- 1 : 2022/09/08(木) 17:34:41.60 ID:yY+kk0Bd0
-
また静岡県の幼稚園が所有する幼稚園バスで不幸な事件が起こってしまった。ネット上では悲しみや怒りとともに、
自身が保護する子女に自己防衛のための対策を教えたという内容までがアップされ話題になっているようだ。何はともあれ、幼稚園職員、ドライバーが毎乗車・降車時に“降車残し”がないか、
徹底的に車内チェックするというのは基本中の基本。これを怠っていなければ、こんな事故はありえない。
路線バスの運転士も終点では“降車残し”さらには忘れ物はないか、など、車内点検は車内を歩いて指差し確認をして行っている。バスマガジンWEB編集部ではそんな保護者のために子女に教えるべき対策や仕組みについていくつか紹介する。
文:古川智規(バスマガ
https://bestcarweb.jp/feature/column/504488 - 2 : 2022/09/08(木) 17:36:14.43 ID:Mc0Ii47f0
-
幼稚園、保育園に預けるだけなのに死が隣にあっては叩かれるのは当たり前だろ
- 32 : 2022/09/08(木) 17:48:23.68 ID:osA5UpX30
-
>>2
死なんてどこに居ても隣り合わせなんだが
バカなの - 63 : 2022/09/08(木) 18:00:06.09 ID:FtPaFTn+0
-
>>32
と煽る大馬鹿ハゲが申しておりますwww - 3 : 2022/09/08(木) 17:36:32.51 ID:vEDbVsHe0
-
>>1
ご存じ、バカ全快のアラフィフ ごきぶり大阪土人参上wwwww - 4 : 2022/09/08(木) 17:36:47.59 ID:ReO3bJzi0
-
産婦人科がそうらしいやん
- 53 : 2022/09/08(木) 17:57:22.36 ID:HEQZwHzE0
-
>>4
婦人科は増えてるぞ
虫の息は小児科 - 5 : 2022/09/08(木) 17:37:52.75 ID:xrZwjqxh0
-
避けられる事故だったから詰められてるのでは?
- 6 : 2022/09/08(木) 17:37:56.75 ID:yY+kk0Bd0
-
結局どんどん保育園や幼稚園が少なくなり
子育てが出来なくなっていく環境が進むだけなのにこういうクレームが少子化を生み出しているんじゃないの
- 7 : 2022/09/08(木) 17:39:06.13 ID:eYxWd6W20
-
まぁ、保育園とか幼稚園が少なくなる原因は死亡事故とかより給料のひくさからだろうがな
- 8 : 2022/09/08(木) 17:39:06.14 ID:CVMElLbW0
-
だれも何もしなくなる国を目指してます
- 9 : 2022/09/08(木) 17:39:16.76 ID:sB88M9os0
-
俺も時々スマホ車ん中に置き忘れたりするしな
普通にあるってこんな事 - 10 : 2022/09/08(木) 17:39:46.57 ID:3e+AAoz+0
-
いろんな私立幼稚園の園長に関わったことがあるけど
これは駄目だろって人が少なくない感じ - 11 : 2022/09/08(木) 17:40:05.19 ID:QUDoea0b0
-
幼稚園を吊し上げてるマスコミの方が嫌いだわ
- 12 : 2022/09/08(木) 17:41:16.13 ID:yY+kk0Bd0
-
リスクが高すぎる商売だもんな
この幼稚園も廃園になったら困るのは詰めてる保護者たちなんじゃないの
- 86 : 2022/09/08(木) 18:09:01.09 ID:WQovMBzT0
-
>>12
死ぬよりはいいかな - 13 : 2022/09/08(木) 17:41:21.61 ID:W4QGjOP20
-
>>1
指でも詰めんの?
詰め寄られるか、責められるの間違いか?
日本人じゃない立て子多すぎだろ - 14 : 2022/09/08(木) 17:41:27.31 ID:lKRMZMDV0
-
車の鍵が車内にあると、ロックできないように、車内に園児がいるとロックできないようにならないかね。走行中は自動ロック。
- 31 : 2022/09/08(木) 17:47:31.79 ID:1jtA4Nca0
-
>>14
園児にRFIDタグつけたら簡単に実現できそうなのにな
あと、個人的には洗濯機の洗濯槽にスマホが入っていたら注水が始まらない機能も欲しい - 15 : 2022/09/08(木) 17:41:47.96 ID:nszrlkiv0
-
何より出席扱いになってるのにいないことを担任副担任が気付いてるのに何もしてないってのがマジでありえねーわ
- 37 : 2022/09/08(木) 17:52:42.72 ID:O0ILSxTv0
-
>>15
それこそ親のミスで欠席の届けが出されない
確認の電話にも出ないなんてのは
しょっちゅうだろ
狼少年になってもしかたないんじゃないの - 16 : 2022/09/08(木) 17:42:24.31 ID:DpYZB7z20
-
殺してるから
- 17 : 2022/09/08(木) 17:42:25.96 ID:Gl5jbJf60
-
小児科や産婦人科もそうなってるみたいね
- 18 : 2022/09/08(木) 17:43:05.66 ID:mes8waVV0
-
チェックを忘れても
人感センサーで自動的にエンジンとエアコンが入るようにすればいい - 19 : 2022/09/08(木) 17:43:11.86 ID:kGrJEcCE0
-
土禁が良いってレスあってなるほどと思った
靴が余ってたら降りてないと目視できる
でも3歳~4歳だと脱ぎ履きにまだ手間取るからそこをどう対策したらいいか - 28 : 2022/09/08(木) 17:46:02.58 ID:+rKK/3tg0
-
>>19
いや6人が数えられないならもう何したって無駄だよ - 20 : 2022/09/08(木) 17:43:17.39 ID:XvZDJ8eD0
-
殺してるし
- 21 : 2022/09/08(木) 17:43:56.51 ID:0c/zGYjw0
-
こんな小物を連日吊し上げてないで創価や統一教会やヤクザや半グレに突撃してよ
- 22 : 2022/09/08(木) 17:43:58.81 ID:deTZEVJE0
-
パチ屋で子供蒸し焼きにした親のほうが悪質なのに、報道は1/10だよな。
- 23 : 2022/09/08(木) 17:44:26.94 ID:mes8waVV0
-
今後ジジババだらけになるんだから
チェック漏れ禁止は不可能だよ
ジジババって恐ろしいくらい感覚が衰えてる - 24 : 2022/09/08(木) 17:44:38.81 ID:b96szyOf0
-
入園時に、死ぬ可能性があります
これに一筆サインした子供だけ預かればいい - 25 : 2022/09/08(木) 17:44:55.82 ID:WKPNtnhv0
-
最低限の確認作業をすれば良い話だろが
- 26 : 2022/09/08(木) 17:45:10.02 ID:9xLofE/n0
-
4つもミスを重ねちゃダメ
人として終わってるレベル - 27 : 2022/09/08(木) 17:45:45.62 ID:mes8waVV0
-
ミスダメ論は現実見えてない
ミスしても子供が死なない仕組みを考えないとダメ - 29 : 2022/09/08(木) 17:46:17.16 ID:tZ5T1Lw40
-
ちょい確認すりゃ防げた事故だしな
- 30 : 2022/09/08(木) 17:47:03.66 ID:HpvFcSb20
-
子供に携帯電話渡しておけよ
- 33 : 2022/09/08(木) 17:49:24.32 ID:n9Hekcyk0
-
安全が前提なんだから何がどうあってもダメだろ
- 34 : 2022/09/08(木) 17:50:48.32 ID:F6YPIrgs0
-
センサーかなんかで残留者が居たらロックかからないようにとかできないのかね
- 35 : 2022/09/08(木) 17:52:00.84 ID:lWrniuD90
-
50人乗れる本格的なバスならともかく、普通の車ですら降りる時に後まで見渡せん
クズ園長、金勘定以外なに考えてるねん。大阪の恥晒すなゴミ屑 - 36 : 2022/09/08(木) 17:52:29.12 ID:1qx9m9+G0
-
延長が間抜けなだけだろ
- 38 : 2022/09/08(木) 17:52:52.25 ID:n3B0o0wF0
-
>>1
いや出欠確認はちゃんとやらないかん - 39 : 2022/09/08(木) 17:53:11.94 ID:dLs5I4CO0
-
身の回りの物が進歩して便利になると
人間は退化するのよ - 40 : 2022/09/08(木) 17:54:01.89 ID:r4N+/Vxq0
-
実の子供でも置き忘れて死なせた事件あったしな
- 41 : 2022/09/08(木) 17:54:09.16 ID:OUKkH4Nh0
-
昔と比べて激務+薄給+モンペ爆増してるのも要因なんかねー
- 42 : 2022/09/08(木) 17:54:41.89 ID:DhiBu9Fr0
-
あの中が見えないバスが良くないと思う
- 43 : 2022/09/08(木) 17:54:47.30 ID:8yasxZA20
-
つうか当事者以外には関係ねーだろ
なんで無関係の人に謝罪したり会見しなきゃならんのだ - 44 : 2022/09/08(木) 17:54:55.01 ID:3SAwZXqS0
-
カズワンの時も思ったが、過去にミスが続いた場合はおとりつぶしにするしかないか。
そういうシステム考えないと。 - 64 : 2022/09/08(木) 18:00:17.85 ID:xrZwjqxh0
-
>>44
そんなことしても、隠す方に知恵働かせるだけやで - 68 : 2022/09/08(木) 18:01:38.12 ID:3SAwZXqS0
-
>>64
幼稚園や保育園なら保護者から通報いくでしょ。 - 45 : 2022/09/08(木) 17:54:59.16 ID:FGIfEHQI0
-
たった6人確認できない幼稚園いる?
- 46 : 2022/09/08(木) 17:55:05.66 ID:YjYqeXbK0
-
スクールバスくらい開けっ放しにしとけ閉店するときにカギ閉めれろ
- 47 : 2022/09/08(木) 17:55:17.53 ID:hjsdaNXV0
-
さほど難しい事は要求されてないけど
まぁ70過ぎのおじいちゃん・おばあちゃんには荷が重かったのかねぇ - 48 : 2022/09/08(木) 17:55:49.57 ID:O0ILSxTv0
-
おまえらって自分の人生は失敗しまくってるくせに
他人のミスにはとことん厳しいんだよな - 69 : 2022/09/08(木) 18:01:51.61 ID:FtPaFTn+0
-
>>48
クソとクズが集まるニュー速で何言ってんだ? - 49 : 2022/09/08(木) 17:56:07.62 ID:SXHusO+30
-
保育園とか薄給で右肩下がりが120%確実なビジネスに優秀な人材が集まるわけもなく
- 50 : 2022/09/08(木) 17:56:17.16 ID:h0eUo8Z00
-
国が経営したほうがいいだろ
家族経営の幼稚園は腐ってて問題起こし過ぎ - 51 : 2022/09/08(木) 17:57:13.99 ID:Xl7cfXhG0
-
他人の子供を預かるなんてリスクありすぎだろ
今回の事件以外にもうつ伏せで寝ちゃって窒息死とかもあるしリスク高いのに賃金安いなんてやってられんだろ - 54 : 2022/09/08(木) 17:58:04.30 ID:8h6kB4tW0
-
これここに勤務してる保育士とかも叩かれまくってるよな
流石に可哀想だわ - 55 : 2022/09/08(木) 17:58:04.42 ID:zsX9dzyi0
-
まあこれは有り得ないんだよ
うちの方のジジババでもこんな事はやらないよ - 56 : 2022/09/08(木) 17:58:14.07 ID:ON0g8K3Y0
-
理想的な案は理想でしかないのよね
それ導入する予算と維持する人材はどうすんの?って言う問題にはノータッチ
気合いと根性じゃどうにもならんよ - 57 : 2022/09/08(木) 17:58:14.51 ID:c+OErV960
-
現場任せの対応じゃ限界はある
システム的に対応する方向にしたほうがいい
短期間で園児二人も亡くなってるんだから全額国が出すくらいの事しても文句は出ないだろうし - 58 : 2022/09/08(木) 17:58:54.00 ID:D1jb1Sn50
-
預かってる子供56すような幼稚園は閉鎖で良いよ
- 59 : 2022/09/08(木) 17:58:56.90 ID:xp46q3tP0
-
経緯とか対応の仕方に問題あるのでは
- 60 : 2022/09/08(木) 17:59:14.06 ID:iBs7FVmh0
-
安月給の親が働くために子供を預ける先ではもっと安い給料で子供1人でも登園したら園長、保育士、保育補助、調理師、栄養士なんかが働く。
なんかおかしくね? - 61 : 2022/09/08(木) 17:59:30.57 ID:CT1jHquf0
-
今回はさすがに殺し方が良くなかった
- 62 : 2022/09/08(木) 17:59:49.00 ID:ITkYvA9X0
-
日本中の幼稚園が点呼対策とるだろ
ちょっと前にも同じような事件あったのに対策が浸透してなかった - 65 : 2022/09/08(木) 18:00:42.38 ID:SXHusO+30
-
今後も定期的に起きるだろ
自活できない最低賃金しかもらえない保育士に平均的な業務品質サービスを提供してもらえると思うやつがバカ
- 70 : 2022/09/08(木) 18:02:11.28 ID:S0E9ZAwV0
-
>>65
これ - 66 : 2022/09/08(木) 18:01:06.62 ID:DvkCo3Fy0
-
ゆうて普通の電車やバスもたまに客乗せたまま車庫入れてニュースになってね
プロでも人間ってそういうもんなんだと思うよ - 67 : 2022/09/08(木) 18:01:22.38 ID:J0IDGxmw0
-
死人が出てるのに笑いながら記者会見するから叩かれて当然
- 71 : 2022/09/08(木) 18:02:28.44 ID:2CYZvXcE0
-
なぜチェックしなかったかってめんどくさかった以外の理由しかないもんな
- 72 : 2022/09/08(木) 18:02:43.47 ID:Sx/KJZIK0
-
派遣とか安給でやってるからな
見合ってないな - 73 : 2022/09/08(木) 18:03:16.25 ID:G73A6XNA0
-
システムや装置なんて補助でしかないんだよ。
責任の所在を明確にするのが至極なんだよ - 74 : 2022/09/08(木) 18:03:30.43 ID:mes8waVV0
-
現実的な線だと
人感センサー+タイマー=クラクション全開
かな - 75 : 2022/09/08(木) 18:03:38.90 ID:V5Hq/nWR0
-
全部国営でやって何か起きた時は校長と所轄の大臣が切腹するようにすれば
労働者はみんな幸せなのに - 76 : 2022/09/08(木) 18:03:56.67 ID:a63D9m3p0
-
地球の気温に文句があるなら出てけよ
- 78 : 2022/09/08(木) 18:04:46.31 ID:hjsdaNXV0
-
確かに面倒ではあるけど、福岡でも同様の事故あったし
それ以降ちゃんとやってるトコの方が多いと思うけどなぁ - 81 : 2022/09/08(木) 18:06:14.64 ID:ON0g8K3Y0
-
>>78
こういう事故が起きるととんでもないチェック項目課されて疲弊しながらも頑張ってた他が倒れるのよね - 79 : 2022/09/08(木) 18:05:28.36 ID:/vLfcIrT0
-
バス乗るときにワッペン帽子につけて最後の子を乗せたら
数書いて
降りるときにワッペン回収しろよ - 80 : 2022/09/08(木) 18:05:51.68 ID:y9ZhXF7i0
-
認可保育園急に増えたからシステムが悪いとこもあるんだろうね
みんな働けってやった政府のせいでもある - 82 : 2022/09/08(木) 18:07:35.27 ID:9PiuqtMd0
-
日本人は子供を作るな
- 83 : 2022/09/08(木) 18:07:39.10 ID:3SAwZXqS0
-
ダメな運営者を犠牲者が出る前に行政が察知する為にはどうすればいいのか。
- 85 : 2022/09/08(木) 18:08:53.52 ID:e3y7pi380
-
普通バス確認するだろ
仕事もせず蒸し焼きにして何事もなく続けられると考えてる方がおかしい - 87 : 2022/09/08(木) 18:09:01.12 ID:0IlwK+xI0
-
ガキがいてもいなくても日本は地獄
死んで転生ガチャで白人のアッパークラスに生まれることを祈れ
子供が事故で死んだくらいでここまで詰められたら もう幼稚園なんか誰も経営しなくなってなくなるぞ

コメント