- 1 : 2022/09/08(木) 08:53:08.41 ID:194EJKpE0
-
NTT-X、GeForce RTX 3070 Ti搭載ビデオカードを約6万円引きで提供https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1437568.html
彡⌒ミ
(・ω・) 「まぁもうすぐ4000シリーズ出るんですけどね。」とお考えのそこねアナタ
/ し'⌒彡 ちょっと冷静になって考えてみよう。
\ ノ 今は円安ドル高がマッハでターボだからどう考えたって安く出るはずがない。
YY 発表価格はFE版を少数拵えて既成事実作れば嘘にはならんし。
^ ^ - 2 : 2022/09/08(木) 08:55:01.99 ID:9JfUUDVs0
-
>>1
Colorful
中国メーカーのゴミクズ - 3 : 2022/09/08(木) 08:56:34.57 ID:UWtDfV9w0
-
>>2
1070tiは2年もったぞ - 5 : 2022/09/08(木) 09:00:03.85 ID:194EJKpE0
-
>>2
箱蹴り職人の老舗がこのモデル売ってるってだけで
どのメーカーもナイアガラってるよ。今年4月に33万で発売した3090Tiがこないだ18万切りで売ってたくらいの異常事態。
ちょうど小金があったからそれポチったわ。 - 7 : 2022/09/08(木) 09:03:30.02 ID:8yi1+xve0
-
>>5
ありがとう、つまりゴミなのね - 4 : 2022/09/08(木) 08:56:42.05 ID:8yi1+xve0
-
これ使ったらマイニングの養分として使われるの?
- 13 : 2022/09/08(木) 09:09:20.14 ID:194EJKpE0
-
>>4
マイニングが事実上終了したから中古市場が飽和して新品の動きも鈍化した。
そしてこの安売りに合わせるように中古買い取り価格も垂直落下。そしてすぐ後ろに次期モデルの発売が控えているので現行モデルの買い控えが起きている、と
悪条件が重なりまくってこうなった。4000シリーズ出すためにNVIDIAとしては早いとここの不良債権をなんとかしたいので
投げ売りしてでも在庫を捌きたい。ってのが現在。 - 6 : 2022/09/08(木) 09:02:37.25 ID:VjxMDBLJ0
-
6万引いても7万じゃん
つーかこれが適正価格なんだろ - 15 : 2022/09/08(木) 09:10:12.71 ID:Y92ch55K0
-
>>6
やっと適正価格になっただけ - 8 : 2022/09/08(木) 09:05:37.18 ID:qPbaCE4M0
-
しかもアメリカがゲフォとラデの中国への輸出を禁止する指示を出したんじゃなかったっけ
これからかなり下がりそう - 9 : 2022/09/08(木) 09:05:45.68 ID:bEFa1CQY0
-
グラボはMSIかASUSって決めてるからすまんな
- 10 : 2022/09/08(木) 09:06:53.06 ID:rcy5ZGFI0
-
1万5000円まででコスパいいグラボある?
- 11 : 2022/09/08(木) 09:07:02.64 ID:R69YOWo10
-
4000シリーズがどれぐらいの性能とワッパか、ってとこじゃないかと思うな、
700W以上の電源が必要になるとかだったら、もうイラネって気になる - 29 : 2022/09/08(木) 09:27:52.98 ID:VzBa6ntf0
-
>>11
マイニング性能全振りの爆熱仕様だぞ
多分まともな用途なら投売りになる3000シリーズでいいんじゃないか? - 12 : 2022/09/08(木) 09:08:02.06 ID:n7PaGcFL0
-
GeForce RTX 3070 Tiって中途半端だから売れないんだろ?
TDPもたかいし - 16 : 2022/09/08(木) 09:11:53.12 ID:fP1yTDZA0
-
>>12
144Hzの4K画質だとヌルヌルとゲーム動かすにはちょっとスペック足りないし消費電力高くて値段もイマイチっていうね
4070出たらそっち買うよろし - 18 : 2022/09/08(木) 09:15:00.67 ID:194EJKpE0
-
>>16
4080ですら年内発売怪しい言われてるのに70なんかいつになるかわからんぞ?早くても年明けから2月くらいじゃないかな?
- 21 : 2022/09/08(木) 09:18:30.02 ID:n7PaGcFL0
-
>>16
3080でもヴァルハラとかRDR2、GTAVで4K60Hzきついっす
テクスチャとか低くしたら余裕だけど - 14 : 2022/09/08(木) 09:09:55.40 ID:fP1yTDZA0
-
エコとしてグラボメーカーには5000シリーズは性能据え置きでいかに低電力になるかを法的に競わせろ
- 17 : 2022/09/08(木) 09:13:50.75 ID:5Cf9E6v+0
-
1660の俺はPCごと取り換えたい気持ち
- 20 : 2022/09/08(木) 09:18:28.98 ID:194EJKpE0
-
>>17
クソ重ゲームを4Kとかでやらない限りはそれでも充分なんですけどね。グレード60以上はもう趣味の世界だと思ってる。
- 26 : 2022/09/08(木) 09:25:30.11 ID:JOQwGzd60
-
>>20
でもさあ!レイトレ有効化して4Kでヌルヌル動かしたいじゃん!! - 19 : 2022/09/08(木) 09:15:17.08 ID:L5aiojOq0
-
最初期の落ち着いた値段がコレだったろ
- 24 : 2022/09/08(木) 09:19:35.60 ID:194EJKpE0
-
>>19
70Tiの最初期って全体的に一番高い時期だったけど。 - 22 : 2022/09/08(木) 09:19:06.09 ID:lwFBDf7q0
-
めちゃめちゃな値段で売ってるからみんな買い控え
- 23 : 2022/09/08(木) 09:19:16.86 ID:VduyS0RD0
-
こんなのかうならプレステ買うほうが楽しいわ
- 25 : 2022/09/08(木) 09:21:28.32 ID:194EJKpE0
-
>>23
そのプレステなんですがまた中華転売ヤーの餌食になってる。
日本に流通しないのはみんなこいつらのせい。 - 27 : 2022/09/08(木) 09:26:23.32 ID:DTrjBD880
-
転売ヤーミスったか?
- 28 : 2022/09/08(木) 09:27:43.20 ID:CI+8WIbo0
-
ロブロックスやるにはどれ買えばいいの?
- 30 : 2022/09/08(木) 09:27:53.71 ID:kv6rq+Xr0
-
3070Tiて1番ワッパ悪いんじゃなかったけ。なら当然だな
- 31 : 2022/09/08(木) 09:29:02.66 ID:N/zH+pkX0
-
3080ti買うわ
- 32 : 2022/09/08(木) 09:29:10.70 ID:rdDmUOPo0
-
クソ重ゲームって、どんな環境で開発してるんだ?
社内にスパコンでもあるのか?
謎の半導体メーカーの次次次次次世代GPUプロトタイプでも供与されているのか? - 35 : 2022/09/08(木) 09:31:28.18 ID:9Qajq1PX0
-
>>32
ハリウッドとかは専用マシンで作ってるって聞いたことがある - 33 : 2022/09/08(木) 09:29:48.66 ID:AzY5NlpZ0
-
まだ高けぇな
- 34 : 2022/09/08(木) 09:30:44.53 ID:VzBa6ntf0
-
なお陰でひっそりと値下げするも売れ残るRadeonってのがあってだな…
更にその後ろでは発売さえできないクオリティの本物の産廃Arcが在庫の山になってだな…
- 36 : 2022/09/08(木) 09:36:09.70 ID:MwWboSdc0
-
やっと1050tiから3050に返れそうだな
- 37 : 2022/09/08(木) 09:38:29.43 ID:bDj66iCd0
-
powercolerじゃねーのかよあれはradeonか
- 38 : 2022/09/08(木) 09:39:31.26 ID:VEOgzwpk0
-
中古の1050tiで頑張るわ
【時期がいい】謎の半導体メーカー製のVGAカード、在庫過多すぎて値下げされまくり。買え!!

コメント