
- 1 : 2023/01/24(火) 00:48:17.07 ID:7GSCPWJ+0
-
1.信頼性に対する期待
一般的にハードウェアとOSのベンダーが異なるWindows搭載PCとは異なり、AppleはMacを構成するハードウェアとOSの全てを自社で制御する。そのためAppleは、MacのハードウェアとOSそれぞれの設計・開発段階で、双方が確実に動作するかどうかを検証できる立場にある。そのことが「AppleはMacのシステム全体の信頼性を高めやすいのではないか」という認識につながっている。
2.セキュリティに対する期待
企業や消費者の間には「MacはWindows搭載PCより安全だ」という認識が広がっている。その主な理由は、MacのOSである「macOS」と比べて、Windowsを標的とするサイバー犯罪がより目立つことだ。Appleはハードウェアとソフトウェアを自社で制御できるため、新しいセキュリティ機能を実装しやすいとの見方もある。3.ユーザーエクスペリエンス向上の期待
以前からグラフィックスデザインや動画編集などクリエイティブ分野の人々が、Windows搭載PCよりもMacを選択し、愛用してきた。現在はそれ以外のユーザーの間でも人気が高まりつつある。直感的なユーザーインタフェース(UI)や豊富な無料アプリケーションなどが、Macのユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)を高める主なポイントだ。4.Appleデバイス間連携のしやすさへの期待
「iPhone」「iPad」など、他のApple製デバイスを併用するMacユーザーは少なくない。そのため同社はデバイス同士をシームレスに連携させ、操作を中断することなく相互のデータ連携ができるようにしている。「Handoff」「AirPlay」「AirDrop」といったApple製デバイス間のデータ連携機能は、生産性を高めるのに役立つ。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/71bb2154e043ba75e99a22668e8fcc7caa54e9c8&preview=auto
- 2 : 2023/01/24(火) 00:49:10.55 ID:WXLiTZqy0
-
ない
- 3 : 2023/01/24(火) 00:49:59.34 ID:MbyYMsjF0
-
特に無い
- 4 : 2023/01/24(火) 00:50:18.80 ID:31n0vI2s0
-
Macは玩具
玩具だとわかってる奴が使うべきもの - 5 : 2023/01/24(火) 00:50:26.47 ID:Fc551zSK0
-
完全乗り換えのユーザーはまずいないんじゃね
- 6 : 2023/01/24(火) 00:50:37.98 ID:fgOf6YYS0
-
むしろMacからWindowsにしますた
- 7 : 2023/01/24(火) 00:51:44.63 ID:krroy1u00
-
>>6
だなそっちの方が多いイメージ - 12 : 2023/01/24(火) 00:55:12.55 ID:Q6A5bWUO0
-
>>6
俺も
当時Winでしか使えないソフト多くて
エミュレータ入れたけど糞重たいし
結局マック捨てたわ - 78 : 2023/01/24(火) 04:49:25.61 ID:ePMguhDL0
-
>>6
macのwordはF7?で半角カナ入れれないから窓に移行した。(設定で変えてもダメだったんで。) - 8 : 2023/01/24(火) 00:51:46.79 ID:IOtIyg2G0
-
ドヤリングしたいです
- 9 : 2023/01/24(火) 00:52:02.33 ID:DmBULNx80
-
酷い囲い込み
アプリの少なさ
ぼったくり絶対に使わんわ
- 10 : 2023/01/24(火) 00:52:07.21 ID:SSBXiq1J0
-
ゲームできない
- 11 : 2023/01/24(火) 00:53:02.51 ID:VBO4CKGp0
-
乗り換える理由がない
てかPCなんざ今時仕事でしか使わん - 13 : 2023/01/24(火) 00:55:28.47 ID:/vPqweif0
-
林檎信者の妄想かよw
- 14 : 2023/01/24(火) 00:55:32.20 ID:oREa3ZUM0
-
10年に一度ソフト資産切り捨てるのに信頼性なんてあるか
- 15 : 2023/01/24(火) 00:56:40.57 ID:O+Y2rOoC0
-
今は大抵のソフトはどっちも対応してるから、乗り換えるとかではなく単に両方使ってるけどな
- 16 : 2023/01/24(火) 00:57:03.14 ID:8EIYPIq60
-
Windows使ってたからマックのショートカットキーに対応できない、マックのあのコントロールキーみたいなのわからん
- 17 : 2023/01/24(火) 00:57:52.77 ID:uha6crGe0
-
Windowsはマジで劣化が酷い
7で終わり - 18 : 2023/01/24(火) 00:58:31.15 ID:ICBbaLb60
-
95年に公開、02年に開発終了のソフトをWin10で今でも使っている
「iPhone」「iPad」を持ってるけど、Macの購入は考えてない
1台あってもいいかなと思っても使うあてがない - 19 : 2023/01/24(火) 00:58:37.63 ID:Q6A5bWUO0
-
確か昔に坂本龍一が長年マック信者だったけど
Winに変えたって言ってたな
だいぶ昔の話だけど
もう当時から汎用性の悪さで乗り換えする
ミュージシャン結構いたと思う - 21 : 2023/01/24(火) 00:59:26.03 ID:zS9vk4Xs0
-
たかだかOSに信者もクソもあるかボケ
- 22 : 2023/01/24(火) 00:59:38.58 ID:tIqmaJVU0
-
ハードもソフトも同じ会社が作るほうが
まともな製品ができるのは当たり前 - 23 : 2023/01/24(火) 01:00:27.91 ID:32EnRopq0
-
UI/UXってそんな違うもんかね?
- 25 : 2023/01/24(火) 01:01:31.38 ID:Hs1mMToP0
-
勝手にアップデートしなくなったら文句無いんだがな
立ち上げるたびにエッジのショートカットできててモニタ殴りそうになる
しかも以前の回避方法は削除されてるし - 27 : 2023/01/24(火) 01:02:48.47 ID:PJdiHQnp0
-
山岡がマカーだろ
- 28 : 2023/01/24(火) 01:03:38.47 ID:t4blDo5J0
-
macってiphoneと一緒で使い勝手悪いんじゃないの?
- 29 : 2023/01/24(火) 01:04:37.50 ID:qktsyeJ+0
-
この世に完璧は無いんで、価格と相談したら余程の事がなければ
Macのみ使用という乗り換えの理由は見つからない
両方使うという選択はありだが - 30 : 2023/01/24(火) 01:05:32.73 ID:vXFJjWtE0
-
インテリアになるとかほざいてるmac信者にどう声かければいいんだよ
- 31 : 2023/01/24(火) 01:06:10.26 ID:zLwvbeST0
-
仕事が両方使う
Macを一言でいうと「気持ちいい、だが不便」 - 32 : 2023/01/24(火) 01:06:55.60 ID:TBrKz4ZI0
-
最近のクソムーブで窓は確かに嫌になってる
- 33 : 2023/01/24(火) 01:07:05.07 ID:Nin3idcP0
-
iPhoneアプリを開発するのに必要
- 34 : 2023/01/24(火) 01:10:21.55 ID:/tsjXxIC0
-
一時期「アメリカで」「新規発売PCの中で」「シェア20%近い」とか言ってたけど
いつになったらWindows PC超えるんだ?
東大の学生向けPCは全機種MACとかさんざん布教してたけど - 35 : 2023/01/24(火) 01:11:42.22 ID:ICBbaLb60
-
ガジェット系YouTuberがMac大絶賛して処理速度も速いとレビューする動画を
ピカピカ光るWindowsマシンで製作してたのは草だった - 36 : 2023/01/24(火) 01:11:46.11 ID:1fzOO2uZ0
-
8以降デスクトップはWindowsだけどタスクバーは上に固定してる
長年使ってたAirが寿命でリモート用に中古のDynabook買ってみたがリモートで使えてるしこれで充分だ
どうしてもMacが必要な環境じゃないという事かな - 37 : 2023/01/24(火) 01:12:17.00 ID:lfbAKjNa0
-
MacのブートキャンプでWinndows使ってる
Mac側ではバッテリーが古いから交換しろと言って、かなり時間かけて充電して起動する。
起動時にWindowsで起動する様に設定して起動すると
バッテリーの問題は全くなくWndowsが起動する。
電源使ってなくとも8時間くらいは使えるよ
MacOSは何をやってるんだろうか? - 38 : 2023/01/24(火) 01:13:49.65 ID:vYXR66Et0
-
>>1
無い
病院でもWindowsだからな
何が今更macだよ - 39 : 2023/01/24(火) 01:19:03.17 ID:GBb8+S2Y0
-
あのグルグルで待たされるのまだあんの?
とにかくマックは使いづらい
ソフトのインストール方法もドラッグ&ドロップだったし - 40 : 2023/01/24(火) 01:20:21.98 ID:mikWaYBI0
-
俺はゲーム開発してるけど
任天堂もソニーもマイクロソフトも開発環境は Windows だから
Mac なんてお話にならない
- 41 : 2023/01/24(火) 01:20:34.67 ID:lpsnTw6a0
-
乗り換える理由ってなに?
MacにRTX4090刺さるの? - 65 : 2023/01/24(火) 02:40:04.78 ID:0wGkmU1I0
-
>>41
ある日突然ぶっ壊れてバカ高い修理見積もりを見た時かな - 42 : 2023/01/24(火) 01:22:06.59 ID:VHbTvCND0
-
今の大学生ってmac多い?
分野によるだろうけど、就職先はWindowsのが多いだろ? - 46 : 2023/01/24(火) 01:27:49.99 ID:lpsnTw6a0
-
>>42
surfaceが多いよ - 73 : 2023/01/24(火) 04:41:04.00 ID:BDc7F2DN0
-
>>42
娘の大学の推奨がmac(M1)とletsnoteの4年保証付で
値段的にも安いしmacが多いらしい。
そもそも子供用にwindowspc持ってるし学校でも使ってたから普通に扱える。 - 43 : 2023/01/24(火) 01:22:10.63 ID:maPS0O550
-
パソコンも95年からWindows始めて触って何となく今まで生きてきたけど
2007年からiphone3に触れて以来、今じゃマイクロソフトの偽物感がもの凄くて元に戻れないでいる - 44 : 2023/01/24(火) 01:26:40.98 ID:maPS0O550
-
出来る人はMacもWindowsも両方とも卒なくこなして文句一つ言わずに結果出すのが本当であって、
しょーもない優越付けたがるマウント至上主義者はまあまあ恥ずかしいのであるwwwww
- 45 : 2023/01/24(火) 01:26:48.07 ID:CfClWRQ80
-
ずっと両方を使ってる。どちらにもそれなりの利点と欠点があるから。
- 47 : 2023/01/24(火) 01:27:52.90 ID:T3fcO+Rs0
-
MacBook Proだが、Intel時代は必要であればWindowsも使えるのと古くなってもマシンのリセールが良かったからMac買ってた
DTPオペでOS9なPowerMacG4からMac使ってたから慣れてるというのもあった(昔はWindowsとの互換性にも苦労したが)
今はあえてMac買う理由ないような気もするし、Office Macの互換性も高くなったしWin/Mac共通ソフトも多いしWebサービスも多いから素人が見た目だけでMac買ったとしても不便することがあまりないと思うのでデザインを買ってもいい気もする - 48 : 2023/01/24(火) 01:30:10.72 ID:EPx3VQLy0
-
それは無いw
- 49 : 2023/01/24(火) 01:35:06.17 ID:0sXDqMRi0
-
Macは嫌いでは無いが使ってる連中の態度が気に入らない
- 50 : 2023/01/24(火) 01:40:24.78 ID:ICBbaLb60
-
ついこの前まで、信者はWindowsをネイティブで動かせる事を誇ってたのに
M1登場で残念がると思ったら絶賛して草wだった - 56 : 2023/01/24(火) 01:56:22.54 ID:iWIDGmrF0
-
>>50
最近見た提灯記事は
新しいアップルウォッチはバッテリーが丸1日持つ!
だったな - 51 : 2023/01/24(火) 01:45:00.46 ID:W297qt0r0
-
もうドヤれないしただ高いだけ
- 52 : 2023/01/24(火) 01:49:55.64 ID:k7EiIoEC0
-
macは値段と見合ってない
- 53 : 2023/01/24(火) 01:51:11.00 ID:maPS0O550
-
>>52
そこは安全と信用の掛け金って事でw - 54 : 2023/01/24(火) 01:51:36.77 ID:PSTXaFMX0
-
アップルは中国工場で作ってたやん ハードが安心とかはないわ ハードもアメリカで作れよw
- 58 : 2023/01/24(火) 02:00:44.15 ID:6SO7flL30
-
自動アップデートを停止してたはずが勝手に更新されてて腹立つ
- 59 : 2023/01/24(火) 02:03:43.30 ID:vX7He4Fy0
-
windowsにはADがあるから大企業にはwindows以外の答えがない
- 71 : 2023/01/24(火) 04:37:02.41 ID:BDc7F2DN0
-
>>59
これね。
会社でも自宅でもproエディションでないと無理だわ。
homeエディションでイキってる奴はガキだよね。 - 60 : 2023/01/24(火) 02:15:53.48 ID:eYEh2H9V0
-
windowsの信者になるような人は、Macに乗り換えたりはしないのでは?
- 70 : 2023/01/24(火) 04:26:48.33 ID:nEVXP9Qe0
-
>>60
だってMacでは使いたいソフトが対応してないものがたくさんあるんだもの - 61 : 2023/01/24(火) 02:16:08.22 ID:uJ0dhrrh0
-
Magic Trackpadとかオサレな周辺機器も
有志がWindows用のドライバ公開してくれるから
Macじゃないとダメってことが特にないんすよね - 62 : 2023/01/24(火) 02:26:59.01 ID:VVA21EYq0
-
全てを捨ててMacに移行する理由が皆無
- 63 : 2023/01/24(火) 02:33:38.48 ID:0wGkmU1I0
-
MacもWinも捨ててAndroidのタブレットさ
印刷しなくなったらPCでなくてもよくなったわ - 64 : 2023/01/24(火) 02:34:20.18 ID:Hlta+JFz0
-
>>1
宗教に洗脳された馬鹿は、ただの事務用品使っているだけの普通世界が
自分たちとおなじ宗教に見えるんだな
可哀想に - 66 : 2023/01/24(火) 02:46:21.23 ID:MOIwXdL20
-
ゲームやらないならMacで問題ない
- 67 : 2023/01/24(火) 03:21:01.85 ID:J2P+dnxd0
-
自作のOSにMacOSって選択肢ないからなあ
- 68 : 2023/01/24(火) 03:21:36.00 ID:1Gx6SffC0
-
68k→PPC→OSX→intel→M1M2
ちゃぶ台返し多過ぎてついていけん - 69 : 2023/01/24(火) 04:09:49.89 ID:5o8qqJV50
-
powerPC時代に逆戻りしただけ感ある
- 72 : 2023/01/24(火) 04:39:24.29 ID:Ymmk0C2b0
-
Windows信者なんているの?
- 74 : 2023/01/24(火) 04:44:37.77 ID:1crwwtAk0
-
プログラミングを捨て(webなどの低脳分野を除く)
電子工作、計測機器を捨て
OS内部への興味を捨てといった創作や学習関係をすべて捨てないとMacには行けないだろう
- 75 : 2023/01/24(火) 04:46:02.72 ID:H9UCH80t0
-
Macだってバグだらけだろw
大きなソフトやデータ入れなくても意味不明なスピードでディスク領域消費していくし - 77 : 2023/01/24(火) 04:47:52.45 ID:ICBbaLb60
-
>>75
Windowsの不具合は不具合だが、Macの不具合は試練だからw - 76 : 2023/01/24(火) 04:47:02.20 ID:/XtgBpBQ0
-
エ口ゲ動かんだろファッキントッシュ
- 79 : 2023/01/24(火) 05:00:39.73 ID:ONhdVX0v0
-
Windows使ったら信者とかMac使ったら信者とかその考え方がおかしい
- 83 : 2023/01/24(火) 05:10:11.50 ID:H9UCH80t0
-
>>79
Windowsは空気みたいなもんだしな
呼吸してるだけで酸素マニア呼ばわりされてる感じ - 80 : 2023/01/24(火) 05:03:34.00 ID:74Nkc9tt0
-
乗り換えにはならんと思う
手元の環境が増えるだけ - 81 : 2023/01/24(火) 05:07:35.32 ID:ka1aZ72z0
-
ドザーとマカーの戦いは古より続いてるんで…
- 82 : 2023/01/24(火) 05:09:06.42 ID:J7DqKc5X0
-
オサレだから
- 84 : 2023/01/24(火) 05:11:06.90 ID:BDc7F2DN0
-
Mac使いは両刀使いだからあまり争う気がない
ios vs android
賃貸 vs 持ち家
こっちの方がPV上がるでしょ運営さん! - 85 : 2023/01/24(火) 05:12:38.23 ID:2CGWzIPu0
-
appleは宗教
- 86 : 2023/01/24(火) 05:17:15.11 ID:QKrnCIjY0
-
そんなことより
一太郎つかえよ - 87 : 2023/01/24(火) 05:34:59.39 ID:zPLDkMni0
-
コプロセッサが
林檎は同船
ドス窓が別
その時代は林檎が、グラフィックに強い確たる効果があったがね…以後はファッションでしかない。
- 88 : 2023/01/24(火) 05:42:19.18 ID:Dy6qfzLb0
-
Appleは教祖死んでもうたからこの先良くならんやろ
- 89 : 2023/01/24(火) 05:50:56.94 ID:M0bQIbk90
-
10年ちょっと前にパチ●コで勝った帰りの家電屋でMac miniを見つけた
5万くらいだったんで衝動買いした
それからプライベートはMacだな
エ口動画の鑑賞にmagicmouseは手放せんよ - 90 : 2023/01/24(火) 05:52:21.09 ID:eyMBYEpJ0
-
企業勤めだとオフィス必須だし仕事もネットもゲームもできるとなるとWindows選んじゃってそのまま馴れで使ってるだけだし換えるほど不便感じてない
- 91 : 2023/01/24(火) 06:05:58.62 ID:V+pv8P+00
-
Macにする理由がない
コメント