- 1 : 2022/08/05(金) 16:06:08.28 ID:WqEJYdl/9
-
厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた6月の実質賃金は前年同月比で0.4%減少した。3カ月連続のマイナスとなった。ボーナスの増加などで賃金自体は伸びたが、円安やウクライナ情勢の影響による食料品やエネルギーの物価上昇に追いつかなかった。
名目賃金に相当する1人あたりの現金給与総額は前年同月比で2.2%増の45万2695円と、6カ月連続で増加した。基本給を指す所定内給与は1.3%増、残業代などの所定外給与は5.8%増と堅調に伸びた。
実質賃金は5月の1.8%減に比べマイナス幅は縮まった。ボーナスなどの「特別に支払われた給与」が3.1%増えたことが大きい。6月はボーナスの支給月で、2021年度に業績が回復した企業を中心にボーナスが増えた。
新型コロナウイルス禍からの経済活動の再開に伴い名目賃金は増えたものの、消費者物価の上昇率(2.8%)に及ばなかった。
現金給与総額を就業形態別に見ると、正社員などの一般労働者は2.5%増の60万8617円、パートタイム労働者は2.7%増の10万8730円だった。前年同月に東京都などで実施していた緊急事態宣言とまん延防止等重点措置による飲食店の営業制限がなくなった影響が大きい。
産業別ではコロナ禍で落ち込んでいた運輸業・郵便業(11.8%増)や宿泊業・飲食サービス業(10.9%増)が伸び、全体を押し上げた。1人あたりの総実労働時間は1.2%増の142.4時間だった。宿泊業・飲食サービス業が11.9%増と伸びが大きかった。
日本経済新聞 2022年8月5日 8:35
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA046BD0U2A800C2000000/ - 2 : 2022/08/05(金) 16:06:38.99 ID:oXYqi2nU0
-
もうだめだあああああああああああ
- 3 : 2022/08/05(金) 16:06:58.27 ID:oXYqi2nU0
-
安倍なんとかしろおおおおおおおおおおお
- 4 : 2022/08/05(金) 16:07:20.84 ID:FUvJqvb/0
-
自民党支持者に補填してもらおう
- 9 : 2022/08/05(金) 16:09:45.33 ID:5RMWPtBQ0
-
>>4
自民統から日本共産党に政権交代してもらい、統一協会から法人税を取れる様に法改正してもらうしかないよな - 5 : 2022/08/05(金) 16:08:00.42 ID:WgruRUp80
-
建設工事受注めぐる統計不正
8年間で計34.5兆円過大 国交省 - 6 : 2022/08/05(金) 16:08:15.02 ID:aM7essHD0
-
壺「献金しちゃお」
- 7 : 2022/08/05(金) 16:08:53.18 ID:AIvKao2V0
-
スタグフレーション待ったなし!
- 8 : 2022/08/05(金) 16:09:24.68 ID:ni7pxKiG0
-
>>7
もうなってるだろ
政府が認めないだけで - 10 : 2022/08/05(金) 16:10:47.87 ID:vGxEXxzV0
-
今の状況はまだ物価上がってないに等しいからな
あと3回は変身残してるし - 11 : 2022/08/05(金) 16:11:48.89 ID:mD4aQCOu0
-
人事、総務、経理の三大お荷物部門が減らない限り
日本の労働生産性は上がらない - 12 : 2022/08/05(金) 16:12:02.07 ID:g2rCoVyI0
-
完全に
スタグフ - 13 : 2022/08/05(金) 16:15:25.49 ID:H03Aeem90
-
俺が前いた店、950円だったのが870円まで下がっててワロタ
それでも求人は途切れさせずに出し続けるっていうのがまた哀れみを誘う - 14 : 2022/08/05(金) 16:15:50.02 ID:DySK276K0
-
岸田なーんにもしないし
- 15 : 2022/08/05(金) 16:17:02.70 ID:rcjQ4mVT0
-
日本のおかげで経済駄目にする教科書出来たろ
- 16 : 2022/08/05(金) 16:17:22.09 ID:WgruRUp80
-
景気は緩やかな回復基調
緊急安全確保
文系脳 - 17 : 2022/08/05(金) 16:18:10.93 ID:u3aspy9E0
-
デフレなら実質賃金が上がる理論は?
- 18 : 2022/08/05(金) 16:20:28.34 ID:7yJQqQmR0
-
カルト自民党「31円上げたぞ!」
- 19 : 2022/08/05(金) 16:32:58.43 ID:tB1VMyZG0
-
アベノミクスで、どこまで給料下がるんだよ。
大増税大緊縮、移民派遣、PBバランス黒字化、財政出動を伴わない金融緩和、通貨安売春インバウンドで景気が回復すると信じていた統一に洗脳されていた国民が目を覚ましてくれると助かるんだが。
- 20 : 2022/08/05(金) 16:36:21.99 ID:oZLelFvO0
-
名目賃金が増えると税収増えるから喜ぶところがありそうだ
- 21 : 2022/08/05(金) 16:36:51.27 ID:q3udFhJk0
-
サタンノミクスの効果だね
- 22 : 2022/08/05(金) 16:41:19.11 ID:MFu1Pt0w0
-
安倍の遺言「いい円安だ!」
- 23 : 2022/08/05(金) 16:44:31.36 ID:BMo4ltkN0
-
政府統計?
知らんがな~広島弁風
- 24 : 2022/08/05(金) 17:08:55.85 ID:bAk1MOno0
-
2018年にサンプル変更して大企業多めにしたんで、それ以前の基準ならもっと下がってたはず。実際はさらにボロボロっすわ。
- 25 : 2022/08/05(金) 17:17:34.41 ID:dSvG5fKN0
-
ウチの会社は久しぶりに給料上げたな
製造業はゆっくり好景気に入ってきたと思う
忙しくて、人手が足りないが職人不足が問題だな - 26 : 2022/08/05(金) 17:42:57.56 ID:TyvSJg7N0
-
自民党に投票して、このザマ
- 32 : 2022/08/05(金) 19:03:04.04 ID:za57Qt9w0
-
>>26
どこに入れりゃいいんだよ - 27 : 2022/08/05(金) 18:12:35.42 ID:t224b2s+0
-
これでカルト工作員は悪夢の民主党政権とかほざいてるからな
- 28 : 2022/08/05(金) 18:25:25.33 ID:4kZXFGQO0
-
日銀黒田がニヤニヤしながら↓
- 29 : 2022/08/05(金) 18:43:59.03 ID:9kv/B+eA0
-
英米のインフレが 9%以上
当然賃金はそんなに上がるわけもない0.4パーセントの 実質賃金引き下げで 発狂してる 馬鹿連中
- 30 : 2022/08/05(金) 18:57:35.58 ID:egYX8/p40
-
日本が貧しくなってアベノミクスの目標達成!
- 31 : 2022/08/05(金) 18:59:15.54 ID:AZ5qSfMA0
-
物価変動除いて0.4%ってことは、物価変動いれると40%くらいは実質賃金マイナスだろな。
- 33 : 2022/08/05(金) 19:03:38.98 ID:3wOtPHDe0
-
これゃ死ぬまで奴隷だな
とくに今の中年から子供は
- 34 : 2022/08/05(金) 19:06:10.86 ID:n9UKJYF60
-
国民のこと苦しめたいと思ってる自民に入れたやつのせい
実質賃金3カ月連続マイナス 6月0.4%減、物価高響く

コメント