- 1 : 2022/08/10(水) 20:57:46.49 ID:CAP_USER
-
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計したいわゆる「国の借金」が6月末時点で1255兆1932億円だったと発表した。3月末から13.9兆円増え、過去最多を更新した。国民1人あたりで単純計算すると、初めて1000万円を超えた。債務の膨張に歯止めがかからず、金利上昇に弱い財政構造になっている。
企業の業績回復に伴い、2021年度の税収は67兆円と過去最高を更新した。一方、新型コロナウイルス対策や物価高対策などの歳出は増え続けている。低金利が続き利払いは抑えられているが、歳出の増加が税収の伸びを上回り、債務が膨らむ構図になっている。
7月1日時点の総務省の人口推計(1億2484万人、概算値)で単純計算すると、国民1人あたりで約1005万円の借金になった。およそ20年前の03年度は550万円で、1人あたりでみると2倍弱に増えた。
税収で返済しなければならない国の長期債務残高は6月末時点で1010兆4246億円と、3月末から6.7兆円減った。過去に発行した国債の償還があったためで、普通国債の発行残高は984兆3353億円と3月末から7兆円減った。
物価高対策を盛り込んだ2.7兆円規模の22年度補正予算は財源の全額を赤字国債でまかなった。財務省は22年度末に普通国債の残高が1029兆円、国の長期債務残高は1058兆円に膨らむと試算する。借入金や政府短期証券を含めると国の借金は1411兆円まで増える。
新型コロナの感染拡大やインフレ対応で米欧の主要国は相次ぎ財政出動に動いた。日本の債務残高は国内総生産(GDP)の2倍を超え、先進国の中で最悪の水準にある。成長力を底上げして税収増につなげる「賢い支出」を徹底する必要がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104MB0Q2A810C2000000/ - 2 : 2022/08/10(水) 21:00:03.28 ID:mVipemid
-
国の資産の発表もしろよ。財務省。
- 3 : 2022/08/10(水) 21:00:38.12 ID:97BhBsaZ
-
国債紙きれになるまで刷りまくれwww
- 4 : 2022/08/10(水) 21:01:33.17 ID:97BhBsaZ
-
ちな中抜き額は今後もどんどん増えていくので
絶対に負債が減ることはございませんw - 31 : 2022/08/10(水) 22:57:02.51 ID:t6s7LVmE
-
>>4
未だにピンハネを中抜きと間違えてるのな - 5 : 2022/08/10(水) 21:03:53.93 ID:HIX5RnQr
-
公務員のボーナス停止は待ったなし
- 6 : 2022/08/10(水) 21:16:04.39 ID:DcFLIh2h
-
この発表もういいから
景気が良かった1995年頃より、貧しい今年の方が政府歳入が高くなって庶民から奪ってんのに、それでも足りないなら政府の運用がクソなだけ - 7 : 2022/08/10(水) 21:18:19.38 ID:fZy95GXI
-
自国通貨建て債務。
日本人がひとりになったとき、その借金と称するものって、民間資産と相殺されて、終了になるんだろ?
財務官僚のプロパガンダ広報を、記事風味にして無料で掲載、ご苦労だね。
いっそ、これ、広告でしょ、お金ぐらい払えよと、マスコミは財務官僚に言って見せろや。 - 10 : 2022/08/10(水) 21:33:57.11 ID:GGES7xPS
-
>>1
財務省ってのは相変わらずダメダメだな、だ~か~ら、政府の借金額を国民一人頭で割っても意味ないって。せめて財務官僚一人頭で割れっつーの。
- 11 : 2022/08/10(水) 21:38:45.04 ID:9OV9QWk6
-
1000万円の税金課せば解決
- 12 : 2022/08/10(水) 21:39:18.39 ID:BWj/QGhY
-
今年は民間企業に合わせて公務員のボーナスが0.1上がって4.4カ月分だって?
- 13 : 2022/08/10(水) 21:44:00.20 ID:KwQVVqpb
-
やっぱり財務省の走狗、日経か。
- 14 : 2022/08/10(水) 21:44:41.57 ID:1TjHAl9W
-
>>1
朝鮮統一教会・自民党が全額韓国統一教会に流してしまった結果だな
日本のスパイ朝鮮統一教会・自民党 - 15 : 2022/08/10(水) 21:52:38.62 ID:dyNlcABl
-
国民の黒字を国の借金と宣う時点で国民と敵対している反社的立場じゃ無いかw
- 16 : 2022/08/10(水) 21:54:52.65 ID:2NCYL/QA
-
とりあえず藤井三橋山本太郎と
変説前の麻生安倍は立て替えろよ重要なことは現実なんだからな
- 21 : 2022/08/10(水) 22:16:46.89 ID:+nDBiD2S
-
そろそろやめまいか。
- 24 : 2022/08/10(水) 22:20:56.62 ID:v/9DYD8N
-
>>1
この考え方そろそろ改めようよ国が借金で国民から一人辺り1千万な。寄付金まず回収することころからだな。回収後潰さないと自民もろとも。 - 25 : 2022/08/10(水) 22:22:04.66 ID:7yMEk4Oo
-
国の借金は公務員とNHKが払うべき
- 26 : 2022/08/10(水) 22:32:22.93 ID:2NCYL/QA
-
税と社会保障の一体改革
↑
これがどれほど狂った政策かを議論すら出来ないことが日本の地獄よ交差点の真ん中にベッドを並べるレベルの
鬼畜っぷりなんだからな - 27 : 2022/08/10(水) 22:33:45.99 ID:qLLwSOLz
-
国の借金をなぜ、国民一人当たりであらわすんだ。アホメディア
- 28 : 2022/08/10(水) 22:39:23.21 ID:MgdVBEcw
-
どこまで成長すんだろ
- 29 : 2022/08/10(水) 22:43:09.94 ID:40rLxYr7
-
国の借金額はほぼ国内貯蓄額だから金ある奴から回収せよ
- 30 : 2022/08/10(水) 22:46:19.80 ID:rJyM9x8U
-
これって日銀が買い支えられないレベルに国債ショートされまくったらどうなんの?
- 32 : 2022/08/10(水) 22:59:04.86 ID:jpQjxwoP
-
財務省のヤラセ
- 33 : 2022/08/10(水) 22:59:41.22 ID:c7BpiaD0
-
だから借金じゃねーっつの
財務省の役人って、大卒と見せかけて実は中卒ばかりなんじゃね? - 34 : 2022/08/10(水) 23:01:53.15 ID:WsWAIoDs
-
要は国民一人当たりの借金って国民一人当たり最低限持っていないといけない純資産額なんだよな。
【経済】国の借金、6月末で1255兆円 1人あたり初の1千万円超

コメント