- 1 : 2022/08/30(火) 14:32:11.08 ID:CAP_USER
-
Microsoft、SMB圧縮の新仕様をWindows 11/Server 2022へリリース米Microsoftは8月26日(現地時間)、SMB圧縮(SMB Compression)の新仕様をWindows 11/Server 2022へリリースしたと発表した。Dev版Build 22449やBeta版Build 22621.450からテストされていたもので、2022年8月Cリリース(KB5016691、KB5016693)から製品版にも導入される。
SMB圧縮は、ネットワークを経由した転送時にファイル圧縮を要求する技術。転送中のCPU使用率は若干増えてしまうものの、データの転送量と転送にかかる時間を削減できるのが魅力だ。とくにネットワーク帯域に余裕のない環境で有効だが、余裕のある環境でも輻輳(一カ所に集中して混雑すること)を減らす効果が期待できる。
SMB圧縮の効果。仮想ディスクなど、圧縮効果の高いファイルではデータの転送量と転送にかかる時間を大きく削減できる初期の設計ではまず転送ファイルの最初524,288,000バイト(500MiB)を圧縮しようと試み、少なくとも104,857,600バイト(100MiB)にまで圧縮されたかどうかをチェックする仕組みとなっており、それに満たない場合、SMB圧縮はファイルの残り部分の圧縮を停止していた。つまり、圧縮されるのは非常に大きなファイルだけだった。
しかし、展開済みの仕様では「/COMPRESS」スイッチなどで圧縮が要求されると、常に圧縮を試みるようになっている。サイズの小さいファイルやすでに圧縮されているファイルを転送する際にCPUを無駄に占有することになるが、結局はユーザーが自分で判断した方が効率はよかったようだ。SMB圧縮の利用可否はグループポリシーや「PowerShell」、レジストリなどでもコントロールできる。
なお、SMB圧縮はエディションに関係なく利用可能。Windows 11/Server 2022同士であれば、互いにクライアント・サーバーとなって圧縮転送を行うとのこと。
□関連リンク
SMB Compression | Microsoft Docs(英文)
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-server/storage/file-server/smb-compression
SMB compression behavior & settings changes – Microsoft Tech Community(英文)
https://techcommunity.microsoft.com/t5/storage-at-microsoft/smb-compression-behavior-amp-settings-changes/bc-p/36108532022年8月30日 10:30
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1435755.html - 2 : 2022/08/30(火) 14:39:05.02 ID:Cn86kDIW
-
SMB1.0の仕様また勝手に変えやがってコマンド処理できなくなったじゃねえか
ちょうど今探してるけど新仕様のが見つからねえよ
どこ変えたらいいんだよおい - 7 : 2022/08/30(火) 15:16:16.13 ID:tvZYplQC
-
>>2
そんなレガシープロトコル使うな - 8 : 2022/08/30(火) 15:20:20.55 ID:Cn86kDIW
-
>>7
俺だって使いたくないわい - 27 : 2022/08/30(火) 20:06:11.50 ID:ogelwZJc
-
>>2
オリジナルの仕様自体は変わってないが?何かアンドキュメントな実装を前提としていないかい?
- 3 : 2022/08/30(火) 14:41:13.93 ID:Cn86kDIW
-
つーかファイルサーバはSMB2でも3でも使えるようにしてるのになんでわざわざ1で繋ぎに行くんだよ
パソコン以外の機器のために1.0活かしてるだけで使わないならそれでいいんだよ
優先フラグつけよろクソが(あったらごめんなさい誰か教えて) - 13 : 2022/08/30(火) 15:44:16.55 ID:Jds4dbm0
-
>>3
最近のwindowsなら1.0は最初から無効化されてるけどそれじゃ駄目? - 14 : 2022/08/30(火) 15:49:00.89 ID:Cn86kDIW
-
>>13
駄目じゃないんだけどね
それでも1.0で繋ぎに行こうとするの
相手が受け入れてるから
OS側でSMBのどれを使うか指定できんの? - 15 : 2022/08/30(火) 16:09:33.15 ID:Jds4dbm0
-
>>14
なら分からないわ
すまん - 16 : 2022/08/30(火) 16:12:56.78 ID:Cn86kDIW
-
>>15
いやでもちょっとヒントが見えた気がするからちょっとアプローチ変えてやってみてる - 18 : 2022/08/30(火) 16:31:54.09 ID:Cn86kDIW
-
>>15
俺は今までこんだけSMB1排除してるからてっきり2~3を勝手に有効化してると思ってたけど違うのかな
自分でSMB2を有効化したら1が切れてても接続できたぞ?
なんこれ - 20 : 2022/08/30(火) 16:57:39.44 ID:gr9DSQNj
-
>>14
☑SMB 1.0/CIFS ファイル共有サポート
消しても繋ぎに行く? - 25 : 2022/08/30(火) 18:13:00.77 ID:kSkQsN9y
-
>>20
CIFSってSMB3相当じゃないの? - 4 : 2022/08/30(火) 15:00:09.78 ID:4RMvtF2O
-
なんでいまだにsshでリモートディスクのマウントできるようになってないの。
- 5 : 2022/08/30(火) 15:00:43.00 ID:O35xmbJp
-
文字化けは勘弁な
Windows標準機能でzipを作ると
Microsoftのteamsで開くとファイル名が文字化する
未だにSJIS… - 6 : 2022/08/30(火) 15:04:09.98 ID:s+jrEezL
-
ランダムアクセスはどうなんの?
- 9 : 2022/08/30(火) 15:22:13.36 ID:zBO6xhFN
-
平文意外はすでに圧縮されてるんじゃないの?
それをさらに圧縮できる? - 10 : 2022/08/30(火) 15:24:02.74 ID:O35xmbJp
-
Windows11を仕様とするのは迷惑。
文章化して規格番号を付与すべき
そうでもしないとおかしなバグが仕様化する。
他の環境Windowsが荒らす事になる。
それができないならWindowsは消えるべきです。 - 11 : 2022/08/30(火) 15:26:09.81 ID:O35xmbJp
-
他で使う前にWindowsアップデートで使うべきだろと思う
- 12 : 2022/08/30(火) 15:42:15.57 ID:3eUf+FE2
-
いまどきWeb API投げつけあってデータ交換するのに、Windowsサーバーなんて何に使うの?
- 17 : 2022/08/30(火) 16:24:40.53 ID:Hr65ZULQ
-
どこの現場だ工場だ、そんな古い機材でまわしてるのは
みんなカネないのか
俺もか俺は農業だけど
- 19 : 2022/08/30(火) 16:57:15.05 ID:Y94tPRgX
-
DMAでCPUを介さないファイル転送で高速化してたのに・・・
他でボトルネックが出そうだな
- 21 : 2022/08/30(火) 17:16:31.87 ID:s+jrEezL
-
Windows10以降だったか、同一ネットワークに SMB1.0 が存在するか、しばらく監視して、
無かったら 2以上のみに切り替わるとかいうのを何処かで見かけたよーな - 22 : 2022/08/30(火) 17:44:49.33 ID:67bJ2Wjw
-
11はアカウント紐付けだか、お前らが落としたファイルはMS様に全部筒抜けだよ。
音楽、画像、動画、その他その他 - 26 : 2022/08/30(火) 18:32:14.62 ID:w/zclgK9
-
>>22
もうグーグルが知ってますし - 24 : 2022/08/30(火) 18:02:13.99 ID:ISy8upiC
-
ディスクが遅いから意味ないわ
- 28 : 2022/08/30(火) 21:34:40.33 ID:Bbnp/cvf
-
SMBってSambaかとオモタ
- 29 : 2022/08/30(火) 21:54:58.61 ID:V83sZ7Go
-
そりゃSambaがSMBを捩ったものだからね
- 30 : 2022/08/30(火) 22:45:50.27 ID:LRPgMnCW
-
やっぱwindowsってインターフェースから見えないところで高度な技術を進化させてて凄いよな
Androidとは大違い
マイクロソフト最高 - 31 : 2022/08/30(火) 23:16:40.46 ID:XBuuqyyS
-
>>30
見えるところにも技術ぶっこんでもっと使いやすくしてくれよ… - 32 : 2022/08/30(火) 23:22:06.82 ID:F3I8jlTH
-
>>30
Windowsフォンの復活待ったナシやな
【Windows】Microsoft、SMB圧縮の新仕様をWindows 11/Server 2022へリリース

コメント