- 1 : 2022/08/27(土) 10:09:42.33 ID:lU8+we8i0
-
割れずに遠くまで「小学生たまご投げコンテスト」 新聞紙1枚使って…柔軟な発想でアイデア生み出す
柔軟な発想とアイデアを
8月23日、三島市の会場に小学生たちが集まっていた。4年生から6年生までの28人が参加したこのコンテスト。その名も「たまご投げコンテスト!」だ。
ルールは大きく4つ。
・ゆで卵を好きな投げ方でできる限り遠くまで投げる
・ゆで卵が割れたら記録はなし
・参加者は新聞紙1枚とのりやホチキスなどを使い、卵が割れない工夫をする
・ゆで卵が床に落下した地点までの距離を競う新聞紙1枚で卵を守る容器、つまり緩衝材を作り、遠くまで割れずに投げられるのかを競うコンテストだ。
限られた道具で卵が割れないためにどんな緩衝材を作るか、どんな投げ方をするか、柔軟な発想とアイデアが勝敗のカギとなる。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c506d1e4ffe33a6a17d16398881cf5713806fa80&preview=auto
- 2 : 2022/08/27(土) 10:10:25.31 ID:NuuwWLZt0
-
食べ物で遊ぶな
- 19 : 2022/08/27(土) 10:24:44.15 ID:UeSYiril0
-
>>2
なぜいけないんだい? - 25 : 2022/08/27(土) 10:32:49.01 ID:3SDNbeZA0
-
>>19
食べ物を粗末にするな、というのは昔からの日本の習慣ではないかな
なぜ日本でそういわれてきたのかはわからないが、ひもじい思いをした経験
からなのか、稲作の辛さがそうさせたのか、宗教なのか - 34 : 2022/08/27(土) 10:38:05.08 ID:Bnk1w6o80
-
>>19
罰が当たるから。一生ゆで卵にありつけなくなる。板東英二なら生きていけないだろ - 32 : 2022/08/27(土) 10:36:44.96 ID:8Jm1OXES0
-
>>2
今後投げたタマゴを守るための必要な犠牲なんだよ - 4 : 2022/08/27(土) 10:12:39.69 ID:J7UD6yAF0
-
使用した卵はスタッフが美味しく頂きました
- 5 : 2022/08/27(土) 10:12:45.84 ID:z4bo6wrQ0
-
新聞でハニカミ構造を作って包み込んでぶん投げれば割れないんじゃないか?多分。
- 12 : 2022/08/27(土) 10:17:26.23 ID:CgT+SRyW0
-
>>5
はにかんでいいのか? - 15 : 2022/08/27(土) 10:19:57.59 ID:oN8ax74h0
-
>>12
石川遼に負けるなよ - 35 : 2022/08/27(土) 10:38:17.78 ID:8Jm1OXES0
-
>>5
最初に殻を剥いて新聞紙でくるめば良い
そうすればまず割れない - 6 : 2022/08/27(土) 10:13:10.34 ID:pLYb9hDp0
-
※使用したゆでたまごはすべて板東が処理いたします
- 8 : 2022/08/27(土) 10:15:26.74 ID:PpCtOM4q0
-
静岡県民の民度なんてそんなもんだろ
- 9 : 2022/08/27(土) 10:15:27.88 ID:+ri77MIN0
-
新聞紙でパラシュート作るのはどうかな
- 10 : 2022/08/27(土) 10:16:56.17 ID:RHQmqZKv0
-
細く切って螺旋状に貼っていけばいい
バネみたいに - 11 : 2022/08/27(土) 10:17:01.10 ID:/p3HsTlV0
-
なんでそんなに卵で遊びたがるのか
- 13 : 2022/08/27(土) 10:18:00.11 ID:Ju7jZo4w0
-
生卵を割らずにビルの屋上から落とすコンテストみおたいなのあったよな
落下の時間が余りに遅いと失格になる奴 - 14 : 2022/08/27(土) 10:19:54.40 ID:CgT+SRyW0
-
卵を水の中に入れてカチカチに凍らせてから投げる
- 16 : 2022/08/27(土) 10:22:21.50 ID:4/ngIXem0
-
・ゆで卵が割れたら記録はなし
難易度高いわw
- 17 : 2022/08/27(土) 10:23:46.11 ID:2/n92VJ10
-
新聞紙で紙飛行機折ればいいだけだろ
- 18 : 2022/08/27(土) 10:24:38.19 ID:HyPxov6v0
-
友情パワーで固く結ばれているんだ
- 20 : 2022/08/27(土) 10:26:51.16 ID:3SDNbeZA0
-
へのつっぱりはいらんですよ
- 21 : 2022/08/27(土) 10:27:04.27 ID:xQrMDzxF0
-
紙飛行機型の構造にしてソフトに着地させるか
- 22 : 2022/08/27(土) 10:28:16.33 ID:upCgXHw70
-
チャックノリスを使えば余裕
- 23 : 2022/08/27(土) 10:30:36.78 ID:JpTCjZIR0
-
ホチキスと糊は使い放題?
- 24 : 2022/08/27(土) 10:31:41.20 ID:BbRNCx+I0
-
これは戦時中に竹槍でB29爆撃機を撃ち落とすようなもんで
投石機カタパルトで中国ロシアと戦争しろっていう準備だろ?w - 29 : 2022/08/27(土) 10:35:02.61 ID:E6bJqWEB0
-
>>24
なんでも竹槍が思い浮かぶ頭のおかしい韓国人は帰ってよ - 26 : 2022/08/27(土) 10:33:44.54 ID:1EbkbCSc0
-
ノリで卵をコーティングしまくる
- 31 : 2022/08/27(土) 10:35:39.27 ID:sW84x/e30
-
>>26
糊と新聞紙でガチガチに固めるいうのはありかもな
割れようがなくなる上に、割れたかどうか確認できんというw - 27 : 2022/08/27(土) 10:33:49.68 ID:E6bJqWEB0
-
その前に食べちゃう
- 28 : 2022/08/27(土) 10:34:26.81 ID:Dxf4SYLo0
-
ゆで卵なんだから緩衝材とか作らずに、ちぎった新聞紙と糊でガッチガチに固めて天日干しすればそうそう割れるものではない
- 33 : 2022/08/27(土) 10:37:46.67 ID:g1HsmqoR0
-
>>28
割れたか確認するために新聞紙剥がして
バリバリっと殻がくっついて失格。ここまで妄想できたw
- 30 : 2022/08/27(土) 10:35:38.04 ID:cPXmGXfS0
-
新聞紙でパラシュートをつくろう
- 36 : 2022/08/27(土) 10:38:51.73 ID:tJsj5V760
-
こよりにしてハンマー投げみたいに投げるのが正解かな
「ゆで卵」を新聞紙とノリ、ホチキスを使ってどこまで割れずに遠くへ飛ばせるか

コメント