- 1 : 2022/08/25(木) 10:56:39.28 ID:HzKfjwp/9
-
買い物の際にクレジットカードがなくても後払いできる「BNPL」と呼ばれるサービスが拡大しつつある。携帯電話番号などの入力で手軽に利用できることから若年層に人気が高く、コロナ禍に伴うネットショッピング浸透も普及を後押し。カード大手やネット銀行が参入を進める。ただ、サービス多用で過剰な負債を抱えることも懸念され、消費者保護が課題になりそうだ。
BNPLは、英語の「Buy Now Pay Later(今買って後で払う)」の略語。サービス加盟店で商品を買うとBNPL事業者が支払いを立て替え、利用者は後日コンビニエンスストアや銀行で事業者に代金を払う。スマートフォンのアプリで支払い手段を選べ、利用実績に合わせて上限額が増えるサービスもある。クレジットカード作成時のような審査は不要で、運転免許証などでの簡単な本人確認で分割払いもできる。
三井住友カードは、BNPLを手掛けるGMOペイメントゲートウェイなどと提携し、2023年春までに新たなサービスを始める予定だ。クレジットカードを持つ層でもネット上での買い物などでニーズがあると見込んでおり、担当者は「さまざまな決済需要に対応していきたい」と話す。
ジェーシービー(JCB)やオリエントコーポレーション(オリコ)は、BNPL事業者のネットプロテクションズ(東京)と提携し、加盟店の導入を促進している。事業者との提携で後払いサービスを取り扱うセブン銀行は「(返済などで)当社の現金自動預払機(ATM)の利用増も見込める」(広報)として、今後も提携先を増やすことを検討する。
矢野経済研究所(東京)によると、国内のBNPLの取扱高規模は20年度の8790億円から25年度には2.2倍の1兆9000億円超に拡大する見通し。マネーフォワードFintech研究所(同)の滝俊雄所長は、加盟店と事業者の連携で顧客の信用力に応じた特典付与などができれば、「新たなサービスが提供できる可能性がある」と期待。一方で、米国では複数のサービス利用で負債管理が難しくなる事例などが生じているとし、消費者保護の面での課題も指摘した。時事通信 2022年08月25日07時17分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082400755&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit - 3 : 2022/08/25(木) 10:59:25.48 ID:kdBUNGOd0
-
実質的にクレカや割賦販売と同じことしてるのに
支払い能力の審査なしとか違法じゃないの? - 15 : 2022/08/25(木) 11:15:40.44 ID:acX+ebjC0
-
>>3
クレカは収入の何%までって決まりあるのにおかしいよな - 4 : 2022/08/25(木) 11:02:17.47 ID:JUqgVkhX0
-
どうせ飛ばしてブラック人生になるよ
こと日本に於いては社会的にある期間縛りプレイしなきゃならん
金借りられない期間が5~10年もあれば
だいぶ人生狂う - 6 : 2022/08/25(木) 11:03:55.73 ID:wWpU+L7V0
-
>>4
安楽死解禁でそっちに誘導すればWin-Win
SNSやドラマやアニメでステマもガンガン流せばイチコロよ - 7 : 2022/08/25(木) 11:05:28.51 ID:0TkZePnx0
-
クレカ決済ですら嫌なのに後払いとか本当に無理
- 8 : 2022/08/25(木) 11:05:36.28 ID:gFIWOENN0
-
頭いい人だけが利用出来ればそれでいい
俺はクレカだけでいい - 10 : 2022/08/25(木) 11:09:47.69 ID:X5tB+nZB0
-
ゆっくり払いは利用してる
2ヶ月後でいいのは大きい - 11 : 2022/08/25(木) 11:13:02.19 ID:NNAa+XFJ0
-
クレカではなくこのサービスを利用する理由ってあるの?
>>1読んでもメリットがよくわからん - 12 : 2022/08/25(木) 11:13:49.68 ID:QayEsTZg0
-
勝手に買ってるくせに保護とかw
- 13 : 2022/08/25(木) 11:13:52.14 ID:tD9s9PZZ0
-
後払いしたら10%還元とかやってて
ゴリ押しが怖い - 14 : 2022/08/25(木) 11:14:05.35 ID:qaQ+ONHe0
-
クレカ会社がやってた与信機能が、BNPL会社に移るだけ
本質は変わらんから問題ないんじゃね - 16 : 2022/08/25(木) 11:16:01.71 ID:jZJz0bHf0
-
カードと何が違うの?
- 21 : 2022/08/25(木) 11:19:50.80 ID:+d4TdJIU0
-
>>16
同じ
審査がかなり簡易で使いやすい - 17 : 2022/08/25(木) 11:18:07.77 ID:PWTdU9sG0
-
後払いが嫌な人は電気代とか水道料とか毎日支払ってんの?
普通は請求会社から請求があった時に口座引落やコンビニの代行収納で支払っているよな
クレジットカードは請求があったときに請求会社にはクレジットカード会社が代行で支払って、後日クレジットカード会社が一括請求して口座引落するだけクレジットカードの方は支払日が更に遅くなるだけで、どちらも後払いだと思うんだが
- 18 : 2022/08/25(木) 11:18:39.52 ID:gT2VguVm0
-
今買えないものを買おうとするな
- 19 : 2022/08/25(木) 11:19:33.58 ID:V/jG754h0
-
金に困った若い人の方が仕事頑張るから期待している
- 20 : 2022/08/25(木) 11:19:39.77 ID:1tgAmpHh0
-
PayPayもこれに誘導してくるよな
- 23 : 2022/08/25(木) 11:20:14.81 ID:E79158Nf0
-
韓国と同じで自己破産増えまくるパターンのやつやん
- 24 : 2022/08/25(木) 11:21:45.38 ID:gT2VguVm0
-
リボとか未だに使うやついるくらいだしなあ
- 25 : 2022/08/25(木) 11:22:16.52 ID:BdZjyTyp0
-
欲しい物が無い
- 26 : 2022/08/25(木) 11:25:10.93 ID:iS+fhqm50
-
上限5万円くらいで後払い期限も14日とかだからな
ATMに行く手間を省くレベルの使い方しかできないし
クレカ持ってない奴しか使わなそう - 27 : 2022/08/25(木) 11:25:57.05 ID:MaVCmjmP0
-
クレカあればクレカで良いわな
- 28 : 2022/08/25(木) 11:27:18.18 ID:PaO2yXHs0
-
これau使ってるお前らには無理じゃね?w
- 29 : 2022/08/25(木) 11:28:37.45 ID:VUqXwZKz0
-
これのETCカード版も出たみたいだな
パーソナルカードみたいな初期費用がかからない - 30 : 2022/08/25(木) 11:31:32.21 ID:rMHHSOMJ0
-
これd払いとかいうやつじゃねの?
docomoじゃないからしらんけど - 31 : 2022/08/25(木) 11:32:27.07 ID:a8NbqMs10
-
ケータイのいわゆるキャリア決済も実質は後払いよな
- 32 : 2022/08/25(木) 11:34:17.95 ID:mlFzZcrG0
-
若者に人気「要出典」
- 33 : 2022/08/25(木) 11:34:51.99 ID:2VVrI6Gs0
-
これ何度も詐欺られて傾向つかんできたから被害を最小限に食い止める自信があるんだろうな
- 34 : 2022/08/25(木) 11:36:59.47 ID:OblIu2Px0
-
このスマホの分割が来月で終わる年
- 35 : 2022/08/25(木) 11:39:03.37 ID:/KTzEczW0
-
若者がブラックだらけになって笑える
- 36 : 2022/08/25(木) 11:39:03.88 ID:fyKgtM3k0
-
結局さあ
若者って自分にとって得か損かでしか
物事を判断しねーよなー
後払いサービス拡大 「BNPL」若者に人気―カード大手も参入、消費者保護に課題

コメント