ、怖い値上げだな。
しれっと上げてキャッシュレス決済だと気づかないうちにいくらになったかわからない人いるんじゃね?
- 46 : 2022/08/03(水) 19:25:16.08 ID:RdxK0pEU0
-
原油価格が安くなったら割引もあり得るシステムなら斬新なのに
- 48 : 2022/08/03(水) 19:25:46.75 ID:60q6k4AI0
-
客層的に、飛行機なんてのらなさそうだもんな
- 50 : 2022/08/03(水) 19:25:59.88 ID:5vDurmo30
-
そもそもほっかほっか亭なんてほっともっとに変わって超絶レアになったろ
俺の住む市には2店舗しかないぞ
車で30分かかるから利用することはまずないほっかほっか亭は多分20年ぐらい食ってない
- 67 : 2022/08/03(水) 19:29:21.23 ID:RrqTZ1hA0
-
>>50
それは元プレナスのほっかほっか亭が多かったエリア
九州を除く西日本の大半はほっかほっか亭のままのはず - 51 : 2022/08/03(水) 19:26:03.38 ID:j6T3BOon0
-
混乱するだけだろ、バカじゃね
- 52 : 2022/08/03(水) 19:26:11.72 ID:21xJ3AKw0
-
後から言うとトラブルになりそう
DQN対策した方がいい - 53 : 2022/08/03(水) 19:26:31.59 ID:eEsZJ98R0
-
>>1
ほか弁でのり弁当買ったら白身魚のフライが一回り小さくなってたわ
つい1年か2年ぐらい前にリニューアルで白身魚がこんなに大きくなりましたとか言ってたくせにちっさくする時はこっそりちっさくする - 55 : 2022/08/03(水) 19:26:46.73 ID:WTZoAIT60
-
こうやって消費者が悩むということは消費者庁案件かなぁ
- 56 : 2022/08/03(水) 19:26:59.07 ID:cjYOh0170
-
これ手持ちがギリギリだったら会計時に10円足らないのでいらないです、って言えるのかな?
- 59 : 2022/08/03(水) 19:27:33.67 ID:WTZoAIT60
-
>>56
最初に説明や明示してないなら言えるんじゃない - 57 : 2022/08/03(水) 19:27:11.09 ID:dRSdRwe50
-
めんどくさいからこの会社潰れていいよ
- 60 : 2022/08/03(水) 19:27:50.39 ID:gd35aJaH0
-
ハーレクインとクレバスのたたかいなつかしいな
- 61 : 2022/08/03(水) 19:27:53.22 ID:lHnAxFrZ0
-
とってもっと
- 62 : 2022/08/03(水) 19:28:41.55 ID:oLA9x/5b0
-
弁当ももう最低500円まで値上げしたら良い
金がない奴は食べるなズル賢く生きようとするな - 63 : 2022/08/03(水) 19:28:47.24 ID:0Fg73bL80
-
b2bの下請けも値上げすれば良いのにw
経団連w
- 64 : 2022/08/03(水) 19:29:00.19 ID:LzKZVah70
-
商品単価の値上げだと広告や看板を作り直さないといけない。
コストもかかるし面倒くさい。
だから正規値上げではなく、サーチャージの形態にしたのでは? - 66 : 2022/08/03(水) 19:29:19.38 ID:7gA73xS10
-
値上げしましたって言えばいいのに
値段はそのままっぽく見せて別に料金徴収してますって最低じゃん - 69 : 2022/08/03(水) 19:29:39.36 ID:u6Kisfit0
-
メニューの値段改定にもカネかかるしな
- 70 : 2022/08/03(水) 19:29:44.44 ID:40l3pWq30
-
まぁ、いいだろこれは。
プロパンも電気も上がったし価格に転化されて戻らないよりマシ。 - 74 : 2022/08/03(水) 19:30:47.29 ID:u6Kisfit0
-
>>70
だよな、将来の値下げ確定予告 - 72 : 2022/08/03(水) 19:30:14.20 ID:lXhfYCJL0
-
マジ値上げできてないの下請けだけだな
- 73 : 2022/08/03(水) 19:30:31.05 ID:Wxi98kpI0
-
もうワイ食うもんないぢゃん
- 75 : 2022/08/03(水) 19:30:50.58 ID:YrRY3rBf0
-
飲食店なんて普通に数十円から100円くらい値上げしてるところ多数なんだが
- 79 : 2022/08/03(水) 19:31:49.40 ID:Ezcn6Z/t0
-
>>75
まぁそれが今は普通だわな - 76 : 2022/08/03(水) 19:30:55.61 ID:bGBoq5t90
-
値下げありきの値上げちゃうんかね
- 77 : 2022/08/03(水) 19:31:06.49 ID:oKH3cw3N0
-
卓球の愛ちゃん?サー?
- 80 : 2022/08/03(水) 19:31:50.09 ID:ttYPO8W60
-
みんな既に毎月の電気代と一緒に払ってるじゃん
再生エネルギーサーチャージ - 81 : 2022/08/03(水) 19:32:23.38 ID:5fv0NnHz0
-
エネルギーサーチャージより人件費サーチャージのほうがいいと思うな
あと、ほっともっとの唐揚げ あれは不味い - 83 : 2022/08/03(水) 19:32:49.37 ID:v8j9Ejzl0
-
値上げをする気はないと
わかりにくくしてるのは問題だが良いのでは? - 93 : 2022/08/03(水) 19:35:59.84 ID:eEsZJ98R0
-
>>83
ほっかほっか亭は今年の5月に10%以上値上げしたばっかりなんだけど - 84 : 2022/08/03(水) 19:32:49.42
-
たかだか10円でガタガタ抜かすなよしょーもないばかじゃねーのか
これ吠えてんの同業者だよ
- 86 : 2022/08/03(水) 19:33:46.36 ID:C9RHE/uI0
-
これ、客の気付く場所に分かりやすく告知しないとダメなんじゃないの?
JARO通報案件だろ。 - 87 : 2022/08/03(水) 19:33:55.06 ID:WQ2rrcv70
-
値上げすると原価戻ってもそのままの値段なことが多いしこれはええやろ
- 88 : 2022/08/03(水) 19:33:58.93 ID:FB10fnAG0
-
活力をチャージって意味ちゃうか?鼻ほじ
- 89 : 2022/08/03(水) 19:35:32.55 ID:vDfTAZcn0
-
>>1
実際に値上がってんだから堂々と請求していいんだよ。
それに対して後ろめたさなど感じたらあかん。 - 90 : 2022/08/03(水) 19:35:33.99 ID:j6T3BOon0
-
みんな知らないけど全て空輸で運ばれてるんだよ
- 91 : 2022/08/03(水) 19:35:43.28 ID:u6Kisfit0
-
唐揚げより原価高いメニューは値上げしてるならクソがと言いたくもなるがw
- 92 : 2022/08/03(水) 19:35:50.13 ID:RrqTZ1hA0
-
お弁当ではない飲食店だけど消費税10%にした時に泣く泣く大盛料金取りますとアピールしてたラーメン屋さんがあった
その店が最近は大盛無料の幟を大量に立てている
ただでさえお高めなのに値上げしたであろうことがミエミエで怖くて未だに行ってないw - 100 : 2022/08/03(水) 19:37:17.25 ID:eEsZJ98R0
-
>>92
スシローは消費税5%の時は税込100円だったのに
8%になった時に本体100円に値上げして+8%消費税ってしたからな - 94 : 2022/08/03(水) 19:36:03.70 ID:2JOEgM2o0
-
不正請求だな
警察にかけこむべき - 95 : 2022/08/03(水) 19:36:18.83 ID:/JksJpHB0
-
期間限定値上げ
- 97 : 2022/08/03(水) 19:36:30.91 ID:MqKxCeqJ0
-
普通に堂々と値上げしろよ
こういうやり方が一番嫌い - 99 : 2022/08/03(水) 19:37:15.55 ID:U4UqJkJE0
-
とりあえず1000円以下の食糧品は全部値上げするべき
それで生きていけない奴に今後生きる資格はない - 101 : 2022/08/03(水) 19:37:23.45 ID:AjjZZkBV0
-
総額表示は義務なので個別にプラスんだから違法でしょ
これじゃ表向きの表示を-100にして後から+100してるのと変わらない - 106 : 2022/08/03(水) 19:38:52.03 ID:WTZoAIT60
-
>>101
それにも抵触するよねぇ - 103 : 2022/08/03(水) 19:38:08.38 ID:WTZoAIT60
-
旅行のサーチャージは国交書の通達で取れてるけど
これはどんな法的性格で取ってんだろうか消費者庁の見解が知りたいな
- 104 : 2022/08/03(水) 19:38:27.41 ID:2JOEgM2o0
-
そうなんですか?じゃあいりません!
って言いにいこうぜ - 108 : 2022/08/03(水) 19:39:11.20 ID:JzT2jZW70
-
弁当が空飛ぶのか
- 109 : 2022/08/03(水) 19:39:19.11 ID:U+3efl2O0
-
>>1
わかりやすくても納得がいかないだろw - 111 : 2022/08/03(水) 19:39:45.03 ID:gVy8TirU0
-
BIGのり弁のナポリタン旨い
【経済】 ほっかほっか亭、10円上乗せ「エネルギーサーチャージ」が「わかりにくい」と話題…運営の見解は?

コメント