- 1 : 2022/08/22(月) 20:07:43.56 ID:CAP_USER
-
ローソンは業務を効率化するアプリケーションの自前作成を強化する。アプリを作成する社員の認証制度をこのほど導入し、スキルの見える化を進めている。アプリ作成の内製化でIT(情報技術)コストなどの削減につなげる。現在はローソン単体だが、今後グループ会社に広げることも検討する。
ローソンは約4500人の全社員が自由にアプリを作成できる制度を導入しており、すでに80件以上を実用化している。フランチャイズチ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC159ST0V10C22A7000000/ - 3 : 2022/08/22(月) 20:22:00.24 ID:/ezbus6Y
-
「時間外労働の成果」が駄賃で手に入る
それとも勤務時間内に「それを考える時間」を設けてるの? - 4 : 2022/08/22(月) 20:23:18.72 ID:yX0ZQkEN
-
そしてデスクトップは野良アプリのショートカットでいっぱいに
- 5 : 2022/08/22(月) 20:32:32.59 ID:Z+F2Nm5X
-
アプリの検証はどうやってるのかな?
- 33 : 2022/08/23(火) 02:32:05.34 ID:3PgDyZ5g
-
>>5
自分で実際に使って検証するんだよ - 6 : 2022/08/22(月) 20:32:46.48 ID:nYadKQfV
-
一方そのへんのSIerは新入社員以外実装スルための知識を失いつつある
- 7 : 2022/08/22(月) 20:47:43.05 ID:9DZzJ5hK
-
いやいや専門の人材雇えよw
総合職で雇った奴になんでもやらせるみたいなこと
やってるから日本は競争力ないんだよw
専門家に勝てるわけがないからな - 8 : 2022/08/22(月) 20:58:22.75 ID:bMcI+qLU
-
これ開発者が辞めた後にメンテ不能になって詰むパターン
- 9 : 2022/08/22(月) 21:00:45.05 ID:oUpDE3Ab
-
日本の生産性が低い理由
DXもかなりズレたことしかやらない - 11 : 2022/08/22(月) 21:07:17.37 ID:iHneyqNE
-
>>9
本当だよなぁ。
アプリ作る前に先ずは標準化、暗黙知の形式知化 - 10 : 2022/08/22(月) 21:02:19.03 ID:LsHRc2vO
-
素人が作ったアプリとか絶対保守したくないな
野良Excelマクロだけでも厄介なのに
- 12 : 2022/08/22(月) 21:22:25.77 ID:c5Adetbg
-
入社試験、昇格試験にアプリ作成能力を加えればいい
高校の入学試験に加えてもいい - 13 : 2022/08/22(月) 21:27:14.94 ID:IJCd49yU
-
逆に効率悪くなりそう…
- 14 : 2022/08/22(月) 21:38:10.63 ID:f0trHfv/
-
言うてそんな自動化するようなことあるん?その作業ほんと要るのっての多そうやな。うちの会社は外注基幹システムからでたPDFをOCRで読む社内システム作ってたで
- 15 : 2022/08/22(月) 21:40:01.46 ID:ytdUp1Xi
-
アプリ作る暇があるなら、良い商品作れや。
ローソンだけ、売上落ちてんだろうが。 - 16 : 2022/08/22(月) 21:46:25.56 ID:Z0J01bpd
-
notesとかサイボウズを思い出した
- 17 : 2022/08/22(月) 22:06:18.60 ID:fqTRHENC
-
エクセルマクロのように秘伝のタレになりそう
古い部分に手を加えられないから継ぎ足し継ぎ足し・・・ - 18 : 2022/08/22(月) 22:42:35.24 ID:rTB3LjH/
-
厚労省レベルのアプリ?
- 19 : 2022/08/22(月) 22:46:36.39 ID:7B8nv2mv
-
どうせRPAとかkintoneとかだろ
- 20 : 2022/08/22(月) 23:24:13.77 ID:yLLHUSA3
-
生産性が低い奴に作らせるから効率が上がらない。
- 21 : 2022/08/22(月) 23:41:43.62 ID:WQyc7cd9
-
どうせGoogleフォームで作ったアンケートみたいなのをアプリって呼んでんるだけだろw
- 22 : 2022/08/22(月) 23:47:48.64 ID:LmPII3Fw
-
まず重役と管理職が手本を見せてみなさい
- 23 : 2022/08/22(月) 23:50:26.40 ID:8pYLfY/J
-
言うは易し
- 24 : 2022/08/23(火) 00:49:27.02 ID:N/AqVG5G
-
うちの会社もこんなの始めてたわ
主力のプログラムにはならないが業務の効率化なんだと - 25 : 2022/08/23(火) 01:16:51.91 ID:zZFwBl1L
-
楽しそう。ストップウォッチ作りたい
- 26 : 2022/08/23(火) 01:23:04.70 ID:TeWvxMwz
-
アホなん?素人の作るアプリなんて知れてるやろ
- 27 : 2022/08/23(火) 01:36:49.00 ID:E1XlVwcF
-
ITエンジニアは増えすぎて価値ないねw
バイオとかそっち系目指しましょう - 28 : 2022/08/23(火) 01:45:42.00 ID:HCw5Z073
-
人余ってるなら切ってFCに還元したら
- 31 : 2022/08/23(火) 02:25:23.89 ID:Kt6Oeye4
-
エンドユーザーコンピューティングの悪夢
- 32 : 2022/08/23(火) 02:31:38.89 ID:NCMtiV2Y
-
作った素人アプリを外注に安く直させようとするアホ上司が発生しそう。
- 34 : 2022/08/23(火) 02:35:07.48 ID:vqAViyIR
-
4500人で80件?
1人複数あるだろできるやつは
ってことは全員とか言ってるのマーケティングフェイクじゃん - 35 : 2022/08/23(火) 02:36:34.73 ID:vqAViyIR
-
慣れるわけないのに全員社長のように考えろとかいう都合の良い経営陣のものいい
対外アピールネタ
しょーもねーぞ
【企業】ローソン、全社員がアプリ開発者 運転記録など効率化

コメント