- 1 : 2022/09/05(月) 20:17:43.07 ID:0WpKO6XK0
-
「人の命を預かっているのに、手取りは15万円」。25歳の男性自動車整備士は言う。男性の職場に冷暖房設備はなく
、夏には熱中症のような症状が出る。自動車整備士は、車の利用者が安全に乗れ
るように整備することから、「カードクター(車のお医者さん)」とも言われている。一方、自動車専門学校の入学者はこの15年で半減。
人材不足が深刻だ。現状を取材した。
埼玉県の熊谷駅の近くで、自動車整備士の吉田優太さん(仮名、25)に会った。吉田さんは整備士として働き始めて、4年目になる。
2018年3月に卒業し、翌月から外車で有名な大手ディーラーの整備工場で働き始めた。もともと、整備士の待遇や労働環境については知っていて、
覚悟していたつもりだった。だが現実は、想像以上だったという。「残業がない月は手取りが15万円です。残業が40時間を超えていた時でも18万円。ボーナスは10万円にも届きませんでした。
一級の資格を持っているのに、資格手当はたったの1万円です」https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c8f5dea633c881552e65b4530e66903af7356d - 2 : 2022/09/05(月) 20:18:45.12 ID:4dRfWoCW0
-
すでに2つくらい立ってるだろ…
- 3 : 2022/09/05(月) 20:18:50.02 ID:DQ1pdP3w0
-
若者の車離れの影響か
- 4 : 2022/09/05(月) 20:19:08.25 ID:0WpKO6XK0
-
かわいそうに・・
- 6 : 2022/09/05(月) 20:20:05.03 ID:wlpNn1/f0
-
就職活動して給与や待遇を聞かずに入社するってバカか
自分の年俸とか交渉もしないのか?
資格手当だって聞けばわかるでしょ - 7 : 2022/09/05(月) 20:20:15.94 ID:1mMEq1fU0
-
よそいけよ
- 8 : 2022/09/05(月) 20:21:23.07 ID:nHGUdXk20
-
いまや工事現場もスポットクーラーとかある時代だからな
ブルーワーカーだから熱くて当たり前なんて時代じゃないし、それなりに過酷なら報酬も良いわけだしな - 9 : 2022/09/05(月) 20:22:11.00 ID:TQH+Hgm10
-
本当に技術あるならDIY系youtuberに転身するのが良いよ
技術無い方が視聴者付くけどね - 10 : 2022/09/05(月) 20:22:41.32 ID:orbHQEXy0
-
EVがこれからどんどん増えて部品点数半減するから余計に売上厳しい。ディーラー自体も減るからね
- 11 : 2022/09/05(月) 20:22:44.80 ID:Q7aC4kk10
-
もともと整備士は車好きで趣味の様な物
車に興味がなくなった若者
おのずと整備士は減る - 12 : 2022/09/05(月) 20:22:53.19 ID:sTFmLGK90
-
勢い1位のスレを重複させるとかアホなん?
- 13 : 2022/09/05(月) 20:23:00.38 ID:J8CDIMgi0
-
人手不足なのに薄給なのか
何がいけないのだろう
誰かピンハネしてるんかな - 14 : 2022/09/05(月) 20:23:40.77 ID:Ui6UHMq20
-
今まで工員搾取してきた連中に責任とらせ露や
- 15 : 2022/09/05(月) 20:24:44.55 ID:UFLnJXQE0
-
雑用のバイトは20万くらいもらってるのもおかしい
- 16 : 2022/09/05(月) 20:24:47.87 ID:G2MhSEVD0
-
安売り競争
時短競争 - 17 : 2022/09/05(月) 20:26:16.24 ID:8/Ddn82T0
-
後10年頑張れば、人手不足で賃金がガッツリ上がるぞ
- 29 : 2022/09/05(月) 20:32:43.57 ID:0Q8/KUXB0
-
>>17
頑張ったら賃金抑えにかかるのが日本の経営者だぞ - 18 : 2022/09/05(月) 20:26:16.68 ID:5mC3g3zJ0
-
車検も儲からないらしいしハイブリッド増えてからブラックボックス的なパーツ増えてほぼメーカー送りにせざる得ないと聞く
- 19 : 2022/09/05(月) 20:26:24.69 ID:p9fQgVPS0
-
暑いの分かってんのに何であんなクソみたいなツナギ着てんの?
- 20 : 2022/09/05(月) 20:27:04.36 ID:zr/GjoB30
-
>>19
安全上肌を出してはならない - 27 : 2022/09/05(月) 20:31:19.89 ID:p9fQgVPS0
-
>>20
でも腕まくりとかしてんじゃん、腰で結んでる奴もいるしそれなら最初から薄手の作業ズボンにラッシュガードくらいでいいやん - 32 : 2022/09/05(月) 20:34:32.94 ID:zr/GjoB30
-
>>27
それは悪いやつ
最悪労災なっても安全規定を守って無かったってトラブルになる - 21 : 2022/09/05(月) 20:27:34.65 ID:24Lbtvl30
-
現場日雇い日給1万円これ30年前以上から変わらない衝撃
- 22 : 2022/09/05(月) 20:28:44.61 ID:zr/GjoB30
-
日本でブルーカラーはなるもんじゃない
人間扱いされない - 23 : 2022/09/05(月) 20:29:17.79 ID:0REm0G/U0
-
トラックのタイヤがときどき外れるのはこれが原因?
- 24 : 2022/09/05(月) 20:29:28.57 ID:2m97b50N0
-
今の整備士って1級あるのか
ディーラーでも給料低いんだな - 25 : 2022/09/05(月) 20:29:54.63 ID:tzx+8Txe0
-
乾いた雑巾搾るトヨタアキオ方式
- 26 : 2022/09/05(月) 20:30:59.57 ID:qGZykji10
-
でも未だに簡単な計算や漢字、英単語とかできない整備士いっぱいいるからな。そんな程度でも勤まる業種だから仕方ないんだが
- 28 : 2022/09/05(月) 20:32:01.33 ID:7jm9HbYH0
-
お金より自分の時間が大事って言ってるZ世代見ると
なんだかなぁと思うわ大前提でまともな賃金の会社少ないのに
- 30 : 2022/09/05(月) 20:33:26.58 ID:NFxAREQH0
-
独立しろ馬鹿と言いたい
- 31 : 2022/09/05(月) 20:33:43.22 ID:H72nP1KQ0
-
ドカタの方が待遇良いし
低学歴で車整備で働くとかプライドだけだなwww - 33 : 2022/09/05(月) 20:36:43.31 ID:15WRKqN00
-
自宅勤務で拘束時間は10時から7時若しくは11時から8時の固定で残業無し
一日にメールを20件から30件程度返信して手取りで21万程度なんか、ヌルい環境ですまん
- 37 : 2022/09/05(月) 20:38:44.81 ID:RlaKl7YM0
-
>>33
その立場になるのにも何かしら苦労はあったかもしれんし、メールも件数はともかく返信内容を少しでも間違えたら大事になるような責任重大なものかもしれん
それだけじゃ測れんわいね - 34 : 2022/09/05(月) 20:37:05.74 ID:AxBP+qh50
-
貧乏なくせに無駄に高い工具を買ってドヤ顔するんだよな
トラスコとか高儀のレベルので十分なのにねw - 36 : 2022/09/05(月) 20:38:07.97 ID:OF83xQGC0
-
トヨタのディーラーに昔勤めてて整備士のレベルは高かったけど初任の手取り本当にそれくらなんだよな
かといって例え一級持ってても給料低い。つか一級取る意味もない
そんなんじゃあかんわ
【手取り15万円】冷暖房なし、工具費は自腹・・人材不足が深刻化する自動車整備士が困窮へ

コメント