- 1 : 2022/08/09(火) 14:10:24.00 ID:ra/EWV4v9
-
[社説]Web3を経済成長につなげよう
社説データが特定企業のサーバーではなく無数の個人のコンピューターに分散して保存・管理される技術だ。暗号技術によって履歴を鎖(チェーン)のようにつなげていき、データの改ざんが事実上不可能となる。
(中略)
ブロックチェーンに基づく技術では、例えばNFT(非代替性トークン)はデータに唯一性を与え、映像や音楽、暗号資産の証明書のような働きをする。簡単にコピーされて無料で流通していたデータにも新たな価値が生まれる。世界に通用するアニメなどコンテンツを生み出す日本企業にとってはチャンスとなるはずだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0153F0R00C22A8000000/ - 2 : 2022/08/09(火) 14:11:02.66 ID:0qdtgj1o0
-
ああぁ~ん、アダム国で第2のイスラエルのたくましい韓国人男性に挿し貫かれてエバ国産まれでサタンの血を引いているアタシの原罪を薄めたいのッ!!
ああああ~んッ!!
韓国人男性に抱かれたいッそうだ!自民党に入れよう!!!!
- 3 : 2022/08/09(火) 14:11:24.52 ID:/kmh9W/H0
-
意味あんのそれ
- 4 : 2022/08/09(火) 14:11:32.48 ID:8lzPQ+Xj0
-
トークンに唯一性が与えられるだけでデータはいくらでもコピー可能だが
- 5 : 2022/08/09(火) 14:11:46.40 ID:f/7xlwNX0
-
俺たちTIM
- 6 : 2022/08/09(火) 14:12:00.72 ID:m4FODZY00
-
それなら光回線安くするとかインフラ面での普及をしっかりやらないと
- 7 : 2022/08/09(火) 14:12:17.31 ID:O0m0zoF/0
-
もう終わりだろ
もう4でっち上げる時期だろ - 8 : 2022/08/09(火) 14:12:22.52 ID:Fu67D4Bq0
-
>>1
> ブロックチェーンに基づく技術では、例えばNFT(非代替性トークン)はデータに唯一性を与え、映像や音楽、暗号資産の証明書のような働きをする。簡単にコピーされて無料で流通していたデータにも新たな価値が生まれる。NFTってDRMの代わりにでもなるの?
- 12 : 2022/08/09(火) 14:13:16.94 ID:q0TF2JU10
-
>>8
ならない
コピーガードの仕組みは一切ない - 9 : 2022/08/09(火) 14:12:37.92 ID:q0TF2JU10
-
NFTのトークンが複製できないだけな
相変わらず日経は間違えまくってる
- 29 : 2022/08/09(火) 14:19:22.03 ID:UnVOh+8R0
-
>>9
NFTは複製できるんじゃないの?
NFTの所有者情報を改竄できない、というだけでつまり登記簿謄本みたいなもんでしょ?NFTって
- 10 : 2022/08/09(火) 14:12:53.60 ID:b2v3/bJi0
-
そもそも、NFTとWebは関係ないやん・・・
- 11 : 2022/08/09(火) 14:13:04.62 ID:d8ORR4zA0
-
ドコモ2.0的な奴?
- 13 : 2022/08/09(火) 14:13:23.37 ID:WUSxMB6j0
-
複製可能なものは唯一性とはいわんよな
- 14 : 2022/08/09(火) 14:13:27.35 ID:gbXPO3gk0
-
雰囲気で書いてるだろ
- 15 : 2022/08/09(火) 14:15:00.42 ID:6qGpfjBK0
-
>>1
今頃何いってるん?古すぎ
20年前の話題だろそれwww - 16 : 2022/08/09(火) 14:15:22.51 ID:LJT9ASUh0
-
コンテンツとNFTてなんか関係あるのか
こんなバカ新聞を一流経済紙みたいに扱ってる理由がわからん - 17 : 2022/08/09(火) 14:15:31.80 ID:B51DfKrP0
-
NFTとか未だに持ち上げてるアホ居るんか
- 18 : 2022/08/09(火) 14:15:56.00 ID:Agj7uqaY0
-
実際デジタルデータの所有権をNFT化して、NFT持ってないやつが勝手にデータ共有やアップロードしたら即裁判で窃盗罪や損害賠償請求できるみたいな社会システムにしたらかなり便利だと思うけどな
- 19 : 2022/08/09(火) 14:16:46.91 ID:y003j8yV0
-
NFTって自己満足なだけだよな
- 20 : 2022/08/09(火) 14:16:52.53 ID:SovG11300
-
それ言いたいだけやろ
- 21 : 2022/08/09(火) 14:17:22.65 ID:KfO1/K2/0
-
アホを騙してカネ集めてるだけだよね?
- 22 : 2022/08/09(火) 14:17:37.17 ID:2jj2d1UQ0
-
いちばんやさしいWEB3.0の教本を読んで勉強したまえ
- 23 : 2022/08/09(火) 14:18:01.34 ID:Uia9iGF20
-
ユーザ側も開発者側もたいした恩恵が無いから普及しないぞ
- 24 : 2022/08/09(火) 14:18:10.24 ID:l0RbuJr00
-
ユニークって面白いって意味だろ
これだから日本人の英語力は伸びないんだよ - 32 : 2022/08/09(火) 14:20:14.49 ID:2jj2d1UQ0
-
>>24
唯一とか固有とか独特とか特異て意味だが - 33 : 2022/08/09(火) 14:20:38.66 ID:AJm8Hyyi0
-
>>32
はアスペ - 66 : 2022/08/09(火) 14:34:29.37 ID:zcy6MVWh0
-
>>33
可哀想だからやめてあげて - 25 : 2022/08/09(火) 14:18:17.77 ID:8tJ2RXlW0
-
web2.0ってあったなあ
- 26 : 2022/08/09(火) 14:18:20.40 ID:UoLuhoUp0
-
まーた海外がとっくに見放したものによくもわからず全振りしようとしてる・・・
- 27 : 2022/08/09(火) 14:18:53.76 ID:Y8pP/BZj0
-
統一教会が使いそうだな
集金マシーン - 28 : 2022/08/09(火) 14:19:10.38 ID:Z4guIFH70
-
これに便乗した詐欺師が大量に出そう
- 30 : 2022/08/09(火) 14:19:52.57 ID:WUSxMB6j0
-
デジタル壺うりたいんだろ
実物より利益率高いもんな - 31 : 2022/08/09(火) 14:19:57.65 ID:Z+FVvvXl0
-
詐欺師しか得をしない仕組み
- 34 : 2022/08/09(火) 14:20:49.06 ID:YJqyT8vL0
-
メタバース言いたいだけちゃうんかと
- 35 : 2022/08/09(火) 14:20:56.72 ID:HO5No2ni0
-
>>1
こんな馬鹿に煽られて投資とかかわいそうな連中だな
データですら無いURLが唯一のあなたの物ですって証明されて何の意味があるの?
コピーでもなんでもいくらでも可能なんだけど - 36 : 2022/08/09(火) 14:20:59.45 ID:SsCudKcR0
-
翼くんとか好きそう
- 37 : 2022/08/09(火) 14:21:26.98 ID:DpqQ+D1b0
-
唯一性ってなんだよ
一意性だろ
日経の記者も質が落ちたな - 38 : 2022/08/09(火) 14:21:51.88 ID:XWSTlR1L0
-
おろかなりぃ
- 39 : 2022/08/09(火) 14:22:24.08 ID:EwacI+Sy0
-
日経オワタ
- 40 : 2022/08/09(火) 14:23:11.11 ID:Kak5TEl+0
-
あの嘘まみれの技術書読んじゃったのかな
- 41 : 2022/08/09(火) 14:23:11.43 ID:omQ6XkcV0
-
NFTのスニーカーとか買ってどうするんやろ
- 42 : 2022/08/09(火) 14:23:20.35 ID:Do6dzcg90
-
これもうお金とか価値とか信用とか半分ぶっ壊れてるだろ
- 43 : 2022/08/09(火) 14:23:32.11 ID:3gP4kZzN0
-
メタバースなんてすぐ飽きるよ
- 44 : 2022/08/09(火) 14:23:41.37 ID:Ff41e6St0
-
日本を蝕んでるのは
本来淘汰されるべき低収益のゾンビ中小企業群と膨大な数の中抜き業者
小手先の技術じゃ何も変わらないよ - 45 : 2022/08/09(火) 14:23:44.29 ID:uY+pB3xt0
-
5Gでも同じコト言ってそう
- 46 : 2022/08/09(火) 14:24:11.61 ID:YJqyT8vL0
-
実態のないデジタルの非代替なんて
何の価値もないわー - 47 : 2022/08/09(火) 14:24:22.56 ID:z68W1QWQ0
-
Web2.0は良かったんだがWeb3.0は眉唾。
いまだに投機商品以外に用途が見えてこない。まだメタバースの方が現実味がある。 - 48 : 2022/08/09(火) 14:24:37.30 ID:rqEbvY6j0
-
ゴミ絵に何十億とかくだらんなー
ゴミ絵はゴミ絵なわけで - 49 : 2022/08/09(火) 14:25:34.22 ID:J1A41DUM0
-
NFTは唯一だがデータは別に唯一ではないという
証明の意味ないw - 52 : 2022/08/09(火) 14:27:24.57 ID:zRYkrJrc0
-
テレワークといい、とりあえず飛びつくの大好きやな日経
いつまでもしつこく普及しましたーってやっても経済合理性は誤魔化せんのに
ワーケーションとかどこいったよ - 53 : 2022/08/09(火) 14:27:32.49 ID:icjxJlOh0
-
NFTも50+1アタックできるから一意性は無理
- 54 : 2022/08/09(火) 14:27:52.63 ID:0ujnkKaL0
-
いいの?
データに唯一性与えたら困るのは統一自民党だよ
公文書改ざん捏造隠蔽できなくなるぞ - 55 : 2022/08/09(火) 14:28:24.83 ID:q9CcHeAq0
-
日経新聞の社説と真逆にやれば日本経済は高度成長するのだ
こいつらと経済産業省、財務省は失われた30年のA級戦犯 - 57 : 2022/08/09(火) 14:28:56.99 ID:+HZXkqKg0
-
紙にこども銀行券100円と描いて
それだけと交換するプリンを用意すれば
それはNFなトークン - 58 : 2022/08/09(火) 14:31:00.34 ID:05djJoiI0
-
Web3が何なのかよく分からないけど
なんかすごそうだから推す岸田 - 59 : 2022/08/09(火) 14:31:00.66 ID:Vj9+NhB20
-
まーた情弱相手の詐欺を思い付いたか……
- 60 : 2022/08/09(火) 14:31:56.70 ID:kNaQ29D90
-
パソコンやってるとかオタクみたい
- 61 : 2022/08/09(火) 14:32:03.80 ID:LdjL4h+g0
-
日経はもう「日本は遅れている、海外に乗り遅れるな」しか書けないからな
どのページもこんな調子 - 69 : 2022/08/09(火) 14:35:44.46 ID:DpqQ+D1b0
-
>>61
どうしてこうなった
日本の義務教育受けてないコリアンにでも乗っ取られたのか - 63 : 2022/08/09(火) 14:33:15.45 ID:Rjh33EYI0
-
ティファニーのNFT即完だったらしいな
- 64 : 2022/08/09(火) 14:34:00.50 ID:63ghzLTh0
-
むしろ著作なりの権利を弱める方向に進むべき。
全く逆だね。 - 67 : 2022/08/09(火) 14:35:08.89 ID:cDDwCGx00
-
>>64
そうすると、作り手がいなくなる - 65 : 2022/08/09(火) 14:34:18.32 ID:YJqyT8vL0
-
非代替ガチャ流行りそう
- 68 : 2022/08/09(火) 14:35:29.49 ID:SlylQJP90
-
中華からこれ宣伝しろと言われたのかな
- 70 : 2022/08/09(火) 14:35:47.04 ID:Emf37r6w0
-
もう変な用語を無駄に拡散させて現場を困らせないで欲しい
ユビキタスだのクラウドだのDXだのSDGsだのSASEだのweb3だの一体クラサバと何が違うのでしょうか?
技術は進化しても利用方法や本質的なところは何も変わってないよね?
いい加減用語遊びやめろ - 71 : 2022/08/09(火) 14:36:17.59 ID:qj9SKiPO0
-
メタバースは伸びると思うが
電子複製権の切り売りでは美術品ぐらいしか用途が思いつかない - 72 : 2022/08/09(火) 14:36:47.18 ID:psDWb7BH0
-
版画に署名を裏書きしてるようなもんで価値なんかないぞ
- 73 : 2022/08/09(火) 14:36:53.39 ID:T/OLypa40
-
なにが唯一性だよ
あれはコピー防止技術じゃねーからな - 74 : 2022/08/09(火) 14:36:56.09 ID:Tzjh3h3u0
-
日経って主張の立場以前に単純に事実誤認が多すぎて読む価値がないんじゃ
- 76 : 2022/08/09(火) 14:38:00.14 ID:WRGFdgcl0
-
>>74
まさにこれだな
特に専門的・技術的な話になるとまるで駄目 - 75 : 2022/08/09(火) 14:37:23.29 ID:2PINvku+0
-
流行らせたいならもっと違う使い方を考えないとメリットゼロだよ
- 77 : 2022/08/09(火) 14:38:06.14 ID:ZW2T9GxY0
-
100万枚同じ画像データがあって
1枚だけ本物と証明されてる
同じならコピーでいいのでは? - 78 : 2022/08/09(火) 14:39:00.96 ID:4NXpqxyx0
-
コレクション用途にはいいかもしれんが
元から価値のないものにアホみたいな金額つけるのはイミフ
日経社説「Web3を経済成長につなげよう」「NFTはデータに唯一性を与える」

コメント