- 1 : 2022/08/09(火) 06:39:32.81 ID:4b0uFXvk9
-
ワールド
2022年8月7日8:03 午前1日前更新ロイター編集
[3日 ロイター] – トランプ前米大統領を支持する活動家らが、各地の当局に大量の情報開示請求を送りつけている。狙いは「選挙が盗まれた」というトランプ氏による根拠なき主張の証拠を探し、投票機や有権者に関する情報を収集することだが、米国の選挙制度を揺るがす混乱は深まるばかりだ。
選挙のたびに激戦となるアリゾナ州マリコパ郡の記録管理当局は、今年になって498件の公的記録開示請求を処理した。2021年通年よりも130件も多い。ネバダ州ワショー郡の処理件数は88件。これも昨年の合計を3分の2上回っている。ノースカロライナ州選挙管理委員会への請求件数も、すでに昨年の合計229件に近づいている。
ロイターが取材した10数人の選挙当局者によれば、こうした情報開示請求の激増により、一部の自治体では職員の業務に支障が生じており、そのせいで、根拠のない「不正投票」論が勢いを増し、不注意による情報漏えいが起きて投票システムのハッキングに悪用されるのではないかという懸念も高まっているという。
共和・民主双方の選挙当局者は、こうした情報開示請求の一部は、政府の透明性を確保する目的で制定された情報公開法を濫用していると考えられる、と話している。米国サイバーセキュリティー・社会基盤安全保障庁(CISA)で、選挙に関するセキュリティーの責任者を務めるキム・ワイマン氏は、
全米8800カ所の選管事務所の多くでは、2020年の選挙以来、情報開示請求が「膨大で威圧的な」ものになっていると語る。昨年、ワイマン氏がワシントン州における選挙の最高責任者である州務長官の職を退いた時点で、州務長官室は処理待ちの情報開示請求を2年分も抱えていたという。共和党員であるワイマン氏は、「『選挙が盗まれた』と信じるグループは、まだ各州に残っている」と語った。
4月、アリゾナ州マリコパ郡で情報開示請求への対応を担当する職員アイリーン・ヘイバー氏は、9人の部下のうち4人を動員し、2万件の書類を保管用ボックスから取り出し、並べ替えてスキャンし、元の場所に注意深く戻した。4日がかりの作業だった。
焦点:トランプ派の情報開示請求が急増、忙殺される自治体職員 https://reut.rs/3A2Xkdf
- 2 : 2022/08/09(火) 06:40:34.76 ID:FY5t9qq+0
-
嫌がらせで大量に開示請求をするのは日本も共通だね
- 34 : 2022/08/09(火) 07:09:13.82 ID:H3AxAZwN0
-
>>2
まさに! - 3 : 2022/08/09(火) 06:40:35.33 ID:0oZR6Yhz0
-
バイバイデンするから忙しいな
- 5 : 2022/08/09(火) 06:43:16.39 ID:KOlF+COQ0
-
なんとか弁護士達はどうなった?
賠償金請求されてるんだろ? - 7 : 2022/08/09(火) 06:43:22.82 ID:+5ufaLMo0
-
バイデンはヘタレのトランプとは違うからな。ガチで戦う。
- 22 : 2022/08/09(火) 06:58:19.34 ID:8a8CBO790
-
>>7
おじいちゃんに無理させんなよw - 36 : 2022/08/09(火) 07:09:41.54 ID:H3AxAZwN0
-
>>7
だから戦争するワケね - 9 : 2022/08/09(火) 06:44:10.36 ID:KKSNnynj0
-
バイデンジャンプは言い訳のしようがないからなあ
- 10 : 2022/08/09(火) 06:45:11.08 ID:Hnwf88gP0
-
だったら開示してやれよ
- 11 : 2022/08/09(火) 06:47:18.23 ID:iCuJ6OAP0
-
ニダってる
- 12 : 2022/08/09(火) 06:48:36.92 ID:v17nNa4g0
-
有権者に関する情報を請求してどうするつもりだ?
トランプに投票しなかった人間を探して裏で脅迫するのか? - 26 : 2022/08/09(火) 07:00:42.22 ID:RUF1UnWX0
-
>>12
投票してなかった人が記録上投票していたことになっているんじゃないかと
疑ってるとか? - 13 : 2022/08/09(火) 06:51:11.29 ID:JNd0DKsr0
-
>>1
>こうした情報開示請求の一部は、政府の透明性を確保する目的で制定された情報公開法を濫用していると考えられる
選挙の不正を調べる為の証拠探しで請求するのなら濫用とは言わないかと
わざわざ言うのは自治体の混乱を狙った請求が有ると言うことかな?
不正が有ったか無かったかは別にして前者ならたとえどんなに請求数が多くとも仕方が無い - 14 : 2022/08/09(火) 06:52:25.17 ID:KvgMFMhk0
-
バイデンの存在感のなさは歴代アメリカ大統領で一番だね
- 15 : 2022/08/09(火) 06:52:32.74 ID:Vh1r/Tua0
-
壺炎上がトランプにも飛び火したのかと思ったらトランプが請求してんのか
- 16 : 2022/08/09(火) 06:53:40.35 ID:bTaMckhV0
-
トランプ派も必死のようだなあ
- 17 : 2022/08/09(火) 06:55:01.81 ID:bvu6Dnib0
-
統一教会信者は嫌がらせに人生かけてるな
- 18 : 2022/08/09(火) 06:55:41.95 ID:PafNi9fV0
-
リアルタイムで見てたけどバイデンの票の増え具合はおかしかったもんな
- 21 : 2022/08/09(火) 06:58:12.98 ID:ivOrnysU0
-
>>18
サイトごとに集計結果だしてるだけやぞ
おかしいもくそもない - 20 : 2022/08/09(火) 06:57:49.42 ID:Kxqb3ECI0
-
トランプはコリアンゲート?
- 23 : 2022/08/09(火) 06:58:22.57 ID:Lzl7Mj0b0
-
こいつらも統一信者なの?
- 25 : 2022/08/09(火) 07:00:13.80 ID:Kxqb3ECI0
-
>>23
アメリカのサンクチュアリがトランプ支持者 - 24 : 2022/08/09(火) 06:59:17.27 ID:Kxqb3ECI0
-
中共と揉めてるバイデンに中共レッテル貼ってるから多分コリアンだろ
- 27 : 2022/08/09(火) 07:01:44.95 ID:a+fp6q0J0
-
バイデンの支持率落ちまくりだしな
39くらいだっけ今 - 28 : 2022/08/09(火) 07:02:26.80 ID:ivOrnysU0
-
ちなみに本気で盗まれたといえるのはゴア
あれくらい接戦になってから言えと言いたい - 33 : 2022/08/09(火) 07:08:53.95 ID:2lZ6TFjO0
-
>>28
接戦どころか過去最高の投票率だったろ - 29 : 2022/08/09(火) 07:03:42.56 ID:LzP5NGkb0
-
>>1
統一工作員の嫌がらせ - 30 : 2022/08/09(火) 07:06:29.32 ID:LT5X9TL30
-
そもそもバイデン息子の件はデマデマ言ってたのにガチだったようだし、そらトランプシンパは他の部分もトランプの言動を信じやすくなりそうだからなぁ
- 31 : 2022/08/09(火) 07:07:47.61 ID:3ZvuQEze0
-
民主主義は国民が審判する性質上、正しい情報公開は不可欠なんだからサッサと電子化すれば?
公開請求に対応して公開するより予め公開した方が楽だろ - 32 : 2022/08/09(火) 07:08:31.06 ID:QIHBwhfX0
-
>>31
ほんとそれ
いちいち黒塗りするアホ国家が民主主義とか嘘だし - 35 : 2022/08/09(火) 07:09:19.89 ID:wAK/L4uS0
-
まあ票を不正集計したかは知らんがトランプという現職大統領の発言のツイートを「こいつの言ってる事はフェイクです。」と表示するとかめちゃくちゃもいい所の選挙だったのは否めない。
- 37 : 2022/08/09(火) 07:09:56.32 ID:QIHBwhfX0
-
>>35
それは嘘つくほうがわるいのでは
【国際】 焦点:トランプ派の情報開示請求が急増、忙殺される自治体職員

コメント