- 1 : 2022/08/13(土) 17:37:43.63 ID:eARtuO0o9
-
時事2022年08月13日16時53分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081200724&g=eco食品の値上げが相次ぐ中、牛乳やヨーグルトも今冬にかけ一段と値上げされる見通しとなった。原料となる生乳の卸価格が、11月出荷分から13年半ぶりの大幅値上げとなるためだ。牛乳など店頭の商品価格への転嫁も進むとみられ、家計の負担が増す恐れがあるほか、「牛乳離れ」への懸念も強まっている。
大手乳業メーカーと沖縄を除く各地域の生乳生産者団体は8月上旬までに、生乳を11月出荷分から1キロ当たり10円引き上げることで合意した。値上げは2019年以来3年半ぶりで、09年以来の大幅な上昇となる。
背景にあるのは、乳牛の飼料となる穀物の輸入価格や輸送コストなどの上昇。生産量の5割超を占める北海道の生産者団体であるホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は、生乳の卸価格を用途別に8.2~10.9%引き上げる。関係者は「生産コストは過去に経験のない速さと水準で上昇しており、生産基盤に深刻な影響を与えている」と指摘する。
乳業メーカーによる小売り・流通業者との交渉は今後本格化する見通しで、店頭価格にどの程度影響するかは現時点で未定だ。ただ、酪農団体やメーカーなどで構成するJミルク(東京)は「一定の反映はされるだろう」との見方を示す。
大幅な値上げは、家計への負担だけでなく、牛乳の需給にも影響を与える可能性がある。生乳は冬場に生産が進む一方で、牛乳などの需要は寒くなると低下する傾向にある。特に年末年始は、牛乳を大量に消費する学校給食が休止する。コロナ禍が重なった昨年末は生乳の大量廃棄が懸念された。
昨年末は結局、官民による消費拡大の取り組みや脱脂粉乳などへの加工で廃棄は免れたが、牛乳が値上がりすれば需要が一段と落ち込みかねない。脱脂粉乳の在庫は高止まりしているため、加工にも限界がある。
農林水産省は生乳を廃棄せざるを得なくなる事態を回避するため、「(脱脂粉乳など加工乳製品の)在庫低減や生乳の消費拡大に取り組み、需給の改善を図ることが重要だ」と呼び掛けている。
- 2 : 2022/08/13(土) 17:38:25.53 ID:mXZszTo+0
-
なまちち禁止
- 3 : 2022/08/13(土) 17:38:37.52 ID:iZZGQt1v0
-
余ってなかったんか?
- 4 : 2022/08/13(土) 17:39:28.24 ID:8MDwQc/V0
-
またホクレンの仕業か
- 5 : 2022/08/13(土) 17:39:28.94 ID:dzgMX67L0
-
アベノミクス万歳
- 6 : 2022/08/13(土) 17:39:44.97 ID:d+h7Duix0
-
牛のケツ引っぱたいて出させろよ。
- 7 : 2022/08/13(土) 17:39:54.23 ID:WsIFvOAK0
-
電気代も上がるし暖房の費用もいる
もち餌代もな
何故かインフレや物価高で喜んでるバカだらけだが餓死しないようにね - 9 : 2022/08/13(土) 17:40:59.78 ID:pHOzyP9e0
-
まじか株買います
- 10 : 2022/08/13(土) 17:41:00.63 ID:WSXPfL5h0
-
乳製品の関税を撤廃せよ
- 11 : 2022/08/13(土) 17:41:02.64 ID:bGxgNo9l0
-
牛乳余ってたのでは…
飼料が値上がってるから時間の問題だと思ったけど - 12 : 2022/08/13(土) 17:41:51.67 ID:wYh5wAiq0
-
捨てるほど余ってたのにどうしたの
- 13 : 2022/08/13(土) 17:42:23.14 ID:yLs3jkkG0
-
貧乏人は加工乳で我慢しよう
- 14 : 2022/08/13(土) 17:42:45.30 ID:+NqNUUzV0
-
給食に出すの止めようぜ
もう市場経済に淘汰させたほうがいい - 15 : 2022/08/13(土) 17:42:45.17 ID:WPmpDfuI0
-
なまちちの方はだいぶ値下がりしてそう
- 16 : 2022/08/13(土) 17:43:08.60 ID:29B8np6W0
-
市場縮むでしょ。ウチはすでに飲むヨーグルトが消えた
- 17 : 2022/08/13(土) 17:43:11.48 ID:yDi3Xzjn0
-
チラリーン
鼻から牛乳 - 18 : 2022/08/13(土) 17:43:34.48 ID:t6BqnHa+0
-
乳製品断ち2ヶ月目だけど心なしか体調が良い
- 19 : 2022/08/13(土) 17:43:50.03 ID:sGRD5oIv0
-
一次産業を軽視しすぎたんだよなぁ
- 20 : 2022/08/13(土) 17:44:06.26 ID:KxWIfZrq0
-
廃棄するくらい供給過剰なのに値上げするとか馬鹿すぎ
農水省は二度と飲んでくれとか言うなよ - 24 : 2022/08/13(土) 17:45:22.98 ID:mUccKyB20
-
>>20
一応供給過多のデフレで下げ圧あるんだろうけど、それ以上にコストが上昇や - 59 : 2022/08/13(土) 17:57:13.98 ID:KxWIfZrq0
-
>>24
それで値上げするのは勝手だけど農水省は飲んでくれとか言うなってこと
売れないもの値上げしてさらに売れないのは当然なんだからそんなことすらわからないのは馬鹿
間違っても税金で農家保護とかするべきではない - 22 : 2022/08/13(土) 17:44:46.80 ID:CgQT1H5R0
-
最近カッテージチーズ作りにハマってるから困る
- 23 : 2022/08/13(土) 17:45:00.69 ID:tb2uRVlr0
-
LEONに飲めと言われたから毎日飲んでる
- 25 : 2022/08/13(土) 17:45:40.20 ID:MBeoKJfH0
-
沢口愛華のなまちち味わいたいです
- 26 : 2022/08/13(土) 17:45:40.73 ID:820LCoCb0
-
捨ててたくせに
- 27 : 2022/08/13(土) 17:45:46.34 ID:+ZjSXXVs0
-
なんで乳製品高いんだよ
もっと安くしてチーズも大量に安く売ったら売れるんじゃないの?
高いから使わないんだよ - 28 : 2022/08/13(土) 17:45:48.16 ID:DnO+eo9I0
-
牛乳・ヨーグルト、今冬値上げ 「生乳」が大幅上昇―需要減に懸念も
- 29 : 2022/08/13(土) 17:46:01.30 ID:ljHWR/XJ0
-
余ってるとか言ってたろ
- 30 : 2022/08/13(土) 17:46:12.22 ID:gf9CT5lM0
-
乳離れが進んでるのかー
- 31 : 2022/08/13(土) 17:46:20.13 ID:+ZjSXXVs0
-
国の呼びかけで買って応援した恩返しが値上げ
- 32 : 2022/08/13(土) 17:46:42.37 ID:OrvAFsTs0
-
_(┐「ε:)_バターも更に値上げ
- 33 : 2022/08/13(土) 17:47:05.25 ID:x3v8S8Ub0
-
確実に値上げ後の需要減で在庫あまり
外人はインフレ脳で馬鹿 - 34 : 2022/08/13(土) 17:47:13.87 ID:qLBq73210
-
廃業や事業縮小が進むな
- 35 : 2022/08/13(土) 17:48:32.86 ID:UK50t9I80
-
あれ?
何度も値上げしてね? - 47 : 2022/08/13(土) 17:51:26.04 ID:yLs3jkkG0
-
>>35
乳製品はあまり値上がりしてないよ - 70 : 2022/08/13(土) 18:04:57.06 ID:vfEyuQ0L0
-
>>47
ヨーグルトだとコロナ前からずっと上がってきてる - 36 : 2022/08/13(土) 17:48:49.98 ID:PM6Tju360
-
なまちち
- 37 : 2022/08/13(土) 17:48:53.68 ID:t63r5DsL0
-
牛乳は日本人は分解できないし、ヨーグルトは動物性乳酸菌だからミネラルな乳酸菌には勝てないのであればどちらも不要デス
- 55 : 2022/08/13(土) 17:53:23.11 ID:QMPpE/8d0
-
>>37
腹の調子が悪かったから消化に悪いというパンと乳製品を断ったら3ヶ月で5キロ痩せたわ
その間に大腸がんも見つかったから、そっちの影響もありかもしれんが
今は治療も全て終わって体重は減ったまま安定している - 62 : 2022/08/13(土) 18:00:37.54 ID:N7ET0SRG0
-
>>55
成仏しろよ - 60 : 2022/08/13(土) 17:58:13.59 ID:imergrEL0
-
>>37
それ
日本人にはやはり大豆で作った豆乳があう - 66 : 2022/08/13(土) 18:01:33.96 ID:FN6OY8U50
-
>>37
乳糖不耐症で下痢するようなのは少数派なのに
日本人の代表ヅラしてんじゃねーよ - 73 : 2022/08/13(土) 18:06:33.90 ID:imergrEL0
-
>>66
酪農を古くから行ってきた欧米人と比べ、日本人は乳製品をあまり摂ってこなかったため、3人に2人が乳糖不耐症であるといわれています。
とあるじゃないか - 38 : 2022/08/13(土) 17:49:00.21 ID:FuFdMceR0
-
牛乳も卵ももっと値段あげていい
- 39 : 2022/08/13(土) 17:49:32.69 ID:u4xiMSya0
-
竹中式スタグフレ
- 40 : 2022/08/13(土) 17:50:08.59 ID:Pnaobbzr0
-
アホノミクスの惨禍
- 41 : 2022/08/13(土) 17:50:11.06 ID:99Ct5H2M0
-
捨てるほど余ってるとか言っといて便乗値上げかいな
- 42 : 2022/08/13(土) 17:50:16.81 ID:YXjl/OL90
-
バターの買い占めや!
冷凍するわ。 - 43 : 2022/08/13(土) 17:50:32.46 ID:gCduZuOk0
-
岸田大不況ツボ地獄
- 44 : 2022/08/13(土) 17:50:59.64 ID:5XUT/cxP0
-
ヨーグルトも牛乳も毎日お世話になってます。
それで酪農家が継続生産出来るなら上げてもイイよ~。 - 45 : 2022/08/13(土) 17:51:05.90 ID:0NdsE+KK0
-
生乳暴落してるって聞いたぞ
- 46 : 2022/08/13(土) 17:51:09.08 ID:Np8lr5nP0
-
霧香特製生乳地獄じゃ!
- 48 : 2022/08/13(土) 17:51:36.43 ID:TiSRTd1H0
-
利上げして円高誘導しろよ。
- 49 : 2022/08/13(土) 17:51:39.69 ID:stO+rQYf0
-
牛乳協会は「なまにゅう」
- 50 : 2022/08/13(土) 17:52:00.05 ID:mwaz2nqK0
-
ブルガリア・ヨーグルトは値上げしすぎでしょ
ちょっと尋常じゃないわ
スーパーのPBか無名ブランドを買うようになったわ - 51 : 2022/08/13(土) 17:52:29.89 ID:4XF94xvO0
-
もう余っても誰も見向きもしなくなる
- 52 : 2022/08/13(土) 17:52:49.94 ID:lulcWLg60
-
値上げしないとやっていけないところから潰れていく原則。
競合が潰れれば、その分だけ市場シェアを奪い取れて、末広がりな未来に繋がる。
今が我慢比べだな - 53 : 2022/08/13(土) 17:53:03.69 ID:7QsWJ4D/0
-
彼女の生乳飲むからもう結構です
- 54 : 2022/08/13(土) 17:53:19.95 ID:bQTqx44S0
-
世界における過去の歴史からインフレはひとたび始まったら止められないことはわかっている。バカなMMT信者には理解できないだろうけど
見てわかるとおりもう世界は高インフレ。日本は人件費だけは据え置きなので諸外国に比べて数字上は若干マイルドってだけ - 56 : 2022/08/13(土) 17:54:38.81 ID:ppT8AOlz0
-
何だよこれ?
余ってて捨てたら酪農家が大変で潰れます助けてからの
今度はコスト高で値上げしますて
これ当然、値上げしたままの捨てたら酪農家が潰れますから助けてコースやないかい - 57 : 2022/08/13(土) 17:55:49.45 ID:gRVaai0r0
-
安くしたら買ってやろうと思ってたのに高くしてどうする
- 58 : 2022/08/13(土) 17:56:08.60 ID:UK50t9I80
-
ヤギミルク輸入で良いわ
- 61 : 2022/08/13(土) 17:58:25.46 ID:TF7qGiPD0
-
ブルガリアヨーグルト高いからなあ
PBでカルシウム強化版あれば乗り換えたいんだが - 63 : 2022/08/13(土) 18:00:42.62 ID:mwaz2nqK0
-
ぶっちゃけ機能性ヨーグルトの効能なんてわかりゃしないからねw
- 64 : 2022/08/13(土) 18:00:59.35 ID:9rgImT0L0
-
もう10年以上牛乳もヨーグルトも買ってないからええよ🤗
必要な時にバター買うぐらいやしそれも年2回やし🤪
自分らの首絞めるだけさかいお好きにどうぞぉ☺
- 65 : 2022/08/13(土) 18:01:18.25 ID:rfIypaTF0
-
牛乳飲んで飲んで→値上げするわ需要減るかも
そりゃ減るわ - 67 : 2022/08/13(土) 18:02:25.80 ID:Eo+03MPi0
-
捨てるのがトラウマになって生産量を絞ったか。
- 68 : 2022/08/13(土) 18:02:26.78 ID:71USnytF0
-
この前余ってるとか言ってなかった?
- 69 : 2022/08/13(土) 18:04:23.59 ID:Nso2inO/0
-
>>1
で、過剰生産したら破棄か? - 71 : 2022/08/13(土) 18:06:07.68 ID:qLBq73210
-
今年のクリスマスケーキは縮みそうやな
- 74 : 2022/08/13(土) 18:07:23.56 ID:TF7qGiPD0
-
チーズの値上がりがひどいのかな
オーケーのスライムチーズが20枚300円超えている
あのメーカー安かったのに - 75 : 2022/08/13(土) 18:08:41.41 ID:YG2ea7YM0
-
ワイの特濃ミルクは需要ある?
- 76 : 2022/08/13(土) 18:08:58.04 ID:Eo+03MPi0
-
チーズやバターは国産高くて不味いから輸入でいいよな。
紙パックの牛乳だけ国産ならそれでいい。 - 77 : 2022/08/13(土) 18:09:07.30 ID:G1/CgY3c0
-
捨てるほど余ってるんちゃうんかい
QBBしか買わんけど - 78 : 2022/08/13(土) 18:09:44.69 ID:YpH46hSQ0
-
なまちち魅惑のマーメイド(´・ω・`)
【食品】牛乳・ヨーグルト、今冬値上げ 「生乳」が大幅上昇-需要減に懸念も

コメント