
- 1 : 2023/01/24(火) 11:43:04.00 ID:jIa2wag19
-
電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、2022年のパソコン(PC)の国内出荷台数が前年比22.6%減の686万9千台だったと発表した。
2年連続での減少となり、07年の調査開始以降で最低だった17年に次ぐ少なさとなった。
20年にテレワークや教育用など国の政策で需要が伸びたが、21年以降は反動減が続く。物価高を受けた個人消費者の買い控えも響いた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB232EJ0T20C23A1000000/
- 2 : 2023/01/24(火) 11:45:34.73 ID:Bk+Dm03h0
-
本当に時期が悪い
- 3 : 2023/01/24(火) 11:47:00.04 ID:EPHJ4Dl30
-
3060搭載のが15万切ったら買うわ
- 4 : 2023/01/24(火) 11:47:01.95 ID:tdX8JJg+0
-
ウチの会社が、俺のパソコンを新調してくれねー
- 5 : 2023/01/24(火) 11:47:11.74 ID:03qL8MIN0
-
買い控えとかじゃなくて単にスマホで出来る事を覚えただけじゃね
- 6 : 2023/01/24(火) 11:47:45.74 ID:5/xSLD5H0
-
>>1
Windows11で強制買い替えみたいな感じになったからだろ - 7 : 2023/01/24(火) 11:47:52.30 ID:o0KzZ6rW0
-
マウスPCが頑丈だから当分買わねー
- 35 : 2023/01/24(火) 11:55:07.04 ID:6wMeXM1x0
-
>>7
マウスのPCは大学6年間でCドラ、グラボ2回、電源、メモリが壊れてくれたな…買った当時18万くらい
お陰で詳しくなってそれ以降パーツ厳選して自作するようになった - 8 : 2023/01/24(火) 11:47:57.46 ID:FDtLyurj0
-
っていうかリモートワーク需要が終わったからじゃないの?
- 9 : 2023/01/24(火) 11:48:05.67 ID:KlGm4GHe0
-
数年前にgtx1060のパソコン買ったけど変えかえる必要無いわ
年取ってくるとゲームしなくなるし
今ではネトフリとユーチューブ、アマプラ位しかしないから必要なし - 10 : 2023/01/24(火) 11:48:14.89 ID:ezdvp4jS0
-
4090を30万で買ったわ
- 11 : 2023/01/24(火) 11:48:22.88 ID:zQlh5Dr80
-
>>1
もうdellでさえ安くないからなぁ
今やその地位はレノボか - 28 : 2023/01/24(火) 11:52:15.22 ID:ezdvp4jS0
-
>>11
dell安いやん大学の生協が勧めてくるvaioよりメモリもSSDも
倍なのに安かったよ - 12 : 2023/01/24(火) 11:48:28.52 ID:9fjx/F2f0
-
円安の時だけは敏感に反応するからな
- 13 : 2023/01/24(火) 11:48:44.61 ID:ru7VPbcV0
-
レッツノート高いわ。
- 31 : 2023/01/24(火) 11:53:27.47 ID:tdX8JJg+0
-
>>13
誤:レッツノート高いわ。
正:レッツノートは、ガチクソ高い。 - 14 : 2023/01/24(火) 11:48:55.65 ID:kHsXk/kS0
-
教育用てあるけど、子供の通ってる
小学校がiPadなんだよ。androidにして
国産タブレットにすればいいのにと… - 15 : 2023/01/24(火) 11:48:59.89 ID:WE/eBl7O0
-
オンラインゲームとか映像編集とかしないなら
数世代前のパソコンで足りるから(´・ω・`) - 66 : 2023/01/24(火) 12:05:22.29 ID:l2ovyWLg0
-
>>15
しかもセレロンのオンボのグラボ無しで困る事ほとんど無いだろうしな - 16 : 2023/01/24(火) 11:49:14.96 ID:crTtNPKQ0
-
サーフェスの古いやつ買った。エ口ゲの為に……
- 17 : 2023/01/24(火) 11:49:19.84 ID:tdX8JJg+0
-
昔のパソコンは、
時と共に遅くなるようなアプリが、仕込まれてたし。今は、10年物でもそこそこ使えちゃうからなぁ。
- 18 : 2023/01/24(火) 11:49:23.16 ID:fGOx0axh0
-
コロナに入る前のPCだったら
もう編集作業やらゲームやらスペック高望みしなければ
十分使っていける所まで来てるでしょ - 19 : 2023/01/24(火) 11:49:55.33 ID:tdX8JJg+0
-
>>1
理由は簡単。「高い」。 - 20 : 2023/01/24(火) 11:49:56.74 ID:mrmI/mrN0
-
海外メーカーしか売れてないからな
- 21 : 2023/01/24(火) 11:50:03.23 ID:sh0ISzTw0
-
半導体関係で高騰したからでは?
- 22 : 2023/01/24(火) 11:50:06.75 ID:HEh8IafC0
-
時期鑑定おじさんよ、そろそろ時期か?
- 23 : 2023/01/24(火) 11:50:09.22 ID:tdX8JJg+0
-
>>1
理由は簡単。「スマホで十分」。 - 24 : 2023/01/24(火) 11:51:01.17 ID:rfo4fVKR0
-
メモリが16GBあればとりあえず足りる
- 25 : 2023/01/24(火) 11:51:06.23 ID:A/Tp91z20
-
みんなもう買ったから
- 26 : 2023/01/24(火) 11:51:42.04 ID:mp9pMt/B0
-
タブレットで大抵は事足りる
消費電力も少ないし - 27 : 2023/01/24(火) 11:51:58.96 ID:sh0ISzTw0
-
ゲーミングPCだと20万以上するもんな
いいやつだと40万 - 29 : 2023/01/24(火) 11:52:21.97 ID:gBHlwW0Y0
-
パーツで一式買ったから1台には含まれんのやろね
- 30 : 2023/01/24(火) 11:52:54.69 ID:qEXfMd180
-
コロナで需要を先食いしただけやん
- 32 : 2023/01/24(火) 11:53:46.06 ID:V1pQBxQc0
-
俺のノートPCはCeleronってやつ
- 37 : 2023/01/24(火) 11:55:21.31 ID:sh0ISzTw0
-
>>32
いくつか窓を開くときつそうだな - 33 : 2023/01/24(火) 11:55:01.54 ID:hj7XFjmz0
-
俺は絶対国産メーカー買う
- 34 : 2023/01/24(火) 11:55:06.04 ID:jFgE0Z9q0
-
画面が折りたたみ出来て開くと20インチくらいに広がるノートパソコンが出来たら買いたい
- 43 : 2023/01/24(火) 11:57:12.23 ID:j4ufBnrM0
-
>>34
10インチ買って、プロジェクタで使え - 69 : 2023/01/24(火) 12:05:49.33 ID:oz+MH+a+0
-
>>43
そのくらいのノートPC欲しい
中古で2万くらいの - 36 : 2023/01/24(火) 11:55:11.57 ID:fre22CpI0
-
今は時期が悪い
- 38 : 2023/01/24(火) 11:55:32.86 ID:03qL8MIN0
-
Ryzen7-6800GTX3060のDellG15ノート使ってるけど
ゲームとかクリエイティブ系ソフト使わないなら6万くらいの薄型ノートか3万くらいのミニPCか映像出力できるタブレットで充分よな - 41 : 2023/01/24(火) 11:56:12.00 ID:03qL8MIN0
-
>>38
RTXの間違いだった - 39 : 2023/01/24(火) 11:55:41.69 ID:kzcMaOl60
-
ドンキホーテで買ったMUGA3
最高です。 - 40 : 2023/01/24(火) 11:55:57.92 ID:Ez/zeJ5Q0
-
3年前にBTOで買って
サイパンやるためにグラボだけ更新して
あとは騙し騙し使ってる - 42 : 2023/01/24(火) 11:56:52.34 ID:Iq0SWhw80
-
スマホはiPhone買うよね
でもPCはアップル買わないよね - 44 : 2023/01/24(火) 11:57:24.48 ID:ZY64ckTI0
-
amd,a4-1200だが遅すぎぃ~
ずっとcpu100%だわ… - 45 : 2023/01/24(火) 11:57:38.68 ID:hu8EpaDf0
-
年末にノートPCを購入した。
世界一軽い富士通のノートにしようと思ったがノートを持って外出することは無いのでHPにしたw - 46 : 2023/01/24(火) 11:57:39.80 ID:sh0ISzTw0
-
通常売ってるPCってメモリ4G~8Gってのがちょっとな
- 47 : 2023/01/24(火) 11:58:12.01 ID:Q7/G477R0
-
買い控えというか買う理由がない
壊れたとかじゃないと買わないよな - 56 : 2023/01/24(火) 12:02:16.78 ID:ZY64ckTI0
-
>>47
使う頻度が減ってるから壊れないんだよな…
壊れたような動作だけど
usbの接触が悪くなっても空きはあるし - 49 : 2023/01/24(火) 11:59:52.73 ID:Nzlx0FnT0
-
ipadに流れてるいうがスマホで大体の事ができるようになってるのがでかいわな
- 54 : 2023/01/24(火) 12:01:49.11 ID:03qL8MIN0
-
>>49
スマートフォンのUIに慣れたソフトやアプリなんかは
PCの前に居るにも関わらずスマホ使ったりするしな
無けりゃ無いで慣れるもんだし - 50 : 2023/01/24(火) 12:00:44.58 ID:R/otTswU0
-
グラボ安くなったんけ?
- 51 : 2023/01/24(火) 12:00:59.86 ID:dJT9nxyj0
-
マイニングのせいでグラボ高騰→落ち着いたと思ったらドル円110円→150円とかだもん
時期が悪いオジサンじゃなくても時期が悪いオジサン
- 52 : 2023/01/24(火) 12:01:17.69 ID:/mA/1MPf0
-
チンカスWin11のせいじゃないの
- 53 : 2023/01/24(火) 12:01:45.69 ID:KJohyOtG0
-
今はストレージの規格の転換期だからそもそも買うべき時期じゃないからな。m.2がもっと安くならないと。256GBのパソコンを売ってる時点でバカじゃないかって。最低でも1Tは欲しいけど、価格も跳ね上がるからな。
- 55 : 2023/01/24(火) 12:02:02.16 ID:i7HCSJsW0
-
22年末に6年ぶりに自作したわ
- 57 : 2023/01/24(火) 12:02:53.60 ID:LBmQB+Fn0
-
一回買ったらいらないし毎年売れるようなもんじゃないだろう
- 58 : 2023/01/24(火) 12:03:22.85 ID:gBHlwW0Y0
-
グラボは高いままだが他パーツは安くなってるよ
タブレットでいい?そう… - 59 : 2023/01/24(火) 12:03:38.50 ID:rp1YXmPn0
-
ビットコ凄い勢いだからまた値上がりして買えなくなっちまうぞ
4000番台今買っとけばマイニングで実質無料化できる - 74 : 2023/01/24(火) 12:06:43.55 ID:j+6g4aVd0
-
>>59
今の電気代でやるやつはいないな
ソーラー蓄電でもあればあれだけど - 60 : 2023/01/24(火) 12:03:47.96 ID:LBmQB+Fn0
-
Windows11が失敗作なせいもあるな
- 61 : 2023/01/24(火) 12:03:48.27 ID:b6xTqY9o0
-
今は待て時期が悪い か
- 62 : 2023/01/24(火) 12:04:11.34 ID:go17CoDd0
-
10年前のノート使ってる
- 63 : 2023/01/24(火) 12:04:24.57 ID:ZY64ckTI0
-
>>62
俺も… - 77 : 2023/01/24(火) 12:08:02.16 ID:AB8J/E+N0
-
>>62
SSDのやつが安くなったら変えても良いかもよ
立ち上がりメチャクチャ早い - 64 : 2023/01/24(火) 12:04:32.25 ID:A3VqEiJ70
-
最近のパソコンはわりと壊れやすいよ。数年で買い替えが必要。
- 65 : 2023/01/24(火) 12:05:07.81 ID:yKBkHvNT0
-
敢えて買ったよ。円安前に
- 67 : 2023/01/24(火) 12:05:38.09 ID:BJKfP4+40
-
今まで使ってるゲーミングPC
Intel Core i7-4770 16G GPU:GTX 1060 6GB
現状これで遊べてるから使ってるけど次回買い換えるとしたら丸ごと変えたほうがいいのかな
最低これぐらいのスペックとか教えてほしい - 80 : 2023/01/24(火) 12:08:09.40 ID:03qL8MIN0
-
>>67
あんたが何したいかによるだろw - 68 : 2023/01/24(火) 12:05:48.37 ID:j8AtJjBX0
-
企業もあまり買わなくなった感じも
4~5年で買い換えてたところもOSサポート終了まで使い倒してるしな
サポ終了しても使ってる企業が15%あったりもするけど - 70 : 2023/01/24(火) 12:06:15.22 ID:ca2uutrB0
-
大半以上はネット閲覧するくらいだもんな
そんなのスマホとタブレットで事足る
そりゃPC要らねにもなるよ
大きな画面で見たいならTVに接続しちまえば良いだけだし - 71 : 2023/01/24(火) 12:06:20.32 ID:Sc8un7i90
-
例のコピペまだ?
- 72 : 2023/01/24(火) 12:06:33.13 ID:zA1Sn8fT0
-
そもそも10年毎にしか変えんわ
グラボに金かけたところで4kとか利便性悪いし - 73 : 2023/01/24(火) 12:06:33.32 ID:zZPwTyko0
-
ミニPCの選択肢増えねえかな?
- 75 : 2023/01/24(火) 12:06:55.04 ID:t/tM4FBG0
-
>>1
リモートや外出控えで要る人は去年か一昨年買って一巡してるからな - 76 : 2023/01/24(火) 12:07:53.40 ID:B8xTpyNX0
-
今のパソコンはもう10年になる。
当時、こんなハイスペックは必要ないと思ってたが、
最高のを買っておいて正解だった。
今も問題なく使える。 - 83 : 2023/01/24(火) 12:09:18.51 ID:ZY64ckTI0
-
>>76
廉価版でも前の晩から走らせとけば使えるぞ!
当日電源入れは固まるけど… - 78 : 2023/01/24(火) 12:08:05.24 ID:H132Fi6G0
-
>>1
10インチ程度より小さい持ち歩きしやすい端末が減った - 79 : 2023/01/24(火) 12:08:05.89 ID:cYZIOSDc0
-
自作しようって思っても今はOSがな…
winは7に戻してくれや 話はそれからだ - 81 : 2023/01/24(火) 12:08:10.47 ID:1Y2uQT100
-
スマホで事足りるからな
- 84 : 2023/01/24(火) 12:09:47.72 ID:yXMAbyK30
-
スマホの進化を見てるとボッタクリにしか見えないんだよな
- 86 : 2023/01/24(火) 12:10:04.95 ID:hu8EpaDf0
-
PS5がやっとアマゾンで買えたが、これも買い控えの影響なのかな。
コメント